• 締切済み

コードに足を引っ掛けてヒューズが飛びますか?

親が建てた古い一戸建てに住んでいます。 今では珍しいと思いますが配電盤に 「ヒューズ」がついています エアコンがつけられないので 通販で移動式のスポットエアコンを購入。 本日到着後、外で試運転をしていたところ 家族がコードに足を引っ掛けたとの事で 配電盤のヒューズが切れた(飛んだ)と報告。 (私はその場にはいなかった) その後、ヒューズを交換して 何事もなく作動しているということですが コードに足を引っ掛けたことでヒューズは飛ぶものなのでしょうか? 過去、私自身も部屋でコードに蹴躓いたことはありますが ヒューズが飛ぶような事はなかったかと思います。 考えられる原因と それによってスポットエアコンに何らかの不具合は ありますでしょうか? もしくはスポットエアコンに不具合があってコードに足を引っ掛けたことによってヒューズが飛んだのでしょうか? ちなみに、試運転時は 節電タップに空気清浄機が稼働していました。 今までもいろいろな家電をこの接続環境で試運転してきて このような事は一度もありませんでした。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (381/1297)
回答No.8

エアコンがどのようなタイプかわかりませんが引っ掛けて抜けてしまって一旦OFFしてすぐに差し込み直したためにコンプレッサーの再起動時にモーターの起動トルクが過大となり定格を超える大電流が流れたのではないでしょうか。 普通はエアコンでも冷蔵庫でもいったんOFFすると一定時間再ONできないようにタイマー回路はついているのですが。

thanks_k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文章だけで状況を説明するのは難しかったかもしれません。 私がいた時の出来事ではないので、もしかすると回答者様の書かれたように、すぐに差し込んでヒューズが飛んだ可能性もありますね。 ちなみに スポットエアコンもOFFにした後は、一定時間再ON出来ない仕様のようです。 本日、昼間に試運転をしてみました これと言って不具合はありませんでしたのでホッとしています。 ご回答ありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.7

踊るヒューズは、古いビジネスFAXの修理時に見たんです。 当時はそういう仕事だったのでね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

現在の家庭にある配電盤ですが、主電源のブレーカーは40Aです。 また主電源のブレーカーから分けられている分電ブレーカーは20A となっています。各部屋の電気を多く使うから現在の20Aを30A にして欲しいと言っても、それではコンセントに繋がっている電線が 焼けてしまい、家が丸焼けになってしまいます。 家屋の火災を防ぐため、分電プレーカーは20Aと決まっています。 20AというのはW数では2000Wです。ですが、2000Wまで 使えると言う事ではありません。過負荷電流を防ぐために1800W で普通はブレーカーが落ちてしまいます。 爪付きヒューズの場合は前回にも書いたように、電流が流れすぎると 熱を帯びて溶けてしまいます。Aというのはアンペアと言います。 現在の配電盤は爪付きヒューズですから、現在のブレーカーとは違い 過負荷電流が流れると直ぐにヒューズが溶けて切れてしまいます。 だから電力会社は許可を出さない訳です。 屋内の配線方法も今とは異なる方法で取り付けられています。これは 天井に入られると直ぐに分かるはずです。 現在の配線のままで現在使われているブレーカーを取り付ける事は出 来ません。現在のフレーカーを取り付ける場合は、天井裏に配線され ている昔の配線を今の配線に取り換えないと取り付けはできません。 だから電力会社は断ったのです。 どうして電力会社に相談をするのですか。こんな事は電気工事会社に 相談すれば何でもやってくれますよ。電力会社に依頼するより大幅に 安くなります。

thanks_k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今現在の我が家の配電盤は総電力30Aで15Aのボックスが3つあります。(このボックスの中に爪付きヒューズが2本並列しています) 以前、配電盤の検査?に来た方にヒューズが飛ぶと付け替えるのが大変で(大抵夜に電気を使い過ぎて切れるので真っ暗闇で懐中電灯1つでの作業が大変で)今風のブレーカーに交換出来ないのか?と聞いてみました 今風の、というのは、ボックスを単にブレーカー風の形態にする、というものです。 出来ることは出来るけど、たぶん今よりもっと頻繁に落ちると思います、と。 ご回答の通り、表示されたワット数ではなく、その一歩手前でブレーカーが落ちる。 今のうちの爪付きヒューズの場合はある意味アバウトで、使い過ぎると唸ってることはないですか?と。 本来はいいことではないですが、本当にダメになるまで頑張ってる(そんなにガンバらせてはいけないけど) ご回答を拝見すると「溶ける」まで猶予がある、ということなのでしょうね。 なので、ブレーカー形式に変えたなら落ちたら確かに上げるだけで簡単だけどしょっちゅう落ちて極端な話、生活してられないかもしれないよ、と。 >どうして電力会社に相談するのか? 最初に相談したのは電力会社だったんですけど、そのあとお世話になったことがあるリフォーム業者さんへも聞いてみました 先に電力会社にこう言われたんだけど、という前置きと共にでしたが、「ずいぶんいい人に当たってね、普通、そこまで教えてくれないよ」と言われました。 私の理解力がおぼつかないんですが(汗) ただ、配線工事などの話になりませんでした。 実は地震で一部損壊の認定を受けてしまった家屋という部分もあるんです。 古い家屋なので大きな地震には弱いんですよね ご回答ありがとうございました。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.5

この配電盤のヒューズはガイシ製の15AのヒューズBOXでしょう。 我が家もこれですよ。 古くなるとこのヒューズBOXが接触不良を起こして結構熱を持ちます。 恐らくスポットエアコンを動かしたことで熱を持って足を引っ掛ける前から切れる寸前だったのがたまたま切れたと考えるのが正解でしょう。 そうしてヒューズを替えた時に接触が少し改善してその後問題なく動いているのでしょう。 ただ、これで問題ないかどうか使っている時にヒューズBOXが熱を持っていないか触って見てください。 熱を持つようであれば腐食等で配線部の接触も悪いですから電線ネジを締め直すことをお勧めします。 エアコンが付けられないなんてウソ。 はやによって能力が不足するので冷房設定温度を28℃以上にして最も消費電力の少ないエアコン(我が家では節電モード専用で700W以下)を1つのコンセントを専用にして使えば問題なく使うことができます。 同じコンセントから他のかなり消費電力の大きい物を使用するとヒューズが切れたり屋内配線が熱を持つ可能性がありますから注意が必要です。

thanks_k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今、ちょうど再び試運転をするところだったので配電盤の確認をしてみました。 メーカーは「日東(ニットー)」となってます。 おっしゃる通り15Aのヒューズです。 スポットエアコンを稼働させて配電盤を触ってみたところ、熱を持っている感じはなく(30分以上経ってます)今のところは大丈夫そうです。 >エアコンつけられないなんてウソ そ、そうなんですか!?(>_<) 回答者様のお宅ではこのタイプの配電盤でエアコン使用されているとのこと。 一台付けるとしたら「居間」です 14畳ほどの居間にダイニングがドア開口状態で8畳 電力会社さんは大きなエアコンの設置を想定しての話だったのかもしれません。 省電力エアコンで設定温度も28度以上という使い方までは話さなかった記憶があります。 今でも、例えばドライヤーを使う時はテレビ他は全て消す、など工夫して生活していますが、相談した時は今よりもっと制限が多くなる(場合によっては満足に暮らせないかも)いう話でした。 (なので、200ボルト工事が一番安全) ただ、冬場にサブ暖房でデロンギのオイルヒーターを使えるので夏はこれを使わない代わりにエアコンを使えばいいのでは?と思ったこともあるんです。 とは言え、他にもクリアしなくてはいけない問題もあって(新品の家電臭など)でその時は一旦保留になりました。 単一コンセントを使う、以外に実際にお使いになって不便だったり気を付けていることはありますか? 実際にこの環境でお使いになってる方がいらして心強いです。 (うちは全部で30Aです) ご回答ありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.4

ごめんなさい、もしかしたら電流値が大きいと分からないかもしれない。 私が見たのは、125V0.2Aのガラス管ヒューズです。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.3

電気は流れ続けようとします。 そこで考えられるのは2つの事象。 1:ヒューズが古くダメージが蓄積されていた。 2:線を引っかけた際に、アーク放電が起こり過剰な電流が致命傷を与えた。 ヒューズは古くなると、規定値未満でも作動することがあります。 特に古くなると、ヒューズ素子が伸び縮みしており、部分的に弱くなっているケースがある。 そこにまとまった電流が流れると、ストレスが増大し、アーク放電でとどめを刺した。 そういう筋書きだと思います。 一番いいのは、そのスポットクーラーを作動・停止させた時にヒューズの中身が見えるなら、素子が動くのを目撃出来ますよ。 私は業務上で見た事があるからね。

thanks_k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 切れたヒューズは回答者No.1さんが書かれている「爪」の付いた物で配電盤の中にあります。 交換時、当然見ることができますが「素子が動く」のが見えるヒューズというのはスポットエアコン内の、、ということですよね。 補足で頂いたご回答を読むと「ガラス管ヒューズ」とあるので形状が違ってます。 だと、たぶんスポットエアコンを解体しないと(修理業者さんじゃないと)見るのは無理かな? 爪付きのヒューズ、劣化していた可能性もありますね。 ありがとうございました。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2746/6352)
回答No.2

コードに足を引っ掛けたのが原因ならば スポットエアコンのコードが引っ張られショートしたのかもしれません。 ショートした場合、火花・高熱が発生し黒焦げになるようです。 コードに焦げ跡が無いか確認をお勧めします。 焦げた臭がするかもしれません。

thanks_k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も最初聞いた時はショートした?と思ったんですけど その後、ヒューズを交換して再度試運転してみたところ 正常に作動しているので大丈夫なのかな?と。 匂いには敏感なほうなのですが、焦げ臭さはありませんでした。 念のため、明日、明るい時間にコードの確認をしてみます。 ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

最近の家庭にある配電盤には、ほとんどがブレーカーと言う物が 設置されています。しかし昔の古い家では今のブレーカーとは違 い、ヒューズは爪付きヒューズが使われています。 このヒューズは過負荷電流が流れると切れやすいので、もしかし たら電源を切らない状態でコードを引き抜いた事で過負荷電流が 流れて爪付きヒューズが切れたと考えられます。 爪付きヒューズは今回のような事でも簡単に切れますし、電気の 使い過ぎでも簡単に切れます。 あり得ないと思うかも知れませんが、陸上自衛隊の古い隊舎では 今も爪付きヒューズが使われています。交換すれば支障は起きな い事は分かっているのに、今も交換せず現状のまま使用している 事は考えられません。 とにかく配電盤を交換すればエアコンだって使用が出来るので、 火災の原因にもなりますので親と良く相談された方が安全だと思 います。爪付きヒューズは鉛で出来ていますので、電気を使い過 ぎると熱を帯びてしまい、今のブレーカより切れやすくなります。

thanks_k
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 実は電力会社へ相談して、まずアンペアの増量をお願いしました。 が、古い家屋なので出来ないと、、(>_<) エアコンをつけたいのでと言うと、一機につき200ボルトの電線が必要(居間と寝室なら2本いると)工事費が膨大で諦めてスポットエアコンにしました。 おっしゃるように電気を使い過ぎると、今までもヒューズが飛ぶことがあり、調整しながら生活をしてきました。 過負荷電流で切れたということで、これまでと類似の現象という理解でスポットエアコンに問題があったわけではない、またスポットエアコンに悪影響もない、ということでいいのでしょうか。 ほんとは建て替えや大掛かりなリフォームがいいんですけどね(汗)

関連するQ&A