- ベストアンサー
日本人の戦前の暮らしを祖父から聞いてました。
日本人の戦前の暮らしを祖父から聞いてました。 先の大戦で日本が負けてました。 その後文化は変えられてしまいました。 戦後祖父は都会を訪れて人々の服装が一変してたということです。 動画をGoogleは勧めてきました。 https://youtu.be/MQAmZ_kR8S8 西欧文化は進んでました。 日本人独自の文化もありますが西欧文化取り入れされに洗練された日本人でありたいとは思いませんか。 日本はこれからどうなっていくと思いますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔は日本の考え方、物、伝統は古臭い遅れた物で廃れる物だと言う認識があり、欧米の考え方や流行を進んだ物としてどんどんコピーしていました。が、最近は外国人がたくさん訪れる様になり、その外国人が関心を示す物が欧米のコピーでは無く日本特有の物である事から、逆に日本人が日本の良い物に改めて気がついたと言うのが最近の動きだと思います。かつては自然淘汰を待つ様な神社仏閣や昔ながらの街並みの中には伝統を守りながらも工夫して今の日本人や外国人にうまく見せているところも多く、良い流れだと思います。ただ、なんやかんや行って日本は島国で単一民族、単一の歴史を持つ国で、国際化に対して感性が弱い。良い伝統や文化がたくさんあるのに、クール・ジャパンとか言って一方的に日本人の感覚で手前味噌なものを売り込んだりするところがあります。もっと謙虚に、外国人がどう日本を評価しているのかを見て、感じて、それを発展させていけば、775morimoriさんが言うところの "西欧文化取り入れされに洗練された日本人" に慣れると思います。そもそも日本がどんな国で日本人が何かって言うのは、海外との対比なので、海外を見る目が無ければ成り立たないです。
その他の回答 (3)
- cse_ri3
- ベストアンサー率25% (165/640)
ほぼ確定している未来について、回答します。 今後の日本は、人口が減少します。 100年後には、今の半分くらいまで落ち込むかもしれません。 人口の減少と比例して、経済規模も縮小します。 一人当たりのGDPはそう簡単に増えないから、人口が減れば簡単にGDPも減るのです。 今の日本は、政府が赤字でも経常黒字で円が強いと世界に思われているから、財政赤字でも大丈夫です。 しかし、将来どこかのタイミングで経常黒字が経常赤字になると、円は弱くなったと判断され、日本売りが加速します。 国が貧しくなれば、文化の保存などしている余裕もなくなります。 余裕のある今から、将来に備えて手を打たなければいけませんが、政府も官僚も何もしないですねぇ。 財務省に至っては、税金を増やして日本経済を弱くすることに、懸命な有様です。
お礼
どうもありがとうございます。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
戦後日本が変わったのは、 いろんなものが発明され、それに伴い、働くところも増えて、 働けば、裕福になり、何でも買える時代になったからです。 日本人自身の手で、変わっていったのです。
お礼
どうもありがとうございます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。日本人独自の文化もありますが西欧文化取り入れされに洗練された日本人でありたいとは思いませんか。 外からの文化を取り入れていいところを取り入れる、いわゆる「和魂洋才」が戦前で、日本をよい国にが戦前の気風でした。 西欧が何でも進んでいるから日本も、と欧米は男女平等で、人種差別がなく、日本は以前悪い国だったというのが戦後の気風です。 大きな違いは戦前は和服を着ていても、愛国心があったが、戦後は、服装は洋服だが、国際的には愛国心のない骨抜きになったことでしょう。 2。日本はこれからどうなっていくと思いますか 過去の、甲国に守ってもらい、乙国に儲けさせてもらう二股膏薬は終わったので、独立国で居られるかどうかは選挙権を持つ日本人次第でしょう。
お礼
どうもありがとうございます。大変お勉強になりました。
お礼
どうもありがとうございます。 ご意見を有り難くちょうだい致しました。