• 締切済み

釧路になぜ新しいホームセンターが出来ない?

釧路に住み始めて15年になりますが、ホームセンターはホーマックだけです。競合店が出来たら、値段ももっと下がるだろうしサービスもよくなるだろうと思うのですが・・・ 札幌や帯広にはホーマック以外のホームセンターが複数あるようです。 釧路でも、大手のスーパーやコンビニ、自動車関連の事業は本州から進出して来ていますから、マーケットとして採算は取れるのだと思います。経済的視点から考えたら、当然資本家は利益を求めて釧路にも事業を展開したい筈だと思いますが、ホームセンターに関する限り釧路には一店も進出して来ていません。釧路にはホーマックは4ケ店あります。 政府や政治家と何らかの取引をしているのでは?と勘ぐってしまいます。 あらゆる点から考えた場合、釧路にホーマック独占状態が続いているのはどういう理由が考えられますか? 正確な根拠は要りません。諸賢の推量、想像で結構ですので聞かせて下さい。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.6

https://ja.wikipedia.org/wiki/DCM%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF 他の方からも指摘がありましたが、ホーマックは釧路が「発祥の地」です。そりゃ牙城でしょうね。4か所というのも、現実を考えたら少なくとも1店舗は不採算店だと思います。採算性から考えたら、1店舗、あっても2店舗がいいところではないでしょうか。 また仮にホーマックが店舗を閉めたところで、新規参入するところはまずないでしょうね。建物をゼロから作らなければならないとなると、道東の人口構成比や人口推移から考えると「とても採算は合わない」というところなのではないでしょうか。 ホーマックがなくなったことで生じた需要を埋めるのは、Amazonなどの通販ではないかなと思います。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.5

大手のスーパーやコンビニ、自動車関連の事業とは商品が少々変わってますし最近ではスーパーなどの他業種との抱き合わせ出店が多くなってきているので、恐らく出店もしくは競合した所で採算が取れないと考えられます。

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.4

えーと、簡単にググっただけなのですが、道東地域での人口減少はこれからも続いていくようです。 店には商圏人口というのがあり、周囲の人口が一定数以上ないとその店を支え続けられません。 よって、今後に人口が増えるのであれば、あらたな店の出店も期待できますが、人口減少しているようでは、店を出しても赤字になるだけですので、よほど企業が積極姿勢をとらないと、店の出店はないでしょう。 他の回答者の回答にある「ホーマック」は地元企業なので、そうそう撤退はないかと思います。 しかし、現状がそうであるように、新規出店は地元企業でさえ二の足を踏むようであれば、今後は期待できないと思います。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.3

元々、ホーマックは釧路発祥です。 他所からは参入しづらいはず。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

ホーマックは北海道の地元企業ですね。 そのホーマックを 釧路と帯広の商圏規模で比較すると…、 人口は釧路も帯広も同程度、 面積は釧路が帯広の約2倍。 …つまり人口密度は、 帯広が釧路の約2倍。 ホーマックの店舗数は、 釧路が4店、 帯広は3店。 そこから営業効率を考えると、 釧路…人口密度1/4店、 帯広…人口密度2倍/3店。 1店当たりの効率を比較すると、 およそ「釧路3」対「帯広8」程度と、2倍以上の違いになりそうです。 そこに他社が割り込もうと考えたなら、 まだ営業効率に余裕が有りそうな方を選択するのは、仕方ない事かと思います。 …その結果が現状なんだろうと思います。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

>釧路にはホーマックは4ケ店あります。 4店舗もあれば、それだけで釧路商圏はカバーできているでしょうし、出店しても利益が見込めないからでしょう。 そんな中に、ノコノコやってくる店はありません。

関連するQ&A