• ベストアンサー

ホームページ作成について教えて下さい「初心者です」

皆さんこんばんは。 最近自分のHPを作りたいなぁと思いソフト等を調べているのですがわからない事がありますので教えて下さい。 HPを作るのって凄く高性能なパソコンが要るようで近所の電気店の人に言ったら今のパソコンではHP作成は無理だと言われたので買い換えるように言われています「当方のパソコンは 「SONY PCV-MXS1 CPU Pentium4 1.5GHz HDD 80GB メモリ 512MB 」 なのですが、これでは厳しいのでしょうか?凄く高いパソコンを進められたので困っています・・ そして今度はソフトなのですが、ホームページビルダーやドリームウェーバー等たくさんあってわかりません、出来ればカッコイイサイトを作りたいのですが、その場合はどのソフトを買えば良いのでしょうか? 出来ればhttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpbsp401/beyoncenewtop.htm のようなサイトを作りたいです。「LINKを貼る許可を頂いています」 又お勧めの参考書等もあれば教えて頂けますとありがたいです、予算は一応30万円を予定しています「パソコンを含む」宜しくお願い致します。 「回答してくださった場合お礼は必ずさせてもらいますが申し訳ありませんが明日の朝ぐらいになってしまうかもしれません、ですが見たら出来るだけ早くお礼をさせて頂きます、宜しくお願いします。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.14

私が最初にHPを立ち上げた時は、OSがWin98、CPUは400MHz、メモリ64MB、HDD5GBのマシンでした。 HPは基本的にはWEB形式で表示できるテキスト文書を作ることですから、それほどスペックを要求しません。HP作成ソフトをストレスなく動作させられればOKです。 あなたのマシンのスペックでは、思いっきりお釣りがきます(^ ^) HP作成ソフトとしては、売れ筋はホームページビルダーで、初心者でも操作しやすく楽に作れます。 欠点は、よけいなHTMLの構文がつくことと、手の込んだものを作るのには適していないため、直接HTMLで書く必要が出てきます。 ドリームウェーバーは、どちらかというと中上級者向きかもしれませんが、かなり見栄えのいいページが作れます。 いずれにしても、多少のHTMLの知識は必要になってきますが、Javaなどを駆使しなければ、どのソフトでもだいじょうぶだと思います。 また、ある程度慣れてきたら、フラッシュなどの作成ソフトを購入するのもいいでしょう。 参考書とのことですが、デザインに関しては個人の感性によるところが大きいので、いろいろなサイトを見て参考にするのがいいかと思います。 テクニックに関しては、基本的なことはマニュアルを見ればわかりますし、それ以上のことをやりたくなったら、HP関係の本はかなり出回っているので、本屋さんで希望する内容の本を探してみてください。 最後に、たしかにデザインも大切ですが、そのページのコンセプトをきちんとしないと、長続きしないと思いますし、アクセス数もあがりません。

cafe3
質問者

お礼

皆さん本当に御回答ありがとうございました。 こんなにもご丁寧に回答頂けて本当に嬉しいです、今のPCでもいけるんですね!よかったです! まんまと高いパソコンを買わされている所でした、皆さんのご意見凄いですね、HP作られている方って頭いい人が多いなぁって思って見てました、例え方がすっごく上手ですよね、僕に出来るか凄く不安になってきましたが一生懸命頑張ろうと思います。 しかしHP作成は奥が深いんですね、javaやフラッシュと色んな技術があるようでそれらを使いこなせるようになるには素人目から見てもめちゃくちゃ時間がかかるだろうな、と思いました。 皆さんから教えて頂いた回答を参考にしながら少しずつHPを作っていこうと思います。 皆さんのお陰でパソコンの事やソフトの事まで詳しく理解できました、親切にURLをつけてくれたり本当に助かりました、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#25230
noname#25230
回答No.13

まずPC、他の方もおっしゃってますが、Webページの製作ということだけであれば、極端な話「動くパソコンであれば何でもOK」というのが実際のところです。パソコンで「高性能でないとできない」ことというと ・デジタルビデオカメラで撮った映像を編集する ・最新の3Dゲームを遊ぶ ・3D画像を描く といったところでしょうかね。というわけで、Webページ作成であれば、お持ちのPCでまったく問題ありません。 次に「かっこいいサイト」ですが、正直なところ、「よいWebページ作成ソフトを買えばできる」物ではありません。はい。すなわち、センスの問題。以上です。結局のところ、パソコンもWeb作成ソフトも、「鉛筆」「筆」と同じただの道具に過ぎず、すばらしい小説を書いたり、達筆の字を書くのは「使い手」の性能によるものです。まずその点は理解しておく必要があります。で、最初から誰でも「ハイセンス」な作品を作れるかというとそうではありません。その点にも注意しましょう。 ただ、「最初からよい道具を使う」ことは、長い目で見たときにマイナスにはなりません。そういう意味では「DreamWeaver(ドリームウィーバー)」をお勧めします。ただし、プロも使えるような性能のソフトです。素人が数日で簡単に使いこなせるものではないことは覚悟してください。 がんばってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsubura
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.12

お店の方はサーバー構築か何かと勘違いされているんでしょうか・・・? ちなみに、ホームページ(ウェブサイト)制作は基本的にインターネットが出来る環境があれば、電気代だけで作れます。費用は0円です。 当該のサイトを拝見させていただきましたが、至極シンプルに作られていますね。 予算が30万もおありなら、ウェブサイト制作で会社に委託されてもいいくらいだと思います。 個人的にビルダーで作っているサイトはダサいものが多いので、お勧めしません。 かっこいいサイトを作るのはその人のセンスであり、ソフトではありません。以下にサイト制作の入門編とデザインなどが紹介されたサイトのリンクを張っておきます。 ただで作るホームページ http://www.geocities.co.jp/SweetHome/9959/ webデザインテンプレート http://wdt.pekori.jp/ font foundry iAi-jp かっこいいフォントがある http://www.iai-jp.com/main.html ※ウェブサイト利用の場合は画像化してお使いください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo148
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.11

電気屋で相談したらそう言われますよ、私もパソコン初心者の時にデジカメの編集をしたいと言ってすっごい高いパソコンを買わされた経験があります。 無知につけこむやりかたで卑劣ですよね、使い慣れる頃にはもうその事も忘れていますが そういう手口って未だに結構あるらしいですから買うのは絶対にやめた方がいいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • greensea
  • ベストアンサー率67% (27/40)
回答No.10

はじめまして。そ、そんな事を言われてしまったのですね… 私の低スペックマシンから見れば十分高性能なのに^^; それでもビルダーは動いてくれていますよ。 必要動作環境は各サイトからも確認出来ますので以下のURLをご参照ください。皆さんが仰っている事が分かると思いますよ。 http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/productinfo/systemreqs/ http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/products/4.html また、慣れればソフトを使用しようがデキストエディタでタグ打ちしようが、ようはデザイン力とhtmlを理解出来るかになりますので、ご自分でどちらが使いやすいかが決め手になるのではないでしょうか。 一度試用してみるのも手だと思います。 ただ一般的に言えば、ビルダーの方が初心者向けと言われています。後々DWを欲しくなるかもしれませんけれど。 では、少しでもご参考になれば^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • upas
  • ベストアンサー率15% (24/155)
回答No.9

ソフト等買わなくても出来ると思います。 メモ帳で。 ソフト(ビルダー等)を使うと簡単にできますが、 メモ帳で1から作るのもまた楽しいと思います。 何よりもHTMLを覚えれば、ソフトを上手く活用できるようになります(と私は思います)。 「カッコイイサイト」を目指しているなら尚更 知識が必要になると思います。 時間さえかければ、ステキなサイトができると思います。

参考URL:
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

普通にHPを作るのでしたら現在お使いのPCで充分(どころかもったいない位)です。買い替えるのは止めた方が良いと思います。 HP作成ソフトですが、SONYのPCでしたらMS-Officeが付いていたはずです。MS-OfficeのWordで書いた書類(絵が貼付いていても良い)をHTML形式で保存しそれをFTPクライアントソフト(転送だけなのでフリーソフトで充分)で転送すればとりあえず簡単にできます。絵が動くHPにしたい場合はもう少し工夫が必要かもしれませんがまずはそこから始めてみてはいかがでしょう。手っ取り早くかっこよくしたい場合には誰かのHPをコピーして改造するかテンプレートを下敷きにすると良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.7

当方のパソコンは 「SONY PCV-MXS1 CPU Pentium4 1.5GHz HDD 80GB メモリ 512MB これで出来ないと言った電気屋は何処ですか。 450MHz 10GB メモリ192Mでも作れますよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.6

HPを作るのに、そんな高性能なパソコンを売りつけるようなお店は信用できません。 WINDOWS95で作成したHomepageでも問題なくXPで表示できます。 そのお店はただ単に「パソコンを売りたい」「こいつは、いいカモだ」と思ったのかもしれませんよ? サイトを作るのは、有料のHP作成ソフトもありますが、無料のものでも充分です。下記URL参照 また、最初から格好いいのを目指すのではなく、とりあえず作ってみて、後から手直しをして格好良くしていけばよいのです。 最初から背伸びする必要、ないですよ。 リンク先のHPはjavaScriptも使われていますので、初心者には難しいと思います。 まずはネットで見られるページをつくり、徐々に勉強して格好良く仕上げていけばよいともいますよ。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/homepage/htmleditor/,http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se077898.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.5

HPを作るのに、さほどスペックはよくなくても大丈夫です ただし、Flaahや音などをいじりたい場合は、ある程度スペックがあった方がいいですが 今のままで充分だと思います 私はご質問者様のPCよりも性能が劣るもので、Flash画像なども扱っています かっこいいサイト作りとソフトはあまり関係ないかと・・・ 初心者でしたらビルダーなどが扱いやすくていいのではないでしょうか 予算があるので、この際Flash、PhotoShop(画像)などのソフトの購入も考えられては?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.4

間違いなく、電気店の人に騙されています。(爆) なぜなら、私のPCはもっと低スペックなのにサイトを構築しているからです。 但し、その器材をサーバとして使うのならちょっと物足りないかもしれません。 「カッコイイサイト」の作り方はソフトによるのではなく、作る人のセンスにかかっています。(ソフトはその手助けをしてくれるだけです) ご自分で使ってみて一番使いやすかったソフトがいいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A