• ベストアンサー

泣けてきます

結婚して1年、主人とはいろいろありました。 不振な点から追求していろいろなことが発覚しました。 それでも赤ん坊の良き父親で、家事育児も協力的な 一般的には良き夫、父親です。 今ではあまりにもいろんなことがバレて彼なりに 私の不信感をぬぐおうと疑心暗鬼になる私に協力的です。 そして今日、上司とご飯を食べてくるということで 遅くなると連絡がありました。 そんなことすら信用も出来ず疑ってしまう自分に まだまだ傷は癒えてはおらず、この不安感や邪念は一生続くものだと痛感しています。 彼がどんなに頑張ってくれても過去は消せない。 未来は作るものだけれどやっぱり過去は忘れられない。 消せない・・・。 彼のことは好きなのに信頼出来ない事実に、自分に・・・ 情けないやら悲しいやら涙が出てきてしまいます。 さきほど連絡が入りました。 食事は終わった、と。 で「これからちょっと遊んでいい?」(行きつけのキャバに行く) と言われOKしました。 正直に言えば容認することになっているからです。 キャバごとき以前はなんとも思っていなかったのになぜか寂しくて涙が出てきます。 今妊娠中だからちょっと情緒不安定になっているのかな。 なぜか全てがネガティブ思考になっていて。 夫に対する不信感を乗り越える術を身につけたいです。 頑張りたいのです。 ちなみに別れるとかは現段階で現実的ではないのでそうした意見、アドバイスはご遠慮願います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174511
noname#174511
回答No.3

わかる・・・! すごーーーくよく解ります。 あなたのご主人も本当に「馬鹿息子」(大変失礼しました)ですねぇー・・・。 それにしても「嘘をつかなきゃ容認する」という取り決めがあるからといって、正直に言い過ぎですね、ご主人。女心というものがちっとも解ってませんねっ! >夫に対する不信感を乗り越える術を身につけたいです。 頑張りたいのです。 とのことですが、不信感の根源はご主人なんだからあなたが頑張るべきポイントではないと思います。あなたの本来の質問は「不信感を拭おうと頑張る夫をどう見守りつづけたらよいでしょう?」とすべきだと思います。イキナリ信じるのは難しいし、第一本人のタメになりませんね。甘えますから。同道巡りになること請け合いです。 信頼を勝手に崩したのはご主人、ハッキリ言って馬鹿ですが(失礼)、馬鹿な子ほどかわいいんですよね。「言えば認めてくれる」と思って本当に正直に「キャバ行きます」宣言する辺りがガキです。でもね、あなたもそういう時に「えー!家に帰ってきてお母ちゃん相手に飲みなさいよー。愚痴りなさいよー。そうすれば最期の瞬間まで大切にしてもらえるよ?」ぐらい言いましょうよ。 「信じる方法」を探るのではなく、また馬鹿なことをしないように見守り続け、問題を起こしたらしっかり怒って軌道修正してあげましょうよ。信じる・疑うではなく、見守る!これですよ。 あ、でもご主人は家族のことをとっても大切に思ってると思うので、そのお気持ちだけは信じてあげましょう! 勝手なことばかりを申し上げてきましたが、少しでも心が軽くなって頂けたらと思います。お幸せに。

WankoWanko
質問者

お礼

ありがとうございます。 >わかる・・・! すごーーーくよく解ります。 わかって頂けるだけで心強いです。 >あなたの本来の質問は「不信感を拭おうと頑張る夫をどう見守りつづけたらよいでしょう?」とすべきだと思います。 は!そうですね。確かにその通りです。 >「言えば認めてくれる」と思って本当に正直に「キャバ行きます」宣言する辺りがガキです。でもね、あなたもそういう時に「えー!家に帰ってきてお母ちゃん相手に飲みなさいよー。愚痴りなさいよー。そうすれば最期の瞬間まで大切にしてもらえるよ?」ぐらい言いましょうよ。 (^^)そういうことがアッケラカンと言える女性、素適ですね。 目指したいです。 >「信じる方法」を探るのではなく、また馬鹿なことをしないように見守り続け、問題を起こしたらしっかり怒って軌道修正してあげましょうよ。信じる・疑うではなく、見守る!これですよ。 そうですね。見守る・・・これが大事ですね! >あ、でもご主人は家族のことをとっても大切に思ってると思うので、そのお気持ちだけは信じてあげましょう! 責任感はとても強いし頑張ってくれていると思います。 >勝手なことばかりを申し上げてきましたが、少しでも心が軽くなって頂けたらと思います。お幸せに。 本当にありがとうございました。 心が軽くなりました(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

WankoWankoさん、こんにちは。 現在、妊娠中で、赤ちゃんの子育ても頑張ってらっしゃるんですね。 そんなときに、ご主人がキャバクラに行ったり、色んな不信感を感じてしまうようなことが 今まで沢山あった、ということなんですね・・・ >キャバごとき以前はなんとも思っていなかったのになぜか寂しくて涙が出てきます。 >今妊娠中だからちょっと情緒不安定になっているのかな。 悲しくもなると思いますよ・・・・ 今は、つわりの時期ですか? 妊娠中は、ほとんどの人がいつもの自分とは違う自分になっていると思います。 精神的にも、ふとしたことで涙が出てしまったり・・・ 不安定になりがちになります。 そんなときに、一番側にいてほしい人が飲みに、しかもキャバクラのようなところに 行ってもらいたくないですよね・・・分かります。 それを、「事前にちゃんと言えば認めることになっているから」 「たかがキャバクラだし」という風に、無理やり自分を納得させようとしているので 後で苦しくなって、余計に精神的にいっぱいいっぱいになってしまうんだと思います・・・ >夫に対する不信感を乗り越える術を身につけたいです。 頑張りたいのです。 では、ご主人に、もっと甘えてみましょう。 今の辛い気持ち、精神的に不安定になっていて辛いこと、 そういうときは、側にいてほしいこと、一人にしないで欲しいこと・・・ いろいろ気持ちを打ち明けてみましょう! 私も、妊娠中は、だんなとケンカもしましたよ。 飲み会を男の付き合いだから、と言って、毎回タクシー帰り、 お金も余裕ないのに、ゴルフも付き合いだと言って休日も練習に行ったり・・・ 妊娠中で不安なときに、夜中にいないと色々気になりますよね。 でも、そういうことは、ちゃんと言いました。 そしてケンカも重ねながら、妊娠していて辛いことも 体調もいつもとは違うことも、子育ての大変さも、 徐々に徐々に、分かってもらいましたよ。 お子さんが幼稚園に入るくらいまでは、子育てしていて 夫婦の関係も、一番しんどい時期だと思います。 離婚相談も、その時期が多いそうです。 それくらい、小さい子供を育てていくって、大変なことだと思います。 それは、二人で頑張っていくことです。 あなた一人が耐えて耐えて、我慢することじゃないです。 もっとご主人に甘えてもいいと思います。 お互い、色んなことを言い合えて、不安も寂しさも全部吐き出して こうして欲しいっていえるような関係・・・ そういう関係を作っていってくださいね。 頑張っておられますが、一人で頑張りすぎ、抱え込みすぎだと思います。 ご主人にも半分、分かち合ってもらいましょう・・・夫婦なんだから。 くよくよするのが一番いけないので、よく話し合ってみてくださいね。 お体を大切に。安産をお祈りしています。

WankoWanko
質問者

お礼

>今の辛い気持ち、精神的に不安定になっていて辛いこと、 そういうときは、側にいてほしいこと、一人にしないで欲しいこと・・・いろいろ気持ちを打ち明けてみましょう! そうですね。なんとなく遠慮してしまう自分がいて・・・。 甘える時はたくさん甘えるのですがそれも滅多にないかも? >妊娠中で不安なときに、夜中にいないと色々気になりますよね。 でも、そういうことは、ちゃんと言いました。 そしてケンカも重ねながら、妊娠していて辛いことも 体調もいつもとは違うことも、子育ての大変さも、 徐々に徐々に、分かってもらいましたよ。 うちもそうでした。何度も衝突して徐々に彼も理解を示してくれました。 ・・・が、たまに「なんもわかっとらん」と思うこともしばしば・・(困) >お互い、色んなことを言い合えて、不安も寂しさも全部吐き出して こうして欲しいっていえるような関係・・・ そういう関係を作っていってくださいね。 そうですね。それが理想ですね。 彼は不満や愚痴を溜めるタイプなのでなんだかちょっと気が引けちゃうんですよね。 「駄目な奴って思われてるんだろうなぁ・・・」って。 >頑張っておられますが、一人で頑張りすぎ、抱え込みすぎだと思います。 ご主人にも半分、分かち合ってもらいましょう・・・夫婦なんだから。 ありがとうございます。 >くよくよするのが一番いけないので、よく話し合ってみてくださいね。 お体を大切に。安産をお祈りしています。 親身になってくださって本当にありがとう。 たくさん励まされました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura103
  • ベストアンサー率48% (18/37)
回答No.6

何だか私まで泣けてきました。 妊娠中に遊ばれると、自分ではどうすることも出来ない部分があるだけに辛いですね。「キャバごとき‥」なんてとおっしゃってますが、質問者さんはきっと以前からイヤだったのではないでしょうか。可愛い強がりで「キャバなんて平気」と思われていたのでは? ご主人に今の気持ちを正直に話してみるのは難しいですか?泣いても良いんです。質問者さんの本当の気持ちをご主人に分かってもらいましょう。大切な時期に一人で悩んでいてはいけません。 精神的にも落ち着いて、無事に出産されますように。

WankoWanko
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「キャバごとき‥」なんてとおっしゃってますが、質問者さんはきっと以前からイヤだったのではないでしょうか。可愛い強がりで「キャバなんて平気」と思われていたのでは? 付き合いで皆で行く分には問題なかったんですが一人で行っていたり お気に入りの子をメールで食事に誘っていたりしたことがあって以前とは違う受け止め方になりました。 親身になってくださってありがとう! 散々彼を疑ったりしているので少しは私も努力をしなくちゃ、と思うとその線引きが難しいです。 >精神的にも落ち着いて、無事に出産されますように。 ありがとうございます。 とても励みまされました(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.5

そのつらさは別れない限り一生続くと思います。それを承知で別れないと言う覚悟を決めているということでよろしいですか? 別れることを考えてらっしゃらなくても、離婚をちらつかせてください。実際はしなくても、準備のまねごとをしてみたり。 そうしないと、ことの深刻さが旦那さんに伝わりません。 男の人は鈍感ですからね。いよいよと言うところまで来てやっと気付くものです。なので、いよいよということろを演出してみてください。 これで、旦那さんが目を覚ましてくれると良いですね。

WankoWanko
質問者

お礼

>そのつらさは別れない限り一生続くと思います。それを承知で別れないと言う覚悟を決めているということでよろしいですか? はい、そうですね。 一生続くでしょうね。その覚悟はあるつもりです。 >別れることを考えてらっしゃらなくても、離婚をちらつかせてください。実際はしなくても、準備のまねごとをしてみたり。 そうしないと、ことの深刻さが旦那さんに伝わりません。 さすがに準備はしていませんが離婚のことはきっちりはっきり伝えてあります。 さすがにもう一度裏切られるようなことがあれば別れる覚悟は出来ています。 >男の人は鈍感ですからね。いよいよと言うところまで来てやっと気付くものです。なので、いよいよということろを演出してみてください。 これで、旦那さんが目を覚ましてくれると良いですね。 そうですね。本当に男ってなんでこんなに浅はかで愚かなんだろう・・・とたまに呆れたり驚かされたりします。 でも主人を好きな気持ちがあって尊重できるところがある限り 私も自分の邪念に立ち向かって頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは WankoWankoさんの質問を見て私と同じだわ。って思いました。妊娠されていて気持ちが不安定なのも、ご主人を疑ってしまう気持ちも、そんな自分がイヤになる事も同じでした。 今は少し気持ちが変わりました。不安なときは必ず主人に話しをしたんです。私の気持ちを言わないと苦しくて苦しくて仕方がなかった。 今までは報告すればWankoWankoさんと同じように容認していましたがそれは何もなかったときの事で今は違います。嫌な事をして欲しくない事は正直に私も言います。だって主人だけ許してもらうのっておかしいと思ったからです。私も許すときはあるけどそうじゃないときもある事を話し合いました。主人はそれを受け入れてくれました。はじめは疑いが強くて信じられなかったけど今はそのことを守って行動してくれているので前より安心出来ます。 たま~に気持ちが不安定なときもありますのでその時は前に合った事を思い出しては悔し涙も出ますが、そんなときも「また思い出して不安になった」と主人にいいます。主人は黙って聞いてくれますしそういうときは会議や飲み会があっても早く帰ってきてくれるように努力してくれています。(私の場合は主人の浮気だったんですが、その事は許していません。でも忘れてあげるようにしています。そうしないとやっていけないって思ったので。そんな事をされても主人を愛していますし^^) WankoWankoさんも容認という事にとらわれないで嫌な事をご主人にわかってもらいましょうよ。ましてや妊娠している状態で情緒不安定になっているのですから。そのこともご主人にちゃんとわかってもらわないといけません。妊娠した女房だけが頑張る事じゃないんです。お互いの子供なのだから安心して過ごせる環境をご主人に作ってもらいましょう。そうしないと心も体もおかしくなりますよ。(お身体が心配です・・・) 産後も大変ですのでそのことも含めてもう一度話し合ってください。今が母子共に一番大切な時期です。 ご主人の理解があることを祈っています。 最後に不安になったらここで質問&疑問を投げかけて皆さんに話しを聞いてもらいましょう。かなり気持ちが楽になると思います^^ 自分を責めずにがんばって!!

WankoWanko
質問者

お礼

>不安なときは必ず主人に話しをしたんです。私の気持ちを言わないと苦しくて苦しくて仕方がなかった。 そうですね。私も本当に苦しい時は訴えます。 >今までは報告すればWankoWankoさんと同じように容認していましたがそれは何もなかったときの事で今は違います。嫌な事をして欲しくない事は正直に私も言います。 私も今までは風俗は付き合いもあるから容認してましたが 今では「離婚」と釘をさしています。 >主人はそれを受け入れてくれました。はじめは疑いが強くて信じられなかったけど今はそのことを守って行動してくれているので前より安心出来ます。 いいですね。羨ましいです。 主人はわかってくれてはいますが恐らく根本では理解してくれていないかもしれません。 うまく言えないですが私を傷つけたことを反省はしていても 既婚者の男の浮気や風俗を「いけないこと」という認識は足りない感じデス・・・恐らく。 >たま~に気持ちが不安定なときもありますのでその時は前に合った事を思い出しては悔し涙も出ますが、そんなときも「また思い出して不安になった」と主人にいいます。主人は黙って聞いてくれますしそういうときは会議や飲み会があっても早く帰ってきてくれるように努力してくれています。 優しい御主人ですね。でも浮気をして奥様を傷つけてしまったのなら疑われたり、不安を取り除くために努力をするのは当たり前ですよね。 疑われるより疑ってしまう気持ちの方が何倍も辛いのですから・・・。 >WankoWankoさんも容認という事にとらわれないで嫌な事をご主人にわかってもらいましょうよ。お互いの子供なのだから安心して過ごせる環境をご主人に作ってもらいましょう。そうしないと心も体もおかしくなりますよ。(お身体が心配です・・・) ありがとうございます。 ちゃんと訴えてます。私も溜めることがあまり出来ないタイプなので・・・。 彼なりに努力してくれています。 でも100%晴れるわけじゃない疑いの気持ちが私を苦しめるんですね。 でもそこは彼を信じなきゃ、とジレンマです。 >産後も大変ですのでそのことも含めてもう一度話し合ってください。今が母子共に一番大切な時期です。 ご主人の理解があることを祈っています。 本当に親身になってくださって感謝しています。 ありがとうございました。 勇気もらいました(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dareka
  • ベストアンサー率17% (10/57)
回答No.2

過去の質問もちらっと読ませてもらいました。 あなたが泣けてくるのは妊娠中のせいだと思いますが「頑張りたい」とのことなので、良い本があるので、紹介します。 「新・良妻賢母のすすめー愛としあわせを約束する26章ー」 出版社:コスモトゥーワン ヘレン・アデリン 著 岡喜代子 訳 定価:本体価格1800円(消費税別) ちょっと高いかもしれませんが、その価値はある本です。 外国の人が書いた本ですが、男性心理について大変わかりやすく書いてあります。 どうすれば愛される妻になれるか、事細かに具体例が書いてあります。 要するに妻がどうすれば結婚生活が良くなるか書いてある本です。 わたしは、ダンナのほうに女関係の問題がないのですが、 わたしが情緒不安定でイライラしやすい性格なので、このままではいけないと思い、いろいろな自己啓発本を読んだり、探したりしているときにこの本を見つけました。 この本を読んで、普段の意識が変わりました。 前はちょっとのことでイライラしていたのが、ウソみたいに。 ぜひ、読んでみてください。オススメです。

WankoWanko
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぜひ購入して読んでみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 一人で悩むのは良くないと思いますよ。そして、不満を飲み込むのも・・・。 >「これからちょっと遊んでいい?」(行きつけのキャバに行く) 行って欲しくないならそう言ってください。私がそんなの言われたら「はぁ?なんやって~」って言います。それでも行くって言ったら、「アホか、すぐ帰って来い。鍵閉めるぞ」です。 今はこんな感じですけど、昔はよく我慢していました。こんなことを言ったら悪いんじゃないか、って。でも、あるとき友達を送りに行くのについてきて欲しいって電話したら断られて、我慢しようと思ったけど、どうしてもついてきて欲しいからもう一度電話したら「ゴネるなら最後までゴネろや!!」って友達に怒鳴られました。それで吹っ切れたんです。不満を飲み込んでだらダメだって。 もちろん自分が我慢するべきところはありますけど、質問者さまの場合はそうではないと思います。 ダンナさんはあなたの不信感をなくすために普通でない努力をするべきでしょう。そうじゃないと不信感はなくせなくないですか? 浮気をされた友達ですけど「今から来い」メールで九州から関西まで呼び出しました(メールは冗談だったのですけど)。彼は親の介護を姉に任せて本当に来ました。それで許せたそうです。 不満を口に出すよりも、何も言わない方が楽なときもあります。でも、それって後からきますよ。 あなたが何も言わずに笑っていたら、ダンナさんは過去がまだシコリになってることに気づかないでしょう。「不信感が残っている」と正直に話して、「でも解決したい」と相談してみてはどうでしょうか。 そして、「正直に言えば容認することになっているという約束」は嫌ならなくしてもらいましょう。 時間はかかるかもしれませんが、いい結果になるといいですね。がんばってください。

WankoWanko
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人にはまだまだ疑う気持ちがあることはアピールしてます。 キャバに関しては疑うとかじゃないんですけど・・・ 男性が一人でキャバに行く心理も理解できないのと 以前仲良しのキャバ嬢を食事に誘っていたりメールのやり取りをしていたりというのがあったので・・・。 彼も仕事が忙しいのでたまには息抜きもしたいだろうと思うとついつい「いいよ」なんて言ってしまいます。 それで泣いてりゃ世話ないですよね・・・。 家に帰りたくないのかな、とか今はなんだかそんな風なネガティブな発想しか出来なくて。 多分妊娠中で不安定なことも大きいとは思うんですが。 親身なアドバイスありがとうざいます。 締めるとこは締めてうまく主人をコントロールしたいです。 居心地のいい家庭を目指したいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A