• ベストアンサー

安産祈願に同行しない夫

お世話になります。 只今妊娠7ケ月で安定期なので来週にでも安産祈願(実家の関係で県外です)に行こうと思っています。しかし夫は「絶対」とまで言いませんが「こんなに順調なのに今更神頼みもないだろう」と祈願を無駄な行為と見、同行してくれそうにありません。夫は今までに不遇な環境を過ごし、神はいない、というような無神論者のうちに入ると思います。私は特別な宗教に入っているわけでもないのですが順調でも順調でなくても安産のお願いをしたいのですが・・・。交通手段の不安から無理に夫を同行させることもできます。ただしそこに気持ちが伴いません。その他のことでは私を労わってくれ優しい夫ですが、心の距離感を感じてしまい、不安になっています。今の私の心境、この文章でご理解いただけますでしょうか?2・3日中に夫ともう一度話し合おうと思うのですが、どうすればこのうまく言えない気持ちが伝わるでしょうか。同行してほしいのは私のわがままでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sho-suke
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.9

1歳6ヶ月の子供を持つママです。 質問者さんの気持ちとってもよくわかります。私もちょっと別のパターンですが、夫に対して生まれてくる子供のことがかわいくないのかしら?とか、もしかして子供なんてどうでもいいと思っているのかしら?なんて思うことが多々ありました。私の夫も不遇な環境ではありませんが、愛情のない母親に育てられたため、同じように自分の子供にも愛情を持てないとしたらどうしようと考えたこともありました。 しかしです!!友人などに聞いてみると、皆どこも同じみたいです。確かに母親は、胎動なんかを通じて『ああ、産まれるんだな』な~んて思ったりして、母親になる実感が早くから出てくると思うのですが、男性に聞くと男性は奥さんの妊娠中は自分の息子あるいは娘が産まれる・・・父親になるという実感はない人が多いみたいです。中には4歳近くになってからようやく父親の実感がわいてきたなんて人も! ですから、あまり心配なさらなくても良いかと思います。労ってくれるのならとりあえず、それで良しとしませんか?なんだかんだで私の夫も今では良いパパです! 前置きが長くなりましたが、安産祈願に同行してもらいたいとのこと。別にわがままではないと思いますが、心音を聞き胎動を直に感じる私達母親と同じような気持ちを望んでも無理かもしれませんよ。ただ、同行して頂くのは良いことだと思います。もしも!の事があるかもしれませんし、そういった事から徐々に、親になるんだな~と思うかもしれませんしね! 『神頼みもないかもしれないけど、私が安心するから』みたいなことで納得してもらったらどうでしょう? すべての方に当てはまるわけではありませんが、ご参考になれば幸いです。 長いようで短い妊娠期間です。不安なことも色々あると思いますが、楽しんで下さい! 無事健康な赤ちゃんがお産まれになることを、お祈りしています!!!

hujisann
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちを代弁していただいているようで。先輩の意見、参考になります!確かに、胎動を感じるのは私だけですし、産む不安は私が一番感じているものです。労わってくれるだけでも良い夫、ですよね。本当です。気持ちを大事にしなきゃ。おかげ様で私の気持ちもだいぶ柔らかくなりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • perhas
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

 こんにちは。  旦那さんが、同行しないというのは、そんなに深い意味はないと思いますよ・・・。  男性は、合理的な行動を好む傾向を持つ人が多いようですので、旦那さんのように、>無心論者、の方なら特に「そこまでして祈願に行かなくても、きっと大丈夫だろうになぁ」ぐらいにしか思われていないのだと思います。  でも、hujisannさんは、祈願することによってやっぱりさらに安心感を得たいお気持ちなんですよね。  そのことを、旦那さんに「祈願した方が、私としてはよりいっそう心強いの。」というふうに伝えられたらいいと思います。  その上で、「あなたには祈願は強制しないけど、妊婦なんだし一人で行くのは不安だから、一緒に行って欲しい」と提案されてはどうでしょう?  祈願のことは、>心の距離、と書かれておらますが、旦那さんはきっと本心から、心底、「神様にお願いしなくても、きっと無事に生まれてくるはず」と思っておられるのですよ。  そういう意味では、形というか、出方は違うけれど、お互いに「無事に産まれて来て欲しい、そしてきっとそうあるだろう」という願いのお気持ちは同じだと感じました。  男性は、旦那さんのような反応をされる方ってけっこういらっしゃると思いますよ。大丈夫ですよ。  無事に出産されますように・・・!

hujisann
質問者

お礼

いち早くの回答ありがとうございます。 深い意味はない・・・そうかも。そしたら私も深く思い悩むこともありませんね。優しいお言葉で、気が楽になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A