その通りですよ。
糖質制限の理論そのものです。ご飯1膳は角砂糖16個分の糖質です。
あなたのお腹のぜい肉は肉ではなくてコメでできているんです。
糖質(砂糖および炭水化物)を摂取すると分解酵素のインシュリンが分泌されます。インシュリンは生活で消費しない余分な糖質を脂肪細胞に取り込んで蓄積する仕組みがあるんです。
(逆に肉の脂肪などはいくら食べても必要でない分は排出されます)
だから力士はご飯を山ほど食べた後にすぐに昼寝をするんです。
デブの代名詞のブタはお肉を食べていますか?いいえ、穀物(炭水化物)しか食べていないでしょう。
糖質は畑のタンパク質と呼ばれる大豆やサラダのドレッシングにでさえ含まれますから100%ゼロは不可能です。一番の大所「お米」に目を付けたのは質問者さんの達観です。ごはんさえ食べなければおかずはいくら食べてもいいんですよ。
p.s.チーズや卵製品やお肉はタンパク質なので食べても太りません。
お礼
ご回答を頂いた皆様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。 質問者