ベストアンサー 「1男1女の父」より「2児の父」の方が良いのですか 2020/11/01 13:57 「1男1女の父」と言うより「2児の父」と言う方が良いのですか みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー candymint1120 ベストアンサー率27% (288/1052) 2020/11/01 15:49 回答No.2 「1男1女の父」って言わないでしょう 2児の父が普通だとおもいますよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) KoalaGold ベストアンサー率20% (2539/12474) 2020/11/01 14:17 回答No.1 自己紹介なら2児の父で。すると相手が女の子ですか、男の子ですかと質問します。その質問の余地を与えるという意味で。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談夫婦・家族 関連するQ&A 父に謝ったほうがいいのでしょうか? 父に謝ったほうがいいのでしょうか? こんにちは。22歳の男です。今年の春大学を卒業し、ある企業に入社したのですが、2ヶ月で退職勧奨を受け、現在無職で就職活動しています。実家に居候させてもらっている事もあり、所在無い、申し訳ない気持ちで一杯なんです。特に父に申し訳なくて・・・父は毎日東京まで通勤していて、帰りも遅くクタクタです。 大学まで出してもらっったのに、社会に出てすぐに出戻ってしまって、自分が不甲斐ないんです。父に顔向けできなくて、私は無意識のうちに父の事を避けてしまっているそうです。そう妹に昨日指摘されました。「お父さんのこと避けるのやめなよ」と。このことで父の事を傷つけてしまったらかわいそうなことしたなとは思いますが、どう思いますか? 父への恐怖心がある方いませんか?私(22)は父(52)がとても怖くて、 父への恐怖心がある方いませんか?私(22)は父(52)がとても怖くて、これまで一度も反抗したことがありません。反抗というか、自分の意見や気持ちを口にしたことがありません。言いたいけど、父を目の前にすると、蛇ににらまれた蛙状態になってしまい、ただただ涙があふれてきて、それで終わってしまいます。威圧的に、大きな声で怒られたりしてきたので、父が何気なく閉めたドアの音などに敏感に反応し、機嫌が悪いのだろうか?とか、また急に怒り出したのだろうか?と、いちいちビクビクしてしまいます。また、母もいつも父に気を使って、機嫌を損ねないようにしてます。家族みんなが父は地雷だと言っています。父が帰宅すると、とたんに家の空気がよどむのです。でも当の本人は私達がびくついていることに気づいていません。 みんなが和気あいあいと、本音で話し合える関係が、家族なんじゃないでしょうか? この頃悩みすぎてリストカットが再発してしまいました。苦しいです。父の性格を変えることはとうていムリなので、私たちが、考え方を切り替えるしかないのでしょうか? 父が亡くなり、年賀状をいただいた方に知らせるには・・・? 正月明けの5日に実家の父が亡くなりました。 昨年の12月中は急な入院となったため 父も年賀状が出さずじまいだったようです。 お正月には父宛にはいつものように年賀状が届きました。 親戚、特に親しかった知人・友人には、父が亡くなったことは知らせましたが、年賀状を頂いた方には、どう知らせるべきでしょうか? 四十九日も目前で、今の時期なら、寒中見舞い(もう余寒見舞いというのでしょうか)というのを長男の名で、父が亡くなったことを知らせる葉書でも送るべきかと思っておりますが。 文章なども思案中です。 どのように書いたらいいものなのか? 実際みなさんはどうされているのでしょうか?? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム もう父に期待しない方が良いのでしょうか? 私は20代の女で、父が経営する小規模の会社で事務員として働いています。 職種は建設業で従業員は父(社長)、母(専務)私とその他男性が7名います。 父が会社を起こして20年が経ちました。しかし絶対に会社の看板を上げないし、有限会社にも株式会社にもしません。 私と母の考えは、ちゃんと看板を上げて株式か有限にして会社を大きくしたいと思っています。 何度も父に言いましたが「世間に知られたくない」とかで私達の話を聞いてくれません・・・ 他の従業員や取引先の会社の方も言ってくれたんですが全く受け入れません。 もう母は「父さんは何言っても聞かないから無理よ。父さんが引退して次期社長になる人に任せるしかない」と言われました。 もう私も父には期待しない方が良いのでしょうか? 悲しんでいる父を慰めたいです 父の兄、私の伯父が先日若くして突然亡くなりました。 父と伯父はとても仲が良く、一緒にゴルフや釣りに出かける程仲が良かったのです。 私もお葬式に参列したのですが、父はずっと泣いていまして私も見ていてとても辛かったです。 まだ伯父が亡くなって数日なのですが、父はとても悲しそうです・・・。 なんとかして父を慰めたい、元気付けてあげたいのです。 何か良い方法はありますでしょうか? それとも今はそっとしておいてあげた方が良いのでしょうか? 父と一緒に居られる時間は話しを聞いたり父に食べたい物を聞いて作ったりはしているのですが、慰められているのか・・・。もしかしたら父の重荷になっているのではないかと不安です。 どうかご助言をお願いいたします。 父の職業がわかる方、教えてください。 こんにちは。 22歳の大学生です。 私の家では、母がパートで夜だけ働いており、父は家で家事をしています。 私が幼い頃、十数年前までは、父は会社に勤めていたのですがその会社がつぶれてしまい、現在のように父が家事をして、全ての食事を作ってくれています。 しかし、私はいつも母に「お父さんの仕事は何?と人に聞かれたら、自営業と言いなさい。」と言われて育ちました。実際に、いつも父は家にいるので、私には何の仕事をしているかわかりません。兄弟に聞いても、「知らない。謎だね。」と言います。 私が父に「お父さんって何の仕事してるの?」と聞いても、いつも「知る必要はない。そんなことはいいからお前は学校で勉強を頑張れ。」と言ってごまかされてきました。 で、それからは気にもせずふらふらと私は生きていたのです。 しかし、今日家の居間のあるタンスを開けると、過去の父の通帳をいくつか見つけてしまいました。 こっそり見てみると、最初の残高は1000円だったのですが、その月に一気に約170万の振込がありました。そしてその次の月にまた180万ほど。その次もまた同じように振り込まれていて、最終的にはその通帳の残高は約8000万になっていました。他の通帳も同じような感じです。それらの通帳は、父が会社を辞めた35歳くらいのときから現在までのものです。 そこで、父が何の仕事をしているのかとても不思議に思っています。 うちは、兄弟はみんな公立学校を卒業しており、私は「金銭的に私大は無理だ」と言われて地元の国立大に通わせてもらっています。兄は高卒で就職して働いています。 家族旅行にも行ったことがないです。外食もめったにしないです。こんな感じで、普通の家だと思っていました。 父はよくヤクザのずるがしこさにケチをつけるので、父自身は多分ヤクザではないと思います。芸能人でもないと思います。 一体どんな仕事をしているのでしょうか? 父について ここに相談していいのかわかりませんが書きます。父の仕事関係のことなんで詳しくはわからないんですが、最近なんかお金関係のところから電話がかかってきます。そのたびに父は仕事でいないと言ってます。事実、父がいないときに電話がかかってきます。でもいいかげん、そんなことばっかり言っている向こうの方も何かしてくるような気がして私は心配なんですよ。父に聞けば、大丈夫だ。弁護士さんに頼んであるって言うんですが、本当に大丈夫なのかなって思ってます。今の時代、何をするかわからないし・・・。父のことなんだけれど、家族である以上心配です。その電話してくる方も、言葉が荒い方でヤ◯ザのみたいだって母が言ってました。そうなると、つい想像するのは、突然家に来たり、暴力振ったり、家を燃やされたりとかマイナスのイメージしか考えられなくて私一人でビクビクしています。怖いです。 父のことを好きになれない こんにちは。 私の父は癖が強く、私ももういい年なのにいまだに文句ばかり言ってきます。 私は日中、父とは関係のないところで普通の会社員をやりながら、 休日に時々父の仕事を手伝っているのですが、私の社会人としての自覚がたりないだの駄目なところを駄目だしばかりしてくるので顔を見るのもイヤになりました。 はっきり言って私が普段働いているところなど父は見たこともありませんし 父に駄目だしされる覚えなどありません。 父親とはこんなものなのでしょうか。 嫌いを通り越して憎く、消えてほしいとすら思います。 子供のときから、父とはケンカが多く相性が悪いのですが 大人になってもやっぱり駄目で、うまくいきません。 このような親子関係。どのように乗り越えればいいのでしょうか。 一切連絡をとることもやめて、無視するのが一番でしょうか? 同じような経験がある方、父親の立場の方、アドバイスをお願いします。 父の彼女がひどい。父が可哀想です。 こんにちは 私は33歳の普通の女性です。ざっと話すと60歳ちょっとになる父が再婚した女性の金使いの荒さです。父は小さな会社の社長でそれなりに裕福でしたが3年前に会社を潰してしまい生活は一変にして貧乏生活になりました。 それを受け入れる事の出来ない父の妻は父の小さな飯屋さんを手伝う所かおかしくなったようにお金を使い始めました。父が注意すればヒステリーをおこし、小さな子供も二人いるのでいつも父はこうなってしまったのを全て自分のせいにし、彼女も金銭的にも何も手に負えない事態になっています。店はうまく行く訳も無く色んな人達にお金を借りて回ったりとこの彼がもう愛してはいない女のために皆に迷惑をかけています。彼女は別れようとしません。彼女は父が本当にもうお金がない事は承知しています。でも止めないのです。父は窶れていつも死にたそうな顔をしてます。(もちろん小さい子供達がいるため自殺なんかしてはいけないとわかってますが。) 私も自分の給料の三分の一を数ヶ月にわたり援助してあげてますがそれがこの女の無駄使いの費用になるかと思うとやって行けません、私一人で父の4人家族一家養えません。 父が本当に可哀想です。父、そして私自身この問題に対してどうアプローチしていいのかもう検討が着きません。 アドバイスお願いします。 亡き父に会いたい・・・ 父を交通事故で突然亡くしました。1年が過ぎましたが、まだ時々父の事が頭に浮かび、涙が止まりません。 仕事をしている時でも急に泣きそうになります。 夫や子供と過ごしている時はあまり思い出すことはないのですが、一人になると、悲しみがこみあげてきます。 父が生きていた頃は、よく喧嘩もしました。 父は自分に正直に生きた人で嘘がつけない自己中心的で寂しがり屋、明朗快活、リーダーシップをとりたがる、自由奔放な発言で飾らないから時には他人を傷つける。良いにつけ悪いにつけ必ず印象に残るような人。 私は自己中心的で自由奔放な発言の多い父の性格が嫌いでした。 「あんな性格じゃ誰からも嫌われるよ」とさえ思っていました。 でも父が亡くなって改めて父の偉大さに気付かされました。父がどれだけの人に愛され、慕われていたか嫌というほど思い知らされました。 私は内向的で人前で思った事も充分に言えない、そんな性格とは正反対だった父。 今更ながら父の性格がうらやましく思え、どうしてもっと優しくしてあげられなかったんだろうとか 親孝行もしてないし、どうして突然死んでしまったのか悲しくて辛くて仕方がないです。 父に会いたいし、会えたら「ありがとう」と「ごめんなさい」を言いたい。 会えないのが悲しい。父を感じたい。 想いが波のように大きくなったり、静かになったり繰り返し訪れます。 月日が増すごとに父への気持ちは薄れるどころか大きくなるばかりです。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? どうすればこの哀しみを乗り越えることができるでしょうか。 生前あんなに嫌ってた父なのにどうして想いは募るのでしょうか・・・ 株に詳しい方教えてください。うちの父はなぜそんな大金を・・・? まずこれを読んでください。 父が突然このようなこといいました。 もし私に今後何かあって突然いってしまったらといい書類をだし、 隣町の○○さんという人に株で500万円返してもらってないから、もし私になにかあったらこれを弁護士にもっていきなさい。これがうちの財産だから。といいました。 私は、「それはうちに500万円があり、それを○○さんという人に貸したの?」ときいたら、そうじゃないといいました。「自分もよくわからないけど、株の投資だ」といいました。 どうやら隣町の○○さんとしかわからないようなんです。うちの父は人を信用しない人で、お金に関してもかなりきちんとしています。 父が、「お金が必要だから払ってくれ」と○○さんにいっても「もう少しまってくれ状況がよくなるまで」といわれているようです。 どういうことなのか私には理解ができなかったのですが、わけがあり今の父には今深く聞けません。 うちには500万なんてお金はないのになぜ500万を貸してるのでしょうか、父は詳細を知らない相手にお金を貸すような人では絶対なにのです。それに、数年前から株をやっているようですがぜんぜんももうかってはないようでした。 株について私は疎いので今回のことが理解できなかったのですが、株に詳しい方おしえてください、この父の言葉で推測できる事柄を教えてください。 父と血の繋がりがないことは話さないほうがいい? 私と父は血の繋がりはなく、義理の親子です。実の父とは死別→母の再婚により、このような関係になりました。父A型母A型私B型と、血液型で見ても一目瞭然です。 口が堅い友達、プライベートでも仲良しな友達には話したことはありますが、基本的にはあまり話さないほうがいいですよね…? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 「ディープブルー」か「父帰る」を見た方へ こんばんは。 いつもお世話になっています。 今回招待券をいただいたのですが 「ディープブルー」か「父帰る」を見ようと思っています。どちらか1本しか見れないのですがどちらかでもご覧になった方のご意見教えていただけませんか? 「ディープブルー」は残酷という話も聞いたので「父帰る」にしようかなって思っています。 よろしくお願いします。 父を訴えた方がいいでしょうか? 長年の言葉の暴力と子供に対する愛情の無さにあきれてしまって疲れて果てています。 今回父の浮気がまた発覚し、家にお金が無いのに相手に貢ぎ、姉名義で勝手にマンションを借り、家族に嘘をつき続けてすき放題やっていました。母や僕達姉弟を苦しめていました。 ある日、マンションに押しかけたんですが、家の前の押し問答ではスマン!家に帰って全部話すから!!とシオラシイ態度でたのむから相手の顔だけはみんといてくれ!!と必死に頼むのでどうしたらいいのかわからなくなり相手の顔がみれなかったのですが、(相手は知っているのですが)スマン全部僕が悪いとあきらめた様子でしたが、家に帰るとまず姉と僕に俺は全部捨てる男やからな。と脅してきました。だんだん開き直ってきておまえらは家族やのにみんなで浮気を発覚させて最低だとこっちを非難してきます。悪いのはこっちなのでしょうか?むこうなのでしょうか? 姉に知り合いの不動産から土地が当たるかもしれないからと実印を騙しとり、勝手にマンションを借りお金を振りこみ、母に毎日嘘をつき、(母はづっと知っていましたが我慢していました。)子供達をののしり。 最低です。昔から言葉の暴力がひどく、子供のころなど 学校の成績の良し悪しで 「おまえなんぞ生むべきじゃなかった」 「母親の出来が悪いからおまえみたいなやつが生まれる」 「あの時母親と別れて、あの女と結婚していればこんなことには ならなかった」等々散々罵られてきました。 子供の頃の父に対する恐怖が原因で現在は対人恐怖症になってしまっています。(人前でしゃべると心臓が苦しくなり、声が出なくなる等) もう父に対する感情は心の底ではありますが、言葉の暴力や浮気や性格に耐えれません。どうしたらいいでしょうか。 父の遠縁の方が亡くなったのですが・・・。 3年前に父が亡くなりました。その時にお香典をいただいている(現金書留で)方が亡くなったと聞きました。 母もここ10年は全く付き合いがなかったので、そう遠方ではないのですがお香典を送ろうと思っています。ただお香典だけを送るのでは気が引けるので、一筆箋にお悔やみの気持ちを同封して送るのは、いかがでしょうか? また、あまり付き合いのない方なのでどんな文例にしたら良いでしょう? 宜しくお願いします。 父が汚らしく思えてしまいます。 我が家では娘達をお風呂に入れるのは父の役割でした。 平日は父の帰りが少し遅く、夕食も一緒に採れませんので唯一のふれあいの時間だったのだろうと思います。 ただ、小6にもなれば体つきも女性に向かいつつあり、私自身は父と入浴することに恥ずかしさを感じていました。しかし父は小学校卒業を控えた娘の気持ちに気がつかなかったようです。私も当時、父が入浴中の他愛無い会話を楽しみにしているのは解っていたので一人で入浴したいとは言えませんでした。ある時、父と二人で入浴中に授業のことを話していると、父が二次性徴についてどの程度習ったのかと聞いてきました。隠す必要も無いので女性の身体の変化について習ったというと、それだけでは偏っていてよくない。男の子の体のことも知っていなければならないから、お父さんが身体に触らせて教えてあげる。と言い出しました。 私は恥ずかしかったし男性の身体について興味は無かったので断りましたが、父はしつこく勧めてきました。 日頃、私たちが嫌だといえば(予防接種など、私たちのためになることを拒絶したのでない限り)基本的には辞める父でしたが、この時はちょっと間をおいてまた、同じことを言ってきました。 例え親でも、異性の身体に触りたくないと激しく拒否したところ、父は 「自分も恥ずかしい思いをして言っているのだから言うとおりにしなさい。タオルで目隠ししていれば恥ずかしくないだろう」とよく解らない理屈を持ち出しました。 父はお風呂場の入り口辺り、私はお風呂場の奥のほうにいたので、逃げ出すことも出来ませんでした。 結局、あんまりしつこく言われてうんざりする気持ちと、一度従っておけば次からはもう同じことを言わないだろうという考えとで、大変不快でしたが目にタオルを当て、説明を受けながら触らされてしまいました。お風呂から上がっても、触ってしまった右手に嫌な感触が残り、台所で何度も手を洗いました。母には当然、恥ずかしくて言えませんでした。 私が中学生の頃は父も単身赴任で土日しか家に居なかったので、私もあの件を考えずにいられました。(もうこの頃には私は一人で入浴していましたし)しかし単身赴任も終わり、父が帰ってきたころから次第に父に対して激しい不快感を感じるようになってしまいました。例えば父が触れた所や父の食器には触れたくない、といったような。 流石に母もこれには気がついたらしく、一度問い詰められたので、全部話しました。話しているうちに今まで言えなかった辛い気持ちが高ぶり、泣きながら話しました。 母は、何故すぐに言ってくれなかったのかと言いました。その出来事の直後なら母から注意することも出来たのに6年もたった今、父はそんなことをしたことすら覚えていないだろうと言うのです。 もう父に注意できる時期も過ぎてしまったのだから、私がそのことを忘れて、無かったことにしてしまえばこの話はそれでおしまい。母にそう言われて、酷くショックを受けました。 それからさらに9年余りが経ちましたがいまだに忘れることも、許すこともできないでいます。 父を汚らわしく思う気持ちは年毎に募り、今では父が入った直後のトイレやお風呂には入りたくありません。手や身体がぶつかるのも許せないし、綺麗な女性になったといわれると背筋がぞっとします。 でも、その一方で父の前でこんなに神経を尖らせている自分と、そういう生活にうんざりする気持ちもあります。 友人が、「お風呂上りに疲れて下着姿で寝ている所に父親が来て、毛布を掛けてくれた。嬉しかった」という話をしているのを聞いて驚きつつも、父の前で幼い子供の頃のように無防備でいられることがとても羨ましく思いました。 父は何故、私が父を避けているのか知らないようです。 父とは腹を割って話し合い、理解しあいたいと思う一方で、一生理由を知らないほうが平和なのではないかと思い、また同時に、私は人生の半分以上を苦しんできたのだから、父にも同じ悩みを味わわせておきたい、またいっそ思い切って今までの気持ちを全部ぶつけてやろうかという思い、どうせ今頃打ち明けても、本人が覚えていないのなら謝られても意味が無いのではないかと思ったり、本人は良く覚えているが、覚えていると認めるのはプライドが許さないので知らぬ存ぜぬを決め込まれたらどうしようという迷いと。自分の中でも色々な思いや考えが交錯し、まとまりません。 多分、あれから既に15年近くたった今となっては墓場まで持っていくほうがいいのかもしれません。ただ、このまま自分で抱えていても自分の気持ちや考えに決着がつかないと思います。毎日が辛いです。 死んだ父の意外な面を母や姉に言わない方が良いか 最近、父が死亡しました。 家族は、父と母と姉と私です。 母はあまり難しいことが分からないし、姉は遠くの県に住んでいるので、父の死後の諸手続きはもっぱら私がやっています。 父に意外な面があったことが分かったのですが、それを母にも姉にも言わない方が良いのかどうかの判断に迷うのです。 簡単に言えば、父は家族には謹厳実直に振る舞っていたのですが、意外と助平な遊びをしていることが私にだけ分かったのです。若い女性との接触があったのです。 それは母にも姉にも他の誰にも言っていませんが、やはり私以外の人間に知らせない方が良いでしょうか。 母に隠し事をするのは気が引けるのですが、父の意外な面を知らせない方が良いでしょうか。 父がうざい!うつ病父 私の父はうつ病です そしてわたしは最近父がうざくて嫌い(思春期?)です もうとにかく「こっち見んな、触んな、話しかけんな」みたいな気持ちなんです 父はうつ病で被害妄想激しくて 思春期を理解してくれないので 私が少しでも「嫌い!嫌!」という態度をとると すぐ落ち込んで死にたい…みたいになるので すごーくめんどくさいです! なので接し方が最近分かりません。 向こうから引っ付いてくるときとかもあって、拒絶していいのか分からないんです 私が我慢して優しく接した方がいいのでしょうか 私が冷たく接した後 「思春期なんだから仕方ないでしょ理解してよ」とか何度言っても 「思春期っていつ終わるの?お父さんなんかしたかな…」みたいな感じなんです 父は何かしたわけじゃないし、女の子にはみんな来る思春期を 変な風に受け止めているんです 母は倦怠期で姉も父にあまり関わらないようで 家族みんな父を避けている状況なので 父がかわいそうな気持ちにもなるけどやっぱり嫌いです; もう家に居るとイライラします! どうすればいいでしょうか。 私と父の嫁と父の彼女 初めて質問させていただきます。 私の父は母と離婚をし、違う方と再婚したのですが、その方と今別居して9年くらいになります。今は、別居後2年で知り合った彼女と内縁関係になり7年になります。 そんな父が癌になり、いろんな面で彼女が、全てお世話してくれています。しかし、余命がもう近くあまり長くなく、話もできず、身の回りの整理を何もしてくれないまま、もうほとんど意識はありません。こんな状態で後のことをどうして行っていいかわかりません。 今父の嫁に入院と、余命を知らせなければならないのは分かっているんですが、父のお世話をしてくれてる彼女の事を考えると、どうしても出来ません。父の嫁に入院も亡くなった時知らせなく、全く無視して、私が喪主として葬儀をあげることは可能なのでしょうか?事後報告なんかしたら訴えられますか? 彼女にどうしても看取って欲しいし、葬儀にも参列させてあげたいのです。 駄目なことをしてるのは分かってるんですが、何かいい方法があれば教えて下さい。 父を憎めない 小さい頃から、父は影で浮気をしつつ、今も・・・ バレたことも何度も。でも懲りず。 家には帰ってきますが、現在は、あまり会話も無いです。 家族は皆、浮気してることは解っています。でも、何を言おうと、言い返されたり、言い訳。また繰り返すことも見えてるし、母も、もういい年なので、離婚など今更する気も無く、養って貰えてるだけで充分だと半ば諦めているので、放置してます。 そんな酷い父でも私は、何度も許せない思いを抱きつつも、やはり父親だからなのか、どうしても意思疎通したい気持ちを捨て切れませんでした。 でも、私が、どんなに意思疎通したく、自分の気持ちを話したり、自分のことを話したり。一生懸命歩み寄っても、父は、何を考えているのか解らない。 こんな苦しい気持ちなるなら、この人は、父親だと思わないことにすればいいと自分に何度も言い聞かせました。 でも、どんなに酷い父でも、どうしても憎めなく、酷い父ではあっても、父は、人一倍、本当は寂しがりやであることを知っている私は、父に何かをしてあげたくなってしまう。 冷たくすることに罪悪感を抱きます。 自分が苦しい思いをする以上に、父が寂しい思いをすることを想像するほうが辛いのです。 どんなに意思疎通したく頑張っても歩み寄ってくれない父。それでも父を憎めない。何でなのだろうかと解りません。 「親子」って不思議でなりません。 他人だったら、きっと、私は、手放すことが出来たと思います。 でも親子だから手放せない感情があります。 私は今後、この、複雑な感情をどう、消化していったらいいのか悩みます。 助言いただければ幸いです 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など