• ベストアンサー

液漏れした電池の処分方法について

子供のおもちゃに使用していた電池が液漏れしてしまいました。 その電池の処分方法について教えていただけないでしょうか? おもちゃも正常に動かないようですが、液がついたものは処分したほうが安全でしょうか? あわせてお教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

 こんばんは。 液漏れした電池は、おもちゃに長時間入れっぱなしにしたことによることで起こることがあります。懐中電灯などにも起こることがあります。  漏れたところは手で触らずにビニールの手袋などで外して、電池の端子はブラシなどで掃除します。手に付いた場合はすぐに手を洗います。掃除しているときは口や鼻から息を吸い込まないよう、体内に入らないようにして下さい。体には毒なので体内入ると危険です。掃除する時には念のためマスクもすると良いでしょう。  電池の接続端子が茶色に錆びている場合は、ヤスリやブラシなどで錆びを落とします。  そうすれば再び使用できます。長時間使用しない時には電池を外しておきましょう。  電池の処分については、自治体毎によって異なります。お住まいの自治体の役所・役場にご確認下さい。  乾電池の液漏れについて書かれているサイトを貼っておきますので眺めてみると良いでしょう。 電池の液漏れ http://www.hitachi-densa.co.jp/special/movemen2a.html おもちゃの病院 http://www1.cts.ne.jp/~kaiju-/byouin.htm

参考URL:
http://www1.cts.ne.jp/~kaiju-/byouin.htm

その他の回答 (3)

回答No.3

電池の処分の話はでましたが、液漏れを起こす原因は、 (1)長時間放電状態にあった。  スイッチを切っておいても微電流が流れるものもあり、過放電となって液漏れにつながることがあります。  長時間使わなければ、本体から外しておく必要があります。 (2)異なる種類の電池の組み合わせを使用した。  たとえば、アルカリ電池とマンガン電池を混ぜて使うと、内部抵抗、電圧のちがいから電池間で電流の逆流現象が起き、必ず液漏れします。 複数の電池を使用するときは、同じ種類の電池を使用してください。 液漏れの液は、電解液で強酸性であり、おもちゃ内部を腐食させるだけでなく、非常に有害です。 万一、手や衣服にについたら、すぐに水で洗い流すことが必要です。 おもちゃなので子供がなめることも考えられますが、きれいにふき取れて、液が内部まで入り込んでいなければ、あまり神経質になることはないと思います。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

乾電池は自治体が決めた処分方法に従ってください。 回収日までは、液漏れした電池は袋に入れて、金属缶(缶詰の空き缶)などに入れて置けば安心かも。 おもちゃは、液漏れの量にもよりますが、電池ボックスの接点が腐食しただけなら、紙やすり等で磨いて使えると思います。 磨いたあとは、綿棒などに水を含ませて拭いておいてください。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.1

乾電池の処分方法(ごみとしての処分方法)ということで良いでしょうか。 ごみの区分は、自治体によって異なりますので、お住まいの市町村のHPなどで確認されたら良いかと思います。 一般的には、不燃ごみ、破砕ごみ、有害ごみなどに区分されるかと思いますが、区分の仕方や出し方がそれぞれだと思います。

関連するQ&A