ベストアンサー 十二国記の延 2004/08/26 14:11 今、手元に原作がなくて確認できないのですが、すごく気になることがあるんです! 尚隆が登極後、初めて起こった乱は何と言う乱でしょうか?わかる方教えてください みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー count-d ベストアンサー率26% (17/63) 2004/08/26 14:48 回答No.2 『東の海神 西の滄海』の話のことでしょうか。 斡由の乱です。 参考URL: http://www.funcity.jp/12/database/nenpyou.html 質問者 お礼 2004/09/28 21:10 お礼が非常に遅くなってしまってすみません。 参考URL拝見しましたが、すごいですね!!熟読したらまた小説が読みたくなってしまいました。 回答ありがとうございました!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) yapoo ベストアンサー率14% (265/1865) 2004/08/26 14:29 回答No.1 斡由の乱 のことですか? 真君になる前の更夜が六太をさらっていったのが 始まりで延王が単身乗り込んでいった話 ですよね 質問者 お礼 2004/09/28 21:09 お礼が遅くなってすみません!ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガ書籍・文庫 関連するQ&A 十二国記について 小野不由美原作の十二国記シリーズについての質問です。 アニメを見て原作を読み始めたまでは良かったんですが、 『風の海 迷宮の岸』に出てきた泰麒こと高里要君は、何でも 『魔性の子』と言う本にも出ていると聞きました。 今、私は『図南の翼』まで読んだのですが、次も順番通りに 『黄昏の岸 暁の天』を読むべきか『魔性の子』を読むべきなのか よく分かりません。 読む順番のお勧めがあれば教えていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。 十二国記 泰のその後は? アニメでは「未だ探し途中」って感じのエピソードで終わってしまった、泰と泰麒のその後はどうなったんでしょうか?? 原作の小説では書かれているらしいのですが、とりあえず気になっって仕方ないので・・・ どなたか分かる方いましたら宜しくお願いします。 十二国記のゲームって面白いですか? 昨年の夏にKONAMIさんから出た十二国記原作「紅蓮の標 黄塵の路」なのですが、買おうか迷っています。 プレイされた方などで、感想など聞かせてもらえませんか? やりがいのあるゲームだったら買おうと思っているんですが・・・。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム アニメ版十二国記の続き アニメ版は終了しましたが、原作の小説版はまだ続いている十二国記ですが、アニメ版は続きはもう放送されることはないのでしょうか?それと原作の小説では1996年~2001年まで大きく発売の間が開いてますが何故でしょう?小説についてはよく知らないのですが、こう言った小説がアニメ化されることはアニメではよくあることなんでしょうか?これは単行本で発売されてはじめて読むことができるのでしょうか?それとも何かの雑誌で連載されているのでしょうか?原作の初期発売が1992年ですから10年経ってからアニメ化されたことになりますが、随分と経過してからされたものですね(^^)アニメじゃありませんがこう言うのはポポロクロイス以来のような気がします。 長くなりましたが回答よろしくお願いします ガンダムUC EP4で 「動く戦争博物館かよ~」「あんな執念俺たちにはない」 というセリフはバイアランについて言ったのでしょうか?それともシャンブロについて言ったのでしょうか? 描写的にどちらともとれそうだったので気になりました、原作を大分前に読んだのですが手元にないので確認できません教えてください。 原作ファンの方へ。アニメ『十二国記』ってどうですか? 『十二国記』は、アニメ版のみチラリと観たことしかありません。その印象だけで言うと、「絵が妙にNHK的 (優等生的) で、無難にやってるな」という感じが否めませんでした。 原作小説は、遠からず読むつもりでいます (今年の読書予定にラインナップしています)。 そこで、原作ファンの方にお聞きしたいのですが、皆さんの目から見て、アニメ『十二国記』のできはどうでしょうか? そして、以下の私の傾向を見て、アニメは私にとって観るに足る出来と考えられるでしょうか? (あるいは、アニメが先で原作が後なら気にならないかも、という意見もありますね) 私自身は、もうとにかくやたらめったら多くのアニメ作品を観てきましたので、なるべく良い点を探そうとして観るタイプだと思います。特に脚本や作画 (絵の綺麗さだけではなくて、動きにどれだけ気を配っているか) を重要視しますが、仮にそれらにキズがあっても、何か「これは!」という部分があれば、好きになれる方です。 小説原作のアニメ作品についても、アニメとして見るべきところがあれば評価する、原作の変更に関しては、「根幹となる部分」さえはずしていなければ良し、という立場です (もちろん、作画的に受け付けないものもありますが)。 参考までに、小説原作→アニメ化された作品に対する、私の評価を少しだけ挙げておきます。 ◎完成度自体に満足、ないしは換骨奪胎した意欲と結果に納得できた作品 ディズニークラシカル作品、『アルプスの少女ハイジ』、『母をたずねて三千里』、『赤毛のアン』、『家なき子』、『宝島』、『未来少年コナン』、『巌窟王』、『涼宮ハルヒの憂鬱』、映画『時をかける少女』 ○アニメとして十分楽しめたので、多少の不満には目をつぶれるくらい好きな作品 『キノの旅』、『マリア様がみてる』&『~春』 (3rdシーズンはイマイチ) 『灼眼のシャナ』1&2 (劇場版は期待はずれ) 『スレイヤーズ』 テレビシリーズ (原作未読。映画版は×) △こきおろすほどではないが、見るべきところが少なかった作品 『星界の紋章』&『星界の戦旗』、『ゼロの使い魔』1&2 ×原作のキモをはずしてるでしょ、と思ってしまった作品 映画『ブレイブストーリー』 (宮部みゆきの個性が感じられません) 『図書館戦争』 (絵はキレイだが、キレイなだけ) こんな感じです。いろいろなご意見をお待ちしています。 12国記って 12国記の 風の海 迷宮の岸1 で今日のNHKの放送と 以前の土曜のBS2の放送って中身が違ってました BS2の放送は はしょってある感じです 確かBS2の方は 12国記の世界 って最初に出ますよね 小説とアニメだと違いはよく分かるのですが・・・ NHKの方が本編を放送しててBS2の方は編集してるのを 放送してるのでしょうか?? 月の影~の方はNHKしか見てないので今ごろ違いに 気がついたんですけど・・・ ドラマ「花ざかりの君たちへ」の設定 7月から始まる堀北真希さん主演のドラマ「花ざかりの君たちへ」についての質問です。 このドラマの設定は「イケメンしか入れない高校」となっているそうなのですが、原作ではそんなことなかったですよね? 原作は全て読んだことがあるのですが、何せもうだいぶ前のことになるのであやふやにしか覚えておらず、手元に本もないため確認することができずお聞きしました。 副題の「~イケメン♂パラダイス~」というのがオリジナルですから、それに合わせて作ったドラマ独自の設定だと思っているのですがどうだったでしょうか? 原作を読んだことのある方、教えてください。 よろしくお願いします。 俺ガイル 奉仕部 雪ノ下雪乃 今、手元に本がなく確認できないので、 基本的なことですが質問させていただきます。 1 奉仕部が出来た理由、というのは原作内で明記されて いるでしょうか。それとも特に説明はなく、 とにかくそういう部活があり、そこに何となく 雪ノ下が在籍している、という感じでしょうか。 この部活は別に、雪ノ下のために作られたわけでは ないのでしょうか。 2 雪ノ下に、家族との確執はあるでしょうか。 原作で作品全体の肝となるような家族との エピソードは描かれているでしょうか。 以上二点です。分かる方、回答をお待ちしております。 映画と原作。どちらを先にしますか? 今、オンラインDVDレンタルで届いた「ヴァイブレータ」が手元にあります。 そして、赤坂真理氏の原作「ヴァイヴレータ」も手元にあり、どちらを先にするか、私は今とても迷っています。 原作を先にすると映画を見るとき「あ、ここが違う」とか「主役のイメージが違う」とか思って楽しめないかも知れず、 映画を先にすると原作を読むときに、主人公の顔イメージが常に寺島しのぶさんになったりするかもしれません。 と、こういう風に私は毎回「原作が先か映画が先か」で悩むのですが、皆さんはこういう風にどちらも目の前にある場合、どういう風に考えてどちらを先にしますか? もちろん映画は「ヴァイヴレータ」に限りません。 睫毛乱生(逆まつげ)について この間、友達とサッカーをして遊んだ時にボールが目に当たって数日間パンパンに腫れました。そのあと腫れがひいて以来しばらくしたら心なしか睫毛がよく目に入るような気がします。それで調べてみて睫毛乱生かなと思ったのですが詳しくわかりません。これって睫毛乱生ですかね?また、今回のようなことで睫毛乱生になることもあるんですか? どなたか詳しい方回答お願い致します(>_<) 壬申の乱、という呼び方 こんばんは。いつもお世話になります。歴史というのは、勝ったほうが自分を正当化するものだと思います。壬申の乱の後は天武天皇の政権ができ、その子孫が皇位を継承していったのだから、この歴史的事件を乱、と呼ばれるのはいやなはずです。なので、壬申の改新などという呼び名になりそうな気がするのですが、どうして乱になったのでしょうか。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 花ざかりの君たちへで、原作とドラマの違う点 原作とドラマの違う点、少々目につくのですが…。 原作を売ってしまったため、コミックを読み返して確認することが出来ません。 また、大分前に読んだものなので記憶もあやふやで…。 原作にはあるけれどドラマにはないところ、またドラマオリジナルなところ、違うところ…など。 気になるので、ご存知でしたらお教え頂けますと幸いです。 大塩平八郎の乱について。 私は今、大塩平八郎の乱について調べています。 そして、質問したいのですが、大塩平八郎の乱を経て歴史は動きましたか? もし、はい.なのであれば具体的にどう動いたのかも教えてください。 あと、大塩平八郎の乱についてまとめるとき、必ずいれなければならない事やそのほかに、大塩平八郎の乱について知っていることがあればなるべく分かりやすく教えて下さい。 なるべく早く教えて欲しいです。 もし良い画像などがありましたら宜しくお願いいたします。 十二国記 テレビアニメを見て、あと前々から友達に「面白いから絶対読んで!!!」と勧められて、十二国記を読もうと思いました。 講談社の表紙が普通の文字の方と表紙が絵で白っぽい装丁のものの2種類があるようなのですが、中身は何か違いがあるのでしょうか?? あと、どういう順番で読むのがいいのですか?やはり出版された順がいいのでしょうか? 是非教えて下さい、お願いします。 十二国記について 十二国記の次の新刊はいつ頃出るのでしょう。 また、アニメ以外にもなにか情報があったら教えて下さい。 十二国記 十二国記って45話でおわりなんですか?それともまだ、続くのですか? 十二国記は? 昨日(10/27)というか、今日(10/28)、十二国記がやってませんでしたけど、何故でしょう? ご存知の片いらっしゃれば、教えてください。 十二国記 この呼び方って 「じゅうにこっき」 「じゅうにこくき」 どれが正しいのでしょうか? ちなみに自分は、「じゅうにこっき」ってよんでます 十二国記について 山田章博氏の挿絵目当てに「十二国記」を購入しようと考えているのですが、一冊に何点の挿絵が載っているものなのでしょうか?また、イラストはモノクロなのでしょうか? 回答おねがいいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お礼が非常に遅くなってしまってすみません。 参考URL拝見しましたが、すごいですね!!熟読したらまた小説が読みたくなってしまいました。 回答ありがとうございました!!