- ベストアンサー
テスト中
テストや試験のとき、答案用紙の 文字が汚く乱雑になってしまいます。 極度の緊張やあせり、解くことのみに 気が向いて集中、緊張のあまり体、全身に も力が入ってしまうという状態です。 字を丁寧に書くことまでまったく気が回りません。 答案用紙を書き上げた後は、自分で見直ししても、 読もうという気が起こりません。 採点者である赤の他人ならなおさらもっと嫌だなぁ と思うはずです。 家に帰ってから落ち着いて考えたら試験中に解けなかった 問題の解き方に気づいたりといったこともあります。 何かよい改善策はないでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
テストの際の極度の緊張、その気持ちは分かります。入試などではなおさらでしょう。しかし焦ったところで問題が解けるわけではありません。焦れば焦るほど頭の中はパニックになるだけです。自分の体験からテストで焦る原因は次の二つのような気がします。 1.あまりにもテストが解けず、時間だけが流れていくことによる焦り。 2.逆に思いっきり勉強して臨んだテストで、自分は解けるはずなのに緊張から頭が回ってしまう焦り。 1.については、しっかり勉強してテストに臨んで下さい、としか言いようがありませんが、2.について少し実体験を交えながら話したいと思います。 まず、テストが始まる前に大きく深呼吸をして気分を落ち着かせるといいと思います。そして試験が開始してもすぐに問題にとりかからない。時間はないようでたっぷりありますから、まず試験問題全体を俯瞰しましょう。「へぇ、こんな問題か」と。それから問題に取り掛かります。途中でつまずいたりしてもあわてない。少し深呼吸して顔を上げて教室の黒板などを見てみましょう。そしてカンニングと間違われない程度に周りを見渡します。「みんな苦労してるんだろうな、でも自分は大丈夫」と自信を持って。自信を持ち、ある程度落ち着きを持っていれば、字もそこまで汚くなることはないと思いますよ。 以上、経験に基づいたアドバイスです。参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- Freeuser
- ベストアンサー率45% (181/399)
日ごろから文字を書いていますか?テスト前だけでなくて、学校の授業を受けているとき、予習復習などをやっているとき、など。 授業ノートなど、自分の文字が読めなかったりすることは? 日ごろからたくさん文字を書いていると、テストのときの状況は多少改善されると思います。 あとは文字は大きく書くこと。小さくいミミズ文字はほんとに読む気がしないでしょう。ちょっとお年寄りの採点者で、老眼だったりするともういやでしょう。 解答欄の大きさを考えましょう。最初は大きい文字で書いていたのに途中から「場所が足りない!」ってなって小さい文字になっていくのはだめ。 あとは、肩の力を抜いて、リラックスリラックス!
お礼
ありがとうございました。 回答全体欄のスペースや配分をよく考えて、 回答することも気をつけて、改善していきたいです。 とても参考になりました。
- kaimamaria
- ベストアンサー率27% (12/44)
高校教師です。 >採点者である赤の他人 の立場から、回答にはならないかもしれなけれど、一言アドバイスさせて下さい。 私は採点のとき、私が読めないと判断した解答にはペケをつけています。例えばカタカナの「ン」と「ソ」もあやふやな場合は「読めません」と脇に書いて×にしていますし、単に乱雑すぎる字にも同じようにしています。 なぜならテストの解答とは、「私はこの問題の答えが分かります」ということを採点者にアピールすることが目的だと思っているからです。もちろん、勉強とは人のためにするものではなく、自分自身に常に問いかけつつ進めるものです。しかしテストは違います。客観的に自分の能力を判断してもらうのが目的なのですから、採点者に正しく自分の意図を伝えられなければ意味がありません。 質問者さんは文面からすると、あまりテスト慣れしていらっしゃらないような印象を受けます。まずは模試でも何でもたくさん受けてみるとか、No.1さんがおっしゃっているように自分で仮想テストを行ってみるといいかもしれませんね(テスト慣れしすぎちゃって緊張感がなくなるのも問題ですが)。それからテストでは、答案の見直しは時間が許す限り必ずしましょう。大事なことですよ。一通り答えるだけでぐったりする気持ちは分かりますが、以外に簡単なミスを発見することが多々あります。しないと絶対に損ですからね。 家に帰ってから見直してみたら「あ゛~、そうだった~(T_T)」なんてこと、誰にでもよくあることです。それも含めて、実力なんだと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。 テストを受けるときに自分自身が、 人に読んでもらうという相手側の立場を 考える余裕が欠けているように思います。 場数を踏んで、訓練して、できるように 努力していきたいです。
- graduate_student
- ベストアンサー率22% (162/733)
では,定期的に自分で模擬テストみたいなのをすればどうですか? 例えば,志望校の赤本や各予備校が出版している予想問題集等を定期的に解くのです. 模試をやっているような感じで. 解答用紙も裏紙でいいので,それを用意して,制限時間内に解いてみればいいのではないでしょうか? 健闘を祈ります.
お礼
ありがとうございました。 自分自身でも本番を想定してでの 練習を重ねて、本番に対応できる ように努力していきたいです。
お礼
ありがとうございました。 今までただ単にあせるあせると ひとくくりにして、何も考えてなかった ように思います。 とても参考になりました。 2で紹介してくださった方法について、 実践してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。