ベストアンサー 障害が重症な人は相手にしちゃダメですか?またその人 2020/10/27 19:56 障害が重症な人は相手にしちゃダメですか?またその人たちに取り繕う人たちも相手にしちゃダメ? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー blazin ベストアンサー率50% (20303/40253) 2020/10/27 20:13 回答No.1 なぜあなたはそう思うの?確かに障害によっては、しっかり理解をした上で、慎重な関わり方が必要な場合もある。重症という状態だって、ひとりひとり状態は違う。何がどう重症なのか?何ならできるけれど、何は苦手なのか?それを踏まえた上で関わろうとすれば、腫れ物に触るような関わり方にはならないんだと思う。もちろん難しさもあるよ。その方に振り回されるのを恐れて、なんとなく甘やかしてしまう(許してしまう)そういう対応とる時もあるのかもしれない。でも、一見取り繕ってるように見えて実は、その人の状態を見極めている場合もあるから。今なら伝えても伝わる、今の状態は伝わらない(へたに刺激しないほうがいい)、それを慎重に選びながら関わっている場合もある。関わる側も学習していける部分はたくさんある。学習して関わるのと、学習せず関わるのでは全然関わり方が変わってくる。多少振り回されることも含めて、学習していくことを前向きに捉えていけるか?学習自体がうざい、しんどいと感じてしまうのか?それによっても、相手に対する関わり方、感じる関わりやすさは変わってくるんだと思うからね。 質問者 お礼 2020/10/27 21:52 ありがとうございます😊 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) chiychiy ベストアンサー率60% (18772/31245) 2020/10/27 20:29 回答No.2 こんにちは 相手にしちゃだめということはないですが 巻き込まれないようにした方がいいとは思います。 それが取り繕う人たちも同じなら 猶更で、まずご自身を大切にされてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病院・通院・入院 関連するQ&A 重症心身障害児施設。 今月から重症心身障害児施設に実習に行くことになった専門学生です。 重症心身障害児施設の今後の課題について知ってることがあったら教えてください。また、重症心身障害児の遊びや関わる上で大切なことなど何でもいいので教えてください。 重症心身障害者に関すること いま私は重症心身障害者についての家族の支えや、経済的なことなどを調べていて、そのなかで障害者手帳について勉強中なのですが障害の程度にも1級2級~などあるようなのですが、その1級や2級はどの程度の障害なのかいまいちわかりません是非詳しく教えていただけたら嬉しいです。 あと、重症心身障害者はIQ=35ということを条件+障害をもっておられる方という事で…まだハッキリわからないのですがIQについても調べています。そこでIQの求め方は知能指数(IQ)=発達年齢・精神年齢(MA)/歴年齢(CA)×100だという事がわかったのですが発達年齢・精神年齢についてはどのようにしたらわかるのか、教えていただきたいです。 調べれば調べるほど奥が深くて難しいなぁ~と思っている今日この頃なのですが、同時にどんどん知りたいという気持ちになってきてここまで来ました。まだ理解してないことは山ほどあるのですが、よろしくお願いします。P.Sなんだか変な文章になってしまって、すいません・・・・( ・_・)/⌒* 。 重症心身障害児施設で働いておられる方 重症心身障害児施設で働いておられる方にお聞きしたいことがあります。重症心身障害児施設で働いておられて、喜びを感じるときはどんな時ですか?また反対につらかったり、大変なことは何ですか?それともしよろしければ重症心身障害児施設に就職する際、どのような試験を受けられたのか、就職試験を受けるにあたってしておいた方がいいことを教えてください。たくさん質問して申し訳ありません、、1つでも結構ですので教えてください。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 重症心身障害児(者)にムーブメントを行っている施設 現在、重症心身障害児(者)に関わっている者なのです。 今後、利用者の療育活動にムーブメントを取り入れていこうと思っています。 幾つか調べてみたのですが、重症心身障害児に限定した場合、どのような活動が向いているのか、良く分かりません。 そこで、出来れば重症心身障害児(者)に本格的にムーブメントを行っている施設をご存知であれば教えて頂きたいのです。差し障りがある場合は、ムーブメントの活動内容を教えて頂くだけでも結構です。 よろしくお願いします。 障害厚生年金の事後重症について 障害厚生年金の事後重症について 昭和57年9月に初診日がありその時点では障害程度が軽かったものの、平成13年に症状が悪化。 事後重症申請して障害厚生年金2級と認定されたのですが、標準報酬月額と実期間が一体どの時点からの計算になるのかわかりません。 事後重症でも初診日から一年半後が認定日となるのでしょうか? 重症を負った人に水を飲ますと死ぬ? 戦記などを読むと 重症を負った人に水を飲ますと死ぬので飲ませられないといった記述があります。 原爆の手記などでもそのような記述がありました。 水を飲むとどうして死んでしまうのでしょうか? また重症を負うとどうして水が欲しくなるのでしょうか? よろしくお願いします。 重症心身障害者はデイサービスを利用できるのか? 重症心身障害者は居宅受給者証の申請ができるのでしょうか?デイサービスを利用できるのでしょうか? 私は重症な人見知りです。 私は重症な人見知りです。 学校では普通に話したり、どちらかというとクラスでも明るいほうに属していると思います。 友人に、自分が人見知りをよくしてしまうことを話すと意外だと言われます。 毎日会っていれば自然と話したり出来るようになるのですが、習い事等ではまるで駄目です。 以前5年ほど通っていたピアノ教室では、結局人見知りをしたままでした。 塾でも他の人と話すことが出来ませんでした。 話しかけられてもどう返していいのか分かりません。 自分から話しかけることも出来ません。 ただの根暗なのかもしれないのですが、何かアドバイスお願いします。 重症心身障害児施設で働いてる方教えてください。 経験の浅いNSです。 これまで療養型の病院で2年間勤務してましたが、引越しの為退職しました。 もともと患者さんとゆっくり関われる慢性期の看護に興味があったのですが、経験が浅く知識も技術も未熟なので不安だらけです。 現在就職活動中なんですが、今考えているのが重症心身障害児施設です。 ですが、重症心身障害児に対する知識が本当にありません。勉強したいのですが田舎なので専門書を扱ってるところがなく、ネットで検索しましたが病院の紹介しか見つけられませんでした・・。 重症心身障害児の看護について分かり易く書かれている本(タイトルや出版社も教えてもらえるとありがたいです。)かサイトがあれば教えて下さい。 また、実際働いてる方(職種問わず)のお話も聞かせてもらえるとうれしいです。 よろしくおねがいします。 重症心身障害児の施設 重症心身障害児の施設に子供を入所させるとどのくらいのお金を月に払いますか? そのお金はすべて親負担ですか?それとも国や県や市が負担ですか? 上肢障害一種二級で重症身体障害者です。 上肢障害一種二級で重症身体障害者です。 補助具を使い何とか日常生活自立をしてますが、かなり痛みと疲労が伴います。車の運転は出来ますが重いものを持ち上げるのはかなり困難です。 橋本病にもあり倦怠感があり、障害者年金だけでは生活が苦しく、車の維持費で精一杯です。 自分の身体のこともふまえアロマの勉強をして何かに生かしたいと思ってます。費用や身障者がアロマコーデネータに就くことは可能でしょうか 重症なのかな・・・ 私は、摂食障害と言う病気と、たたかっています。今は、体重を、増やそうという、気持ちになり、毎日、好きなモノを食べています。・・・しかし、体重が、減ってきてしまうときがあります。・・・まだ、太りたくない自分がいるのか、体重が増えていないと、安心してしまうこともあります。・・・ちなみに体重は、標準より、20kgほど、少ないです。・・・これって、重症の方なんですか?・・・ふつうの感覚が無くて、痩せすぎと言われても、自覚がありません・・・早く、治したいよぉ~~~・・・何か、アドバイスをください・・・お願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 事後重症制度について 私は七年間で、うつから統合失調症にかわり、月一回病院に通っています。 障害年金の事をしり、手続きに行くと事後重症制度。と、言われました。 事後重症ではなく、障害年金なら十年前までさかのぼり年金をもらえると、聞きましたがどうなのでしょか?ちなみに、今は家族に助けられ引きこもり状態です。障害者年金の等級は、どれぐらいに、なりそうですか? コロナの重症者とそうでない人の線引き こんにちは。コロナの現状について 政府は「コロナは重症者がそれほど増えていないからそんなに騒がなくていいよ」 というスタンスに思えるのですが(実際そんな発言はしていませんが)たしかに、重症者と定義される人はほんの一握りのようです。 重症の定義には国と自治体にずれはあるものの、ちょっと気になるのが「重症」でない人の中にも 無症状の人 高熱で何日間も寝込む人 がいっしょくたになって内訳がわかりにくいことです。 このあたりは一覧でなかなか出ないことが不安を生んでいると思いますが数値で把握する情報源はあるのででしょうか?それとも仕組みの問題で情報共有に時間がかかる部分でしょうか。ご存知の方教えていただくと幸いです。よろしくおねがいします。 障害年金・感音性難聴での事後重症について 障害年金受給に向けて準備をしている聴覚障害を持つ者です。 周りに受給している人もいなければ、障害年金自体知らない人ばかりなので、アドバイスして頂けたらと思います。 難聴と言われたのは、小学生の頃でその後転勤や引っ越しがあったので、その時の病院のカルテや診察券などは残っていません。治療法はないと言われたので、それ以降耳鼻科に感音性難聴で受診することはなかったので、通院歴はありません。 通院し始めたのは、今年に入ってからです。耳鳴りなどが強くなってきた為です。 補聴器屋さんには、これまでの聴力データが残っています。 年金事務所に数回足を運んでいるのですが、毎回担当者が違う事、担当の人が感音性難聴に理解がないことなど、いつも時間がかかって同じ事を繰り返して話している気がします。 職員の方の声が聞き取れないので、家族に付き添ってもらっているのですが、自分の事でないのに家族もとても疲れるだろうと思って、自分の事なのにととても歯痒い思いからこちらに相談しています。 職員の人がは、「20歳前傷病による障害基礎年金」を事後重症という形で申請する方法に当たるということです。 「初診日」が重要になってくることや、手帳の等級と年金の級が同じと限らないことも自分で学びました。 質問は (1) 現在障害者手帳は4級ですが、今年に入り聴力が下がってきています。 診断書を作ってもらうのだけでも、費用がかかるので、今は3級に値すると思うのですが、受給する為には手帳の級もあげられるのであればあげてからの申請の方がいいのか、そのままでも問題ないのでしょうか? (2)事後重症でも請求は過去のデータを病歴書にすべて書くという作業があると今手元に書類があります。他にも初診日を証明できない理由を述べる用紙も頂きました。 現在は事後重症の形で進めていますが(事後重症になると決めたのは年金事務所の方です) 初診日のデータが少ない場合は不利だったりしますか? 事後重症ではなく、最近の受診の方を初診日にして、治療法がなくても1年半受診し続けて、の請求の仕方もあるのかどうか気になっています。 (3)社労士さんにもお手伝いしてもらおうとも考えていますが、書類をそろえたり作成する以外に自分で出来ることは他にありますか? 少しでも家族の負担を減らしたいので、こちらに相談しました。 宜しくお願い致します。 強迫性障害(不潔恐怖)の最重症です。 私には旧帝国医大を中退した姪がいます。強迫性障害(不潔恐怖)の最重症です。精神科には絶対に掛からないと極めて強硬です。 長崎市付近に鍼の名医がいないでしょうか? それしか方法がないと思うからです。 宜しくお願いします。 重症の精神障害者だが働きたい 30代後半の女です。 文章がかなり長くなるのですが、よろしくお願いします。 中学時代から吐き気で学校に行けなくなりました。 高校も2度中退し、それ以来ひきこもりです。 就職もバイトもしたことがありません。 対人恐怖など恐怖感がひどいです。 家族以外の人との会話や電話も苦手で異常に緊張してしまいます。 自分では不安障害だと思うのですが、精神科では統合失調症だと診断されています。 様々な薬を試しましたが異常な緊張に効果がなく、今は1種類の抗精神病薬を飲んでいるだけです。 あとは自費で漢方薬を飲んでいます。 統合失調症だとされているので、効果はなくとも薬はやめさせてくれません。 親も「薬をやめたらまたおかしくなるよ」と言われています。 本当は病院を変えたいのですが、田舎なので精神科がなく…。 たいてい新患を受け付けてなかったり、薬だけ出す病院しかないようで…。 昔、あちこち精神科や心療内科に通っていたのですが、最初の病院は薬が効果ないと何度か言うと、「これは私の治療ではありませんから、もう来ないでください」と言われました。 その後、転院したら、いつも5時間待ちの病院で、カウンセラーもいたのですが、「吐き気は精神的なものだから、具合が悪くても1人で来てください」という病院でした。 その後、家族による強制入院を経験し、今の病院は薬だけ出す医者です。その医者には本心を話したくない感じです。 最近、常時あった吐き気が何故か起こらなくなり、社会に出たい気持ちがでてきて、障害者の就労支援センターに見学に行ったのですが、行く前から吐き気がしてしまい、講座も長時間で苦痛に感じられました。 講義もあまり頭に入ってない感じでした。 まだ行くのが早い段階なのかなと思い、フラッと立ち寄れる精神障害者サポートセンターにまた通おうと思い問い合わせしたら、「あなたの住んでいる地域の方は利用できなくなりました」と言われ、困惑しています。 数年前は利用できたのに…。 若者サポートステーションにも問い合わせしましたが、あなたの症状では難しいと言われました。 今通っている精神科にデイケアもありますが、1日ガッツリやる感じで、正直きついです。1時間だけ~とかなら良いのですが。 出かける前から吐き気がする人や、人との会話で頭が回らない人は社会にはいらないってことですよね? ちなみに、リアルでの会話はダメですが、メールならゆっくり書くことができます。 昔、インターネットでデータ入力のお手伝いをしたことがあるのですが、割に合わないので今はやってません。 なので就職が一番だと思いましたが、私のような重症者は社会に出るのは諦めた方が良いのでしょうか? できれば就職先でもデータ入力系が良いと思いました。それかリモートワーク。 せめて面接対策はしたいのですが。 親は、「あなたは病気だし、田舎の福祉制度や病院では社会に出るのは難しいから仕方がない、このままでも別に良いんじゃないか。私に言われてもどうしようもない」というだけで…。 まぁ、確かにそうなんですが、精神科関係の話をするといつもはぐらかされて微妙な気持ちになります。 障害年金や障害者手帳はもらっていますが、それでも仕事はしたいという気持ちはあるのです。 何か策などはありますか? 乱文すみません。難しい問題かもしれませんが、よろしくお願いします。 障害年金の事後重症の遡及について。 春から60歳になり、年金手続きを済ませました。が、実は、勤めていた会社は65歳まで在職出来たのですが、うつ病がひどくなり、数年前、早期退職しました。現在まで、再就職は出来ませんでした。数日前、うつ病でも障害年金を頂けるとサイトで知りました。遡及も出来ると知り、今日、社会保険庁、今は、年金機構でしたか・・、そこに相談に行きました。初診日が分からないとだめだという事で、病歴・就労状況申立書という書類を渡されました。 発病は、おおよそ10年前。その10年間の病歴を書き、再度の持参を指導されました。持参後、10年間の中で、必要と思われる時期の診断書の提出を指導する。障害認定時時点では、認定外の初期状態であるかと想定するので、事後重症申請になると思われる。遡及は現在から5年間出来る。更に、病状が続いているなら、今後も支払われるという内容でした。くどいようですが、事後重症でも遡及出来ると言いました。担当者は、退職前までの期間であるならば、どの時点での申請でも、支払用件を満たしているとはいいました。 しかし、ネットで検索しまたら、事後重症は遡及出来ないと書かれてしました。担当者の説明間違いなのでしょうか。 また、障害認定日というのは、現在での認定は無理なのでしょうか。それとも、当時の医師が、認めれば可能なのでしょうか? 聞いてきた内容と、かなりズレがあるので困惑しています。退職後、再就職も出来ませんでしたし、うつ病症状も、ひどく、経済状況も困難です。 また、こんな説明しか出来ない担当者しかいない所に、個人で申請するのはやめた方がいいでしょうか。社会保険労務士など、依頼すべきでしょうか。 経験者の方、詳しい方など、どうかよろしくお願いいたします。 重症筋無力症で身体障害者手帳の取得は可能ですか? 重症筋無力症で近いうちに職場復帰したいと思っています。その際、産業医から、身体障害者手帳の申請をしてみたらと言われました。それは可能でしょうか。 ダメな人に厳しい私 常識がないとか、根性が曲がってるとか、一般的にダメな人とか、みんなでなんかしようとするとき妨げになる人とか、いろんな困った人に、みなさん出会ったことがあると思います。 そんなとき、相手の立場に立って「愛に飢えているんだよ」とかその背景にまで目を向けて温かく接する人もいます。また自分だって大した人間じゃないからと相手のダメなところを許し、歩み寄る人もいます。 でも私にはできません。どういう背景があろうとダメなもんはダメだし、そういう人はこの世にいなければいいのに。こっちだって一生懸命やってるのに邪魔しないで欲しい。なんでそういう人のために周りが悩まなくちゃならないのか。付き合いたくない。大嫌い。と思ってしまう。それにダメな人に優しさを向ける人は、ダメなことをダメと教えずただ甘やかすだけならそれは余計な優しさだし愚か者のすることだと思う。 とにかく、私には「愛を持ってダメな人を厳しい目で見る」ことができません。 でも最近できるようにならなくちゃならないと思ったりもします…私は愛のない人間のような気がするのです。どうしたらいいですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます😊