• ベストアンサー

気持ちをしずめる方法

妻が子育てでままならず、よくものに当たっています。 おかげで、一部の家具がぼろぼろです。 家庭にいて、簡単に心をしずめる方法はあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BOWIE
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.8

私は今奥様と似た状態の主婦です。私の場合は物ではなく家族に当たってました。7月にはひどい状態でしたが今は多少コントロールできるようになってきました。 私がしたことは ・モーツアルトを聞くこと ・アロマテラピーをすること ・子供にどなってしまいそうな場面は家族に代わってもらい自分は寝室で休む。 ・ストレスの原因から遠ざかる。 ・子供と遊んであげられないので家族に子供たちと遊んでもらう。 ・家族が決して私を責めない事、お説教を言わない事も大変助かっています。 心療内科は予約待ちの状態で、まだ未受診なのでこの方法が誰にとっても適切かどうかはわかりませんが私はこの方法は有効だと思ってやっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#62838
noname#62838
回答No.7

こんにちは。 深呼吸、はやはり落ち着くと思います。 走った後にやってみると分かると思いますが、大きく息を吸って、長く吐くと吐いている時の脈拍は落ち着きます。 吸った倍の長さで息を吐いてみる。 お子様に当たらないだけマシ・・・。 と言ったところですが。 お子様に対してイライラしているのなら・・・。 ・心地良いピンクを思い出す ・ピンクの霧の中にイライラさせている相手(お子様)を置く ・ピンクの霧の中で、相手が深呼吸している姿を思い浮かべ、自分も深呼吸。 最近では、子供を預かってくれるところも増えています。ベビーシッターでも、安心できる人にお子様でお預けになって日帰りでも、旅行をされてみては如何でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

既に実行されて行き違いもあるかと思いますが。落ち着く方法です。 良かったらお試し下さい。 ○アロマテラピー ラベンダー系 心身のバランスをとりストレス解消作用。頭痛、筋肉痛、生理痛にも効果的。 ローズマリー系 疲れた心を元気づけやる気を出す。朝に使えば頭も気分もスッキリ。 レモン系 気分を軽くし、リフレッシュ。悩みで頭が混乱した時にもスッキリ。 本格的にエッセンシャルオイルのセットを購入されて専門の店員の方に相談なさるのもいいですし。お気軽にでしたらお近くのコーナーで手頃なお値段でアロマキャンドルなどもあります。色々お気に入りのサンプルをご覧になってみては如何でしょうか。入浴時にエッセンスを効果的に使ってリラックスするのもお勧めです。 ○インテリア お部屋のイメージを変えてみませんか。色調はベージュが落ち着きます。 (例)カーテンをブラウンにして中心の色に決めます。カーペットはカーテンよりも濃い色彩のグレー。ソファーはカーテンよりも更に薄い淡いグレー。テーブルはカーテンより濃いモノトーンのブラウン。アクセントに緑の植物を置きます。模様替えで家具の位置を変えるのもいいかもしれません。視覚からもリラックス作用があります。ソファーやカーテンやカーペットの色がバラバラですと落ち着かなくなるので同系色で統一させるのがポイントです。 ○指圧マッサージ 専門店でもいいですし。お近くにありましたらリラックスできます。コースも全身。足。など。15分30分60分などあります。まさに至福の一時です。アドバイスを受けてご家庭でもお気軽に出来ると思います。 ○あと奥様が子育てで疲れたら無料の専門窓口があります。気が向いたらどうぞ。 「お母さんの心のサポートライン」 03-6418ー5530 月~木 午前10時~午後3時 (金・土・日・祝日・年末年始は休み) 以上一個人のアドバイスに過ぎません。良かったらどうぞお試し下さい。ご参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nono-n
  • ベストアンサー率31% (40/129)
回答No.5

お子さんは小さいですか? 小さいのであれば旦那さんが子育てに極力協力するとか。 うちの場合は夫婦だけで食事に行ったり外出して優しい言葉でももらえば円満になりますが… 家庭にいてだったら、奥様に花束や何か甘いものなんかをプレゼントするとか? 甘いものを食べると少し落ち着くのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • this
  • ベストアンサー率17% (42/247)
回答No.4

子育てノイローゼになるよりは、モノにあたるぐらいで済めば良しとしたらいかがでしょうか?ただ、母が家具を破壊する行為は、子供の教育上よろしくありませんね。  奥様も精神的に辛い由のこと。夫婦間の会話や休日の過ごし方など、旦那様の奥様への気配り(サービス)で大分違うと思います。  子供に本当に手がかかる時期は一時的なものですので、旦那様のバックアップ体制で乗り切ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=977807 こちらの8も参考にしてください。 あとセントジョーンズワートというサプリも売ってます(心療内科等で薬を貰う場合は飲んではいけません)効果が期待できるのに3ヶ月はかかるかも知れませんが(新陳代謝の関係で)気長に続けてみる価値はあると思います。 あと鉄分、亜鉛の不足が心を乱しますので、普段の食事で足りていないようでしたら、サプリの摂取も有効ですし、脳の血流を上げるためにガムを噛むこと、咀嚼回数を増やすことも必要ですし、イチョウ葉エキスというサプリも売ってます。 あとは何よりも運動です。 ストレス発散です。 サンドバッグ本物か、そのようなおもちゃでも買ってみるのも良いかも知れませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7728
noname#7728
回答No.2

スウ~(-。-)ハァ~(-0-)深呼吸。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • count-d
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.1

質問者さんが奥様をぎゅっと抱きしめてあげるといいと思います。 30分とか、長い時間。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A