※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住んでみて失敗した方)
失敗した方の住んでみての体験
このQ&Aのポイント
夫の憧れの町でボイラーの音が気になる家に住むことに不安を感じています。
夫は自分中心で物件の決定に迫り、私が迷っていることをパワハラされています。
もし慣れなかったら別居もしくは離婚を考えています。合わせて、離婚時の財産分与についても不安です。
夫が検討している家の近所でボイラーがあり音がします。立地が魅力的で夫名義かつ夫の憧れの町であることからかなり気に入っておりそこになりそうです。
しかし私は家の冷蔵庫でも音が気になってしまい慣れるか心配です。夫に話しましたが音なんて気にならないしお前のせいで決まらないと怒られてしまいました。
夫は元々自分中心なのでそこの物件になりそうです。そこに住むと考えただけで頭が真っ白になり、決断を引き伸ばしてきましたが、かなりきつく怒鳴られ、お前じゃなかったらそこにすぐ決めたのに等々私がイエスを言うようパワハラされているのでそこになりそうです。
確かに私のせいで夫の憧れの町に住む夢が壊れるのも後ろめたいです。なのでそこに住んで慣れなかったら別居もしくは離婚しようかと思っております。
相手に合わせ住みたくない場所に住んでやはり家を出た方はいますか。
また、名義は夫ですが、離婚時の財産分与で住んだ期間だけは住宅ローンの半額を請求されるのでしょうか。