- ベストアンサー
委託するとなぜ料金はさがるのでしょうか
仕事を下請け業者に委託すると大体料金が下がります。 何故なのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に、委託する側の組織(Aとする)の給料体系が、外部の下請け業者(Bとする)の社員の給料体系より高いからです。 Aの高い給料の社員にやらせていた仕事を、下請けBに委託して安い給料の社員にやらせれば、当然、料金は下がります。 それ以外にも、仕事を専門業者にさせて、手際よく仕事をしてもらえば、試行錯誤(による支出)が無くなる分、安上がりになります。 特にAが市町村などの公的機関だと、昨日まで予算の査定をしていた役人が今日から公園の管理だ、などということもあります。「ブランコのペンキ塗りをするために公務員になったわけじゃない」とか文句を垂れながらダラダラと仕事をする。 そこまでひどくなくても、素人の集団なので、不要不急の事ばかりやったり失敗したり、様々な書類を作成するのに時間を盗られたりします。 ヤル気ある専門業者に(最初は議会などの承諾は必要だが)いったん委託してしまえば、「例年のとおりB社が」で報告は済みます。 公務員が1日かかる仕事を、下請け業者が専門器具をつかって半日で済ませればかかる費用は、器具の損耗代を含めても6・7割程度で済むわけです。 除雪などは特にそうですね。毎年降るからと言って市町村でブルドーザーなどを購入しても、冬の降雪時以外に使い道がありません。保管するのだって、車庫が必要だし油が切れたり維持費はかかります。運転手だって雇わなければならない。 そんなだったら、市町村で除雪作業をするより民間業者に委託したほうが、安上がりになります。業者運転者を兼ねますし、ブルも年中使うので償却費も少なくて済みます。 このように、仕事を下請け業者に委託すると「給料を下げられる」し、「無駄な費用を省ける」ので、料金は下げられます。
その他の回答 (4)
- spock4
- ベストアンサー率28% (291/1037)
この質問は、職員を直雇より外注にした方が、トータルの経費が安くなるのはなぜか?と言うことでよろしいですね。 例として、直雇の場合、年功序列などがあり、その業務にあたる者のの平均賃金は、(全員が新卒でない限り)時給換算で2000円を超えているのではないかと思われます。この人たちを配置換えして外注にすると、パート単価に色を付けた程度くらいで、外注業者が請け負うと思うのです。 事業所が、これに健康保険・厚生年金・通勤見合い分を上乗せして契約しても、直雇よりは各段に安くなりますよね。 外注業者は、パート単価程度の給与で募集をかけ、集まった人に研修を施して送り込む。これで、外注業者も時給単価の差額と、健康保険料等の(給与が下がったことによる)差額分が儲けとなります。 上記の例で行けば、2000円時給の人を1500円時給の外注にすれば、 10人で月に100万くらいは浮くことになります。 ちなみに、いくらで受けるかは、業者の方が考えることですが、仕事の質や量、人数などによりますが、人を安い単価で集められると思えば、それだけ安く請け負えることになります。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
継続的に発生する仕事なら、自社内にその仕事が出来る専門チームを作った方が安上がりです。 でも一時的な仕事だった場合、不慣れな人がやると時間が掛かるしミスも発生するのでコストが高くつきます。 それを専門的な知識を持つ外部の業者に委託すれば、短時間で済みミスも少ないので、結果として安く出来ます。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
仕事を下請け、孫受け、ひ孫と委託するにしても、初めに委託する業務全体に対する対価、或いは、作業者一人当たりへの対価は一律です。 例えば、委託業者が下請けに作業者一人当たりに20,000円を支払うとして、下請け業者がその20,000円の全額を作業者に支払ったならば、儲けはゼロです。 20,000円のうちの7割を作業者に支払うとして、作業者の手元には14,000円、業者は6,000円の儲けということになります。 さらに下請け業者がその業務を孫受けに委託するときには、当初の20,000円は変わらなくても、下請けの儲け、孫受けの儲けが嵩みますから、孫受けの作業者の手元にはさらに少ない賃金が支給されることになります。 はじめから委託契約時点で契約金額が決まっている以上、業者の数が増えるほどに、その都度、儲けが発生しますから、作業者の手元に残る賃金、料金は下がる一方なるということです。 さらに、派遣やパート、アルバイトとなると最も低い立場であり、社会的な評価からも、もっと低い賃金ということになるでしょうね。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2556/8268)
下請けに委託した料金と何とを比べて料金が下がるという話でしょうか?自社でやった場合の原価と比較しているのですか?