- ベストアンサー
仮想記憶装置について
USB3でSSDを接続しています。このSSDを仮想記憶に割り当てても うまくいきません。起動時にシステムのメッセージが出て(HDDの方に)割り当てられるようです。 このような設定はまずいのでしょうか? SSDのほうにはカスタムで割り当てました。HDDのほうはわりあてていません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
USB 外付けSSD はWindows 10 の起動シーケンスの中でUSB ドライバが組み込まれてから使えるようになるので、外付けドライブが認識されるまでに多少の時間がかかります。Windows がその前に仮想メモリをチェックすると、仮想メモリがないと認識し、Cドライブに作ってしまいます。 それでダメなのだと思います。
その他の回答 (1)
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
回答No.2
別の方法も無さそうなのだけど、質問者の設定方法ではだめなのだろうね。 外付けUSB機器からWindowsをブートできるなら、WindowsはUSB機器のファイルシステムを読めてるじゃないかと私は思う。 マイクロソフト社の製品に期待は禁物だし、ちょっとやってできなかったらユーザーは諦める SSDを内部接続にするしか無いだろうなあ。例えば、リムーバブル装置を使うとか。私のはSSDとHDDを使えるけど、あれは便利だ。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。