- ベストアンサー
新築マンションの地盤が弱いとは?買う前に知っておきたいポイント
- 新築マンションを購入する際に地盤の強さは重要なポイントです。地盤が弱い場合、建物に影響を及ぼす可能性があり、地震などの自然災害に弱くなる可能性もあります。
- 購入を検討しているマンションの現場が地盤が弱いと言われた場合は、建物の耐震性や地盤改良の対策をしっかりと行っているか確認する必要があります。
- 地盤が脆弱でも建築会社は事前に調査を行いますが、地盤改良が必要な場合もあります。素人でも地盤を調べる方法はありますが、専門的な知識や機器が必要なため、専門家に相談することをおすすめします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 杭は打っているけどだめ 地面の下の固い地盤まで杭が届いていない可能性が高い、という意味でしょう。 軟弱地盤だと、地震の際に「液状化現象」が発生します。すると、地中にある構造物、例えば杭・地下の配管(下水管や電線管)などが、軽い物が地中から押し出されて地面上にでて来きたり、逆に重い物は沈下したりする現象がおきます。 その結果、杭の上にあったマンションも浮いてきたり、逆に片側に沈んだりするわけです。 参考:新潟地震の時の、鉄筋コンクリート造りの県営アパート写真:片側に傾いて沈降している。 これは地震で最初に傾いたほうにアパートの重さが偏って、そちら側の杭が沈降し、逆側の杭からアパートの重さが消えたのでこちらは浮き出てくる。片方は沈み片方は浮くという相互作用で、アパート全体が傾いて沈降していったもの。 そういう現象がおこりやすいので、地盤が軟弱だとダメなわけです。地盤が固い(あるいは杭が固い地盤まで届いていると)そういうことがおきにくいです。 建設プロも調査はして「必要」な対策は取るでしょうが、あくまでも机上の計算です。したほうがいい措置でも、必要なしと思えばしません。 私は不動産賃貸業を営んでおりますが、例えば庇の強度計算などでなんどもプロがしくじるのを見ています。一度などは「壊れる」「壊れない」で口論したこともありますが、「素人が」とバカにしていた連中が作った庇が雪の重さで1年で壊れたことがあります。「へえ…このあたりの雪って意外と重いんですねぇ」で終わっていました。もちろん無料で作り直させましたが。 地盤を調べる簡単で確実な方法というのはないですが、古地図が売っていたらそれを見るとか、地名で「池」「潟」「谷」「流れ」などとなっているところは「弱い」と思った方がいいです。埋め立て地の場合が多いですから。 近年、そういうのを知られては困るのでですかねぇ?町名変更で「桜ヶ丘」とか「ツツジ通り」みたいな嘉名に変えていますが、現代的な名前ならそこへ行って古老に「昔の地名」を聞くと参考になると思います。
その他の回答 (2)
- queef
- ベストアンサー率35% (99/280)
軟弱地盤の建築の場合、然るべき対策をしていなければ建築許可がおりませんので、当然ある程度の大地震が来ても問題はないはずです。 ですが、結局のところ机の上で行う計算ですから本当に大地震が来たときに大丈夫かなんて保証はないんです。 また広範囲に液状化現象などが発生すると、建物は杭等の対策で倒壊しなかったとしても道路、配水管、下水管などのインフラが損傷しとても住めなくなってしまう可能性があります。 地盤の悪い地域に住むことによる災害時のデメリットは単に建物が倒壊するかどうかには限らないです。 地域の地盤データは素人でも入手できます。ネットで情報を公開しているサイトもありますし、官公庁発行の出版物を扱う本屋では日本全国の地質データを取り寄せ購入することが可能です。
- Nobu-W
- ベストアンサー率39% (725/1832)
お礼
ありがとうございます。 田舎のせいか、GEODASでは私の住んでいる場所の地盤情報は出ませんでした。(5km先に軟弱地盤のスポットが1点あるのみです)
お礼
丁寧な説明、とても分かりやすかったです。 教えていただいた地名についてネットの古地図で調べてみたらもともとは「泉」の入っている地名で、さらにその一帯は昔は池だったようです。 地元の年配の建築士さんが言ってくれた忠告は正しかったんだなと改めて納得できました。そんなところに百戸を超えるマンションを建てるなんて怖いですね...