- ベストアンサー
アクセスログの「HEAD」と「GET」
こんにちは。 ご質問させて頂きます。 apacheのアクセスログで どのページがどれだけ閲覧されているかという集計をしています。 取得したファイルのパス名の頭に、「HEAD」と「GET」というのがあるんですが この意味合いが良く分かりません。 二つとも集計に含めて良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 >別の質問になってしまうのですが・・・。 >以下のような場合はどのように計算したら宜しいのでしょ>うか? >"/index.htm" 3 >"/index.html" 6 (こっちが正式) >htmとhtmlに分かれていた場合、 >9と計算するのか >それとも3と計算するかが分かりません。 index.htmは存在しないということですか? その場合はステータス404でファイルがないと いうエラーが発生していますか? もし発生している場合に、閲覧できていないと いうことになるので、index.htmlの6で よいのではないでしょうか? 正常に表示できた場合(ステータス200)のみという判定 をつける必要がありますね。
その他の回答 (1)
- potedora
- ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.1
「GET」「POST」というのHTTPプロトコルで サーバに対する命令です。 通常は 「GET」はページや画像などのデータにアクセスしたとき 「POST」はフォームなどでデータを送信したとき 「HEAD」はウェブ巡回ツールなどがページ全体ではなく ページの更新日付などの情報だけを取得したとき になります。
補足
素早いご回答誠にありがとうございました。 参考ページも大変に参考になりました。 >「GET」はページや画像などのデータにアクセスしたとき >「POST」はフォームなどでデータを送信したとき >「HEAD」はウェブ巡回ツールなどがページ全体ではなく >ページの更新日付などの情報だけを取得したとき >になります。 ご確認したいのですが、ということは、 実際に何人がどれだけ閲覧されているか集計する場合には GETだけを集計すれば宜しいのでしょうか? 別の質問になってしまうのですが・・・。 以下のような場合はどのように計算したら宜しいのでしょうか? "/index.htm" 3 "/index.html" 6 (こっちが正式) htmとhtmlに分かれていた場合、 9と計算するのか それとも3と計算するかが分かりません。