• 締切済み

透明なガラスを一時的に不透明にする方法

必要になったら簡単に元の透明ガラスに戻しやすい方法は何かありますか。

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1849/3570)
回答No.6

 一番手間がなさそうなのは適当なサイズに切ったプラダンやスチレンボードを窓に養生テープなどで張り付ける(レイアウト次第では立てかけておくだけで)、ですかね。 https://www.notosiki.co.jp/pladan/contents/guide/about.html https://www.trade-sign.com/magazine/164/  貼っておく期間や環境にもよりますが、長期間になるとフィルム系は跡が残ったり上手く剥がれなかったりするので、個人的には『板』が好きです。

kaitara1
質問者

お礼

近くのホームセンターへ行ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19690318
  • ベストアンサー率23% (97/407)
回答No.5

接着剤も水も使わない半透明の柄入りのプラシートがホームセンターで安価で手に入ります。すぐに剥がれ張りやすいので重宝してますよ。

kaitara1
質問者

お礼

どうやって張り付けるのかわからないのですが、ホームセンターで聞いてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お手軽なのは「半透明のロールカーテンを吊る」でしょうか。 参考 https://www.styledartpro.com/vinylrollscreen/ https://www.matusou.co.jp/rollscreen/original/vinyl_block/ 後は他回答者様の回答にあるように「ガラスに半透明フィルムを貼る」ですね。 以上、ご参考まで。

kaitara1
質問者

お礼

手間はかかりますが、カーテンは良いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

液晶シャッターグラスという物がありますねぇ。例えば電気溶接用の遮光ガラスなどに使われています。通常はほぼ素通しですが溶接用マスクにつけられた光センサーが溶接の時の強い光を感知するとほ非常に濃い(ほぼ黒に見える)緑色に変わります。 参考URL https://www.monotaro.com/g/00204856/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.1

https://news.yahoo.co.jp/articles/80abcc82b935f142c6fc2b79ef681be6158795f0 こういうものがありますね。元々不透明のガラスに特殊なフィルムを貼ってそこに電気を流すと透明になる仕組みのようです(万が一誰かが使用中に停電になったときに丸見えになるのはマズいですからね・笑)。 ちょっと調べてみましたがどこのメーカーのどのような製品か分かりませんでした。

kaitara1
質問者

お礼

一寸大掛かりかなと思いました。万が一があっても致命的な場所ではないのですが、もう少し簡単な方法がないかなと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A