• 締切済み

高校の名前

昔「東洋ホテル」を予約しようと思ったら検索で見つからなくて「ラマダホテル」に名前が変わっている事がわかった。 東武ホテルも「マリオットホテル」になるとか、やはり、人を誘ったり、宿泊ホテル名を言うときに「カッコいい」事が考えられたのだろう。 最近山形の「米沢女子高校」がなくなったと思ったら「九里(くのり)学園」に名前が変わっていた。 さんまの母校も奈良工業高校が「朱雀高校」らしく、高校名もホテル同様「カッコいい名前ブーム」があるのですかね?。

みんなの回答

回答No.4

 学校名については,自分の知る範囲においては必要に迫られた場合以外は変えないようです。  ただ制服は,私立高校でも公立高校でも変わるときがあります。 (1)女子高校が男子生徒も募集するようになって,〇〇女子高等学校では具合が悪くなった。私立高校に多いです。 <例> 米沢女子高等学校 ⇒ 九里学園高等学校 (質問者が挙げた例) 山形城北女子高校学校 ⇒ 山形城北高等学校 竹田女子高等学校 ⇒ 山本学園高等学校 山形精華女子高等学校 ⇒ 山形学院高等学校 (2)職業科だけだったのが普通科も設置するようになった <例> 鶴岡商業高等学校 ⇒ 鶴商学園高等学校 ⇒ 鶴岡東高等学校 (3)公立高校の統廃合 <例> 上山農業高等学校+上山高校学校 ⇒ 上山明新館高等学校 村山農業高等学校+東根工業高等学校+楯岡高等学校 ⇒ 村山産業高等学校+東桜学館高等学校(中高一貫校) 新庄農業高等学校+新庄工業高等学校 ⇒ 新庄神室産業高等学校 ※さんまの母校の朱雀高校もこの例だと思います。  その他,大学との提携関係で校名が変わるのもありますね。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。まあそういう大義がありつつも、なんとなく「カッコいい名前」になりがちかなーと思う次第です。

回答No.3

 私の回答へのお礼を見ての回答です。  校名だけを変更した場合は受験者数にあまり変化は無いと思います。  受験できる科が増えたりしたら「この科を学びたい」と思っている人が受験する分だけ増えるとは思いますが…  私が行った公立高校は普通科と家政科があるので普通科を受験する人以外に「家政科で技術を学びたい」という人も受験するのでそこそこの倍率になるみたいです。

回答No.2

 学校の事情や募集要項の変化で校名を変えたり、周囲の高校の変化によって代わりに生徒を募集するとともに校名を変えたりするのはよくあるみたいです。  私の知っている地方の高専では技術系を学ぶのに特化した学校だったものの、少子化や周辺の高校の事情などで普通科を新設するとともに校名を変更しましたし、数キロほど離れた場所にある私が通った高校(公立)の定時制課程は他の場所へ新設した定時制専門の高校へ集約するため、全日制高校だけを残して定時制は来年度末に閉課程になります。  周囲の学校の変化で高専に普通科を新設して変わったりするのを見ると「校名の変更」というのはたまにあると思っていたほうがいいかもしれません。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。名前による募集効果はあるでしょうか?。

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (134/724)
回答No.1

特に低位校の場合学校名変更が多いようです。刷新を狙っているのでしょうね。 あるいは男子校、女子高を共学にする場合などにも行われます。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりそうですか。低位高は、歴史がブランド化しないから捨ててもいいし、実際、効果あると思います。

関連するQ&A