• 締切済み

女の子に 幸希 という名前

1歳半の娘がいます 異性と間違われる 正しく読まれることがない この事が気になって凄く辛くなります…。 幸希 と書いて さき と読みます 咲希 が私の第一候補でしたが 名字とのバランスを見てやめてしまい 主人の思いが嬉しかったため 主人の考えたこの漢字に決めました やはり読めないですし男性よりですよね… 一度、生後半年から8ヶ月間この事で非常に病んでしまい、今は精神薬を飲みながらなんとか普通に生活できています。 克服できたかと思っていましたが、やはり辛いようです。娘の名前を箇所で見るたびに凹んでしまいます。名付けた親なのにと娘に対してとても申し訳ない気持ちです。 8ヶ月病んでいた時に主人や家族から漢字を変えたらいいと言われましたが、怖くて進めませんでした。 同じようなことで悩まれて、気にならなくなった方はいらっしゃいますか? また、お子様の改名経験がおありの方などお話し聞かせてください。 よろしくおねがいします

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30886)
回答No.5

こんにちは >異性と間違われる 正しく読まれることがない 漢字だけで悩まれているのでしたら 苗字や名前は、読めない漢字や読みにくい 漢字を使っていることが多いので、 聞いてしまっても全く変に思われません。 この幸という字も、こう、さち、ゆき 色々よ見方がありますよね? 普通に使ってもゆきこかさちこか判りません。 たまにこうこもいたりします。 男性の名前か女性の名前か判らないのは 薫なんて言う名前もそうですね。 今年サッカーJ川崎で活躍した三笘薫(みとまかおる)選手は 子どものころ、女みたいだと嫌な思いをしたのでしょうか? お嬢様が漢字一つで気にならない様に お子さんにつけて申し訳ないと思う気持ちではなく お父さんとお母さんが一生懸命に考えて いい名前だと思って苗字と合わせて付けた漢字なのよ って話してあげるようにしてみてはいかがですか? そういうお母さんの愛情ってとっても大事ですよ。 私なんかで言えば、大した生ではないけれど 母は特に反対した名前だとでも言えなかったと ずっと言われていました。 なんだか~それはちょっと悲しいですよ。 とことん反対してほしかったと思ってました。 さきも呼びやすいですし こうきと呼ばれたとしても、キムタクの娘もこうきって 読んでますね(光希) ご自身が自信を持ってください。 そうされることがお嬢様にいい影響を与えると思いますよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.4

元うつ病ですが、うつ病のときは寛解したときに思うと「なんでこんな変なことで深刻に悩んでいたんだろう?」と思うようなことで悩むものです。 質問者さんもそれと同じで、娘さんのお名前が気に食わなくて精神状態が悪くなったのではなく、元々精神状態が悪くてそこで一番目についてしまったのが娘のお名前だったということで間違いないと思います。 女の子だったら、別に名字とバランスが悪いのは悪くないんじゃないかしら。長い人生、20代で結婚すると考えると女性の場合は結婚して姓が変わった後のほうが人生長いんだから。 むしろ「バランスが悪い名前だから、さっさと結婚しなさい」って意味を込めてもいいのではないかしら。 真紀さんが原さんと結婚したら「はらまき」になるし、伊達さんと結婚すれば「だてまき」です。

noname#255857
noname#255857
回答No.3

タイトルだけでサキってよめたよー。 キラキラネーム全盛のこの時代、 全然大したことあらへんで。

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.2

>この事が気になって凄く辛くなります…。 名前の登記に出生届にふりがなが必要になったのは割と最近のことだと思いますし、そもそも歴史的に、読み方が登記されないものがあります。 そう考えると、元々読み方は何でも良いんですよ。絶対にこうは読めないだろうと言う読み方だったとしても、そうだと言えばそうなります。 漢字の読み方には、規定がない。 幸希と言う名前だけ見て、「こうき」と読まれる事が多いかもしれませんが、元々そうとは限らない。 性別も、この読み方に限れば男と思うかもしれないが、そもそも限らない。 「さき」と言う読み方を聞いて、違和感があるかと言えば、別にない。 言われて納得出来る範囲内です。 もう一度言いますね。 法律的にはあり得ないと思うような読み方にしても自由です。 間違われる事を気にしているようですけど、法律的にこうなっているのだから、そもそもふりがなは必須なんですよ。なければどんな名前だろうと誰も読めないと言う認識が正しいです。 男女の名前についてももちろん規定がないんで、わかりません。 だから、間違えるのな仕方ないが、確認しないのが悪いってことです。 確認せずに間違えるのは失礼ってことですね。 どうしても間違われるのが嫌なら、ひらがなやカタカナにして、その通りの読み方にすることになりますけど、その名前で良いんですかね? もちろん、ひらがなやカタカナの名前を否定するつもりではなく、あなたはそうしたかったのかと言う話。 そうでないなら、元々読み間違えられるリスクは必ずあるのだから、受け入れなければなりません。 読み間違えられるだけで、そんなに辛いなら、名字の飲み方が特殊な人に対してはどう思っていますか?死ねば良いんですかね? そういう意味でもあなたの悩みは失礼だと思います。 日本の制度を考えたら、どんな読みかを確認すべきであるのに、それをせずに間違えるバカに合わせて子供の名前を変える必要も全くないし、バカが改めればよい。

回答No.1

音で名前を決めるのを間違っていると私は思う。まず親が子供の名前に込める願いの意味の漢字を決めて、次に普通に・素直に読めば良いのだ。 でもまあ最近はペットかゲームのキャラクタに付けるようなぶっ飛んだ名前が多いので、幸希を気にならないでしょう。他の子の名前を見る。すごいのがいる。 どうしても気になるなら役所か弁護士に相談です。読みを変更するより、漢字を変更するのはとても大変である。 http://www.consultingfirm.jp/news/kaimei-twomethod/