- ベストアンサー
ハーディスク容量の表示について
ハードディスク容量は規格上は、80Gですが、 ディスクのプロパティでみると、規格よりも10G以上少ないのですが、そんなもんですか?プロパティでは見えない部分で、ディスクが消費されているのですか? Cドライブ:61.4G ローカルディスク:4.65G 合計: 66.05G
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#3です、追記です。 マイコンピュータを右クリック→管理→ディスクの管理をクリックと辿るとディスクの割り当てが表示されますので確認してみてください。
その他の回答 (3)
PCは、メーカー製ですか自作ですか。 メーカー製の場合でNECですと、C・Dドライブのほかにリカバリーデータの入ったパーティションが隠れています。(約9G程使用されています) 最近の他のメーカーも同様だと思います。 自作の場合、10G少ないのは、????です。
- kura_chang
- ベストアンサー率29% (181/620)
ハードディスクの容量は1000バイト=1キロバイトとして計算し、表示するのが一般的で、ディスクに書いてある容量はそれです。 しかしこれ以外に、1024バイトを1キロバイトとして計算する方法もあり、マイコンピュータの画面などではこの方法で計算しています。 例えば、80,000,000,000バイトのハードディスクの場合、前者の方法で計算すると、80,000,000,000バイト÷1000÷1000÷1000=80ギガバイトとなりますが、後者の計算方法では80,000,000,000バイト÷1024÷1024÷1024=約74.5ギガバイトとなります。 このほか、ディスクに傷などで使用できなくなった箇所ができた場合に備えて、予備の部分を確保するため、もうちょっと使えるディスク容量は小さくなります。 それでその容量になっているのでしょう。
- unolee
- ベストアンサー率39% (45/115)
ハードディスクのカタログ表示では、論理フォーマット後の容量を10進法で表現されています。しかし、WindowsやUNIXなどOS全般では、1024Byteを1KByte、1024KByteを1MByte、1024MByteを1GBと表現します。 これは、コンピュータ内部処理で二進法が扱われる都合上、この様に表現した方が合理的であるためです。(プログラミングし易い。) したがって、ハードディスクの1GByteの容量をOSが表示すると 953MByteとなります。通常、この容量から、さらにファイル管理領域を数%OSが確保しますから、実利用可能容量はもっと少なくなります。