※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊活に関して、不安になるのが早すぎますか…?)
妊活の不安は早すぎる?経験者のアドバイスを求めています
このQ&Aのポイント
妊活に関して、不安になるのが早いのか、経験者のアドバイスを求めています。
避妊解禁して1年間妊活しても妊娠できない場合、不妊症と判断されるのか気になっています。
婦人科系の検査をしても異常がないため、不妊専門医にかかるべきか迷っています。また、半年妊娠できなかった場合、自然に授かる可能性はあるのか知りたいです。
結婚1年半ほどすぎ、半年前から避妊解禁している25歳です。夫は28歳です。
タイトルの通り、避妊解禁しても妊娠しません。1年間妊活して出来なかった場合、不妊症と判断されるとネットに書いてあり、またかかりつけ医にもそう言われましたので、半年で焦るのは早いのかなとも思っています。
ですが結婚した同い年の友人たちは皆妊娠してから籍を入れてるので、おそらく不妊治療等はせずに授かったのかなと思っております。また、ネットのデータでは半年で半分以上の方は妊娠されてるようなので、ちょっと私の身体おかしいのかも…?と思い始めたところです。(情報に惑わされるのは良くないですが)
一応かかりつけ医でホルモンの血液検査と子宮頸がん検査、性病検査、甲状腺の検査はしており、全て異常無しです。今まで婦人科系の病気はしたことなく、体温も低温期でも36.5℃、高温期で37℃辺りで高いです。生理周期は少し長いですが32日で安定はしています。ただ仕事は夜勤があり生活リズムは結構崩れてますので、夫はもしかしてそれが原因…?と言っています。
ここで伺いたいのは、今後普通の婦人科ではなく、不妊専門医にかかって卵管造影等、詳しい検査をしてもらった方が良いのか、という事です。ただ避妊解禁から半年で歳も20代なので、門前払いされるのでは?と友人に言われております。少なくともあと残り半年はタイミングを取り、その後で門を叩いた方が良いのでしょうか。また、半年妊娠せず、その後で自然に授かった方はいらっしゃいますでしょうか。
経験者の皆様にぜひ伺いたいと思っております。何か知ってらっしゃいます方、どうぞ宜しくお願いいたします。
お礼
案外タイミングがあってないかもとのこと、納得いたしました。周期は32日間ですが排卵検査薬使った事がなかったので、後から「あれ、少しずれてたかも?」と思う事がありました。今度、きちんと排卵日を把握してみようと思います。 回答いただきありがとうございました…!