- ベストアンサー
なぜだろう。ハードディスクの容量が合わない。
なぜだろう。ハードディスクの容量が合わない。 500Gバイトのハードディスクですが c:60G(OS) D:395 E:70.4 F:9.99(recovery) 500Gなのに合計535.3Gバイトの4つのローカルディスク が表示されます。 このディスクをバックアップしようとEASEUS ToDoという ソフトを立ち上げるとEディスクは表示されません。 どうしてこのようになるのかどなたかおしえてくださいませんか。 おねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>どうしてこのようになるのか 仮想ドライブが表示されているせいで容量の計算が合わなくなっているのでしょうね。EASEUS ToDoの操作で消えるということはEドライブがバックアップデータをマウントした仮想ドライブだと思います。そう考えれば、60GB(C)+395GB(D)+9.9GB(F)=464.9GB(※)なので計算が合います。 ※ HDD容量はメーカー仕様などの表記とパソコンで確認した場合の表記では計算方法が違うので数値が一致しません。メーカー仕様などでは1GB=1000MBという感じで1000ずつ単位が上がりますが、パソコンのOS上で確認する場合は1GB=1024MBという感じに1024ごとに単位が上がるんです。そのため、メーカー仕様で500GBのHDDの場合、OS上から確認すると500×1000×1000×1000÷1024÷1024÷1024=465GBとなります。
その他の回答 (3)
この場合、500Gという表現は、実際は5368709120バイト(536.8GB)かと思います。 したがって、計算上はあっていると思います。 5×1024(kの位)×1024(Mの位)×1024(Gの位)=5368709120 ここで、1K(ケイ)=1024です。 10進のキロとは区別して、2進の1000(1024)の位をケイという場合があります。 コンピュータでは、1本の信号ラインで1と0を現せます。 10本の線における、1と0(2進数)の組み合わせは1024通りになります。 なので、1024=1Kとして使用します。 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024
お礼
早速のご回答ありがとうございます。
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
500GBのHDDならフォーマット後の実容量はNTFSで465GBが普通です。 多く表示されるのはおかしいですね。 C+D+F=465GBでHDD1ドライブでの計算は合ってます。 そのEドライブ(70.4)というのは物理的に別のHDDでは?。
お礼
早速のごかいとうありがとうございます。 物理的にべつのドライブではないようです。 フォーマットの違いで見えなくなるようなきがしてきました。
- Tip3000
- ベストアンサー率9% (5/55)
2000CCの自動車は2000CCではありません これと同じです また500GBとは実際の数字を現しているわけではありませんし 計算の仕方もその概念によって変わります
補足
早速のご回答ありがとうございます。 容量の件、よくわかりました。ありがとうございました。 EASEUS ToDo で見えなくなるE DiskはHD tuneというUtilityソフトでみますと TypeがHugeと表示されます。(他はNFTS) Windowsのディスク管理で見ますとFAT(他はNFTS)と表示されます。 どうしてそうなったのでしょうか。 このハードディスクは中古で手に入れたので、もしかして再フォーマット せずにDISK copyしたので以前のものが残ったということも考えられますか。 よろしくアドバイスおねがいします。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 >Eドライブがバックアップデータをマウントした仮想ドライブ、、、。 そうでしたか。Tip3000様に対する補足をお読みいただいて再度アドバイスいただければ 幸甚です。よろしくおねがいします。