ベストアンサー 換気扇を回してるだけでも、部屋の湿度は下がりますか 2020/06/11 10:14 換気扇を回してるだけでも、部屋の湿度は下がりますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nagata2017 ベストアンサー率33% (7034/20721) 2020/06/11 11:30 回答No.4 季節とか 建物の断熱の程度などでちがってきます。 1階で 日陰のある側から空気が入るような構造だったら 下がると思います。 室内に人がいる場合は 1人100wの発熱がある計算になります。 人がたくさんいれば 室温が上がってきますから 換気扇の効果は大きくなります。 質問者 お礼 2020/06/11 11:32 なるほど科学的ですね! 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) tom900 ベストアンサー率48% (1239/2534) 2020/06/11 10:42 回答No.3 空気を循環させているだけなので基本的には変化はありません。 ただし、室内にいる人の数や家電製品の発熱によって変化することはあるでしょう。 室内に人が多く居れば呼吸によって吐き出された息には水分が含まれているので、湿度は上昇します。一方でTVなど発熱する機器があると室温が上昇するので、相対的に湿度は下がります。 これらの現象は扇風機の稼働とは基本的に関係がありません。 質問者 お礼 2020/06/11 11:30 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 KoalaGold ベストアンサー率20% (2539/12474) 2020/06/11 10:20 回答No.2 動いた風の通り道に水分を含んだものがあると気化熱で気温が下がります。 扇風機の真ん前に濡れタオルを干す、風をバケツの水面に当てるなどの方法で多少効果はあります。風呂桶は水を貯めておくと風呂場全体がひんやりとします。 エアコンをかけた部屋で湿度が下がっていると、さらに効果が上がります。高湿度環境では気化熱はあまり効きません。 質問者 お礼 2020/06/11 11:29 換気扇です、扇風機ではありません。 ですので水の用意は無理です。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ninkinoki ベストアンサー率17% (268/1549) 2020/06/11 10:18 回答No.1 下がらないと思います。 だけど、外の音素が室内よりも低いなら、下がるかもしれません。 結果、換気扇は中の空気を出して、外の空気を入れる役割があると思いますので。 質問者 お礼 2020/06/11 11:15 これから梅雨に入るので、除湿器をかけると電気代が高くなると思いまして・・ 外の空気は雨降ると湿度高いですもんね。 なんとか節電したいと悩んでます。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい賃貸・アパート 関連するQ&A 湿度の高い部屋に困っています。 現在、住んでいるマンションは地面よりも低く作られた1階(実質、地下1階)の為、湿度に悩まされています。 ある程度の湿度は覚悟の上、入居をしましたが、予想を上回る湿度が発生しています。 梅雨時のせいもあると思うのですが、湿度計は80%を表示しています。新聞紙などの紙類は、湿度を吸ってふやけるほどです。 特に北側の部屋の湿度が高いです。 外の湿度も高いせいか、窓を開け、換気をすると湿度が上がる為、現在、エアコン、除湿機、扇風機各1台を動かし、以下のような対策をしています。 それでも70~75%近くの湿度があります。 1.エアコンはドライで操作し、リビングで稼働。(就寝時に消していますが、それ以外は作動) 2.リビングにつながるドアは、エアコンの空気を他の部屋所に流す為、すべて開放。 3.空気を循環したく、扇風機をリビングに向かって廊下に置き、作動。 4.北側の湿度が特にひどい2部屋の内、一部屋で除湿機を作動。(ドアは閉め切っている。) 5.廊下に置いた扇風機の風が入るように、北側のもう一部屋のドアを開放。 ちなみに、吸気口は常時、開けています。24時間換気も作動中。キッチンの換気扇も動かしています。 除湿機や扇風機(またはサーキュレーター)の追加購入も検討しています。 部屋の湿度 築25年鉄筋コンクリート3LDKの、5階に住んでます。1部屋使ってない部屋があるんですが、その部屋湿度が高いのか、部屋に置いた紙新聞広告がフニャフニャになってます…。玄関のドア結露…。2重サッシで窓にも結露がついてます。 湿度を下げるには、低コストで湿度を下げるにはどのような方法がありますか?。 エアコンの24時間ドライ運転か、除湿器を買って24時間つけっぱなしか、窓を全部、完全に閉めて部屋の扉をあけて24時間、台所と浴室所の換気扇まわしぱなしか? エアコンだと電気代とか心配なんですけど…。 部屋の湿度 梅雨の時期なので、扇風機をつけてこまめに換気していますが、部屋の湿度が65%くらいで変わりません。エアコンを除湿モードで付けてみましたがあまり変わらなかったです。サーキュレーターや除湿機を買った方がいいでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 部屋(マンション)の湿度が高くて困っています 昨年末から引っ越してきた今のマンションですが、入居当初から湿度が高くて困っています。 まずマンションですが、鉄筋コンクリート3階建ての最上階、北側の部屋、ロフト有です。 北側にバルコニーと大きな窓があり、西側にも小窓、開かないですが天窓もあります。 部屋の湿度は、エアコンをどんなにつけていても、常時湿度計は68~75をキープしていて、 仕事に出ている間の午前中~夕方、晴れている時は常に西と北の窓を開放していくと、 戻る頃には45くらいまでには下がっています。 しかし、閉じると途端に湿度が上がり始め、夜には60を越え、朝にはまた70越え。。 雨の日はぐいぐい湿度があがり80を超えていることもしばしば。 冬場は寒くて窓をあけられない日が2日と続くと、クローゼットの衣類がぬれていることもありました。 湿度計を交換してみたりもしましたがどれも同じ。 しかし、部屋を出てマンションの廊下に出ると、ぐっと湿度計は下がっていきます。 一度不安になって管理会社に電話をして、雨漏り等を調べられないかきいてみたのですが、 「業者を手配するようにします」のあとから電話が来ず1ヶ月経ちます。。。 またもう一度電話してみようと思うのですが。。。 とにかく毎日どれだけ寒くても換気しないと湿度が70を越えてしまう状況で、困っています。 原因としてはどういったことがあるでしょうか。 建築上の問題なのでしょうか。。。? 一応対策として、雨の日以外はキッチンとトイレの小窓も開けていますし、 お風呂からあがったら、浴室乾燥機の換気ボタンですぐに換気もしています。 水気のものは部屋には置いていません。 洗濯物も、出来る限り外干しにしています。 更に部屋の至る所に除湿剤を置いていますが、3ヶ月もたたぬうちにいっぱいになっています。。 このままでは梅雨時期、換気の出来ない時期で雨降りが続くと大変なことになりそうなので、 皆様のご意見をお借りしたいと思います。 よろしくおねがいします。 部屋の湿度について 初めて質問します。 よく高高住宅では開放式の暖房機器を使用すると結露する、という文章を目にします。これは、石油を燃焼させたときに出る水蒸気が結露するということでしょうか。ということは、締め切った部屋の中で石油ファンヒーターなど使用すると部屋の湿度が上がっていくということでしょうか。3月に建売住宅を購入しました。24時間換気装置を止め、石油ファンヒーターを使用していますが、部屋の湿度がどんどんと低下し、40%ほどになります。ということはこの家は高気密住宅ではないということになるのでしょうか。どうか教えてください。 せっかく湿度高くしたのに換気が必要ですか? 子供がインフルエンザになりました。 よく、風邪の時でもそうですが、一時間に一回くらい換気をしましょう、と言いますよね。 最近は、石油を使うストーブなども無くなりつつあり、うちでも全く使いません。 そして、湿度はかなり高めに加湿器をつけておりますが、それでも、換気はした方がいいのですか? せっかく湿度を高めているのに、それを逃がしていると思うのですが。 湿度が下がると、ウイルスが室内に浮遊するので、逆に良くない気がするのですが。 部屋の湿度が高い 部屋の湿度が高い 新しいアパートに引っ越したのですが、常に湿度が60から85くらいあります。 窓を開けてもだめです。 エアコンでドライにしてもだめです。 木造二階建てアパートの一階角部屋ですが、 ありえないほど湿度が高いきがします。 どうしたら良いでしょうか?夜も、窓を開けたり、エアコンドライにしてるのですが全然さがりません。友人の家は大抵湿度が50から35パーセントだったので、やはりかなり私の部屋の機密性が高いように思っています。 湿度を下げる方法はないでしょうか。よろしくお願いします。 換気や湿度に関して知恵をください 今年の2月に鉄筋コンクリートのアパートの1階に引っ越しました。 北に小さな山があり、南は同じく2階建てのアパートがあり、そこまで近くはないけど日はそんなに長く当たりません。 そのせいか梅雨は湿度が凄かったです。 7月、気付いたらウォークインクローゼットの中の、ハンガーにかけてるもの以外全部臭くなっていました。 不織布の入れ物に入れておいたダウンジャケットやコートやニット、布団まで… 布団は古いので捨てることにしました。 アウターは安いものばかりなので梅雨が明けてから洗濯機で洗いましたがダメージも無くニオイもとれたので全部ハンガーにかけて、ニットなども洗い新しい不織布の入れ物に入れて少し高い位置にしまい、クローゼットは開けっ放しにしてます。 それから北に使ってない部屋があり、引っ越してから整理出来てないものの物置になってますが、その部屋のものも臭くなってます。 7月までは閉めきっていました。 その部屋のクローゼットにはほとんど物は入ってないし開けっ放しにしてあったのですがまばらに置いてあった帽子達が全部臭い。 バッグも1つあったけど、臭くて捨てました。 カビのニオイというより雑菌のニオイに近いです。 タオルが臭くなるあのニオイです。 梅雨はどうするべきなんでしょうか。 換気が大事だとは聞くけれど、外は雨ばかりで窓を開けたら余計湿度が上がると思ってしまい、開けれませんでした。 雨が降っていても外の湿度が凄くても窓を開けて換気すべきなのですか? どれくらいの頻度で、どれくらいの時間開けるのでしょうか。 LDKや風呂やトイレは換気扇回しっぱなしなので大丈夫でしたが、それでも微妙にシンク下や洗面台下はにおいます。 アルコールでマメに拭こうと思っていたけど、コロナの影響でアルコールが高い(涙) 除湿器や布団乾燥機の購入も考えてますが、高い物は買えないし、デシカント式は電気代が高いからコンプレッサー式を考えてますが、コンプレッサー式は冬は全くダメですか? 色々知恵をください。 お願いします。 部屋の湿度 お部屋の湿度はいつも何%ですか? うちは角部屋だからかいつも何もしなくても50~60%です。 除湿機を3時間ほどつけっぱで帰ったら40%に下がってました。 でも消したらすぐまた上記の湿度に・・・。 みなさんのお部屋は何%ですか? 湿度70~80%の場所は除湿機?換気? マンション住まいで勤め人なので、日中換気ができません。 今年は雨が多いせいか、北向きの部屋のハンガーにかけた洋服、玄関の皮靴にカビが生えてしまいました。 湿度計を購入したところ、常に湿度70~80%で、除湿機をつけっぱなしにすると45%位に下がります。(当然切ると元通りです) ただ、北向きの部屋は2つで、玄関を入れると3ヶ所なので、除湿機をあと2つ購入して、つけっぱなしにするのか、窓に換気扇をとりつけてまわしっぱなしに した方が良いのか迷っています。 実際対策をした方、教えて頂けませんか? 湿度の高い日の換気は? 湿度が高いムシムシした日は、換気をするための窓を開けない方が良いですか?湿気が入ってきちゃうから。 逆に湿気を出すために窓を開けた方が良いですか? 湿気の高い日の換気はどうする? ちなみに木造の家です。 部屋の湿度が80% 今年から新潟県に住んでいるのですが、部屋の湿度が約80%なんです。 湿度計が壊れているのかと思ったんですが、気象庁のアメダスの観測によれば夜になると70%台なんです。 冬は湿度が低くなるものだと思っていたんですが、湿度計を信じていいものなのでしょうか? また、これは除湿機をかけるべきなんでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 部屋の湿度について 皆さんの部屋の湿度は、どのくらいですか? 私の部屋は、賃貸マンションの鉄筋コンクリート造の3階角部屋で、東面にベランダで日当たりは良好、南面に窓という造りなんですが、年中通して湿度が高いように思います。 特に、冬場は暖房モードのエアコンをつけるせいか、常に100%に近い湿度を計測します。 冷房モードでエアコンをつける夏と違って、部屋の隅っこに生えるカビが半端じゃないです。 どうして、こんなに湿度がバカ高くなるのか? 原因と対策を教えて頂きたいです。 部屋の湿度について。 こんばんは。今とても困っている事があります。 私は虫が大嫌いなのですが、部屋の湿度を高くしていると 虫がわくと聞きました。私は喉が弱く、肌も乾燥しがちな事もあり、冬場は加湿器を使って部屋の湿度を大体60~70%にしています。(温度は20~23度。) 窓の結露がすごいのですが、これも加湿器のせいでしょうか?結露防止シートを貼ったのですが、効き目がありません。部屋の湿度とは一体、何度位が適当なのでしょうか? 部屋の湿度を上げると、部屋の温度も上がるもの? 部屋の湿度を上げると、部屋の温度も上がるもの? お部屋がどうしても寒いとき、 わざと湿度をあげると、温度も あがりやすくなる? 湿度の高い部屋の見分け方 東京、築36年の賃貸マンションで7階西向きの1Kに住んでいます。 室内湿度が非常に高く、5月から初冬までエアコンをかけなければ大体70%くらいの室内湿度で、梅雨時期はすぐ80%まで上がってしまいます。エアコンをかけても梅雨、夏場は60%までにしか下がりません。 引っ越ししようと考えていますが、次の住まいも同じような高湿度の部屋になっては意味がありません。 内見するにあたって、高湿度の部屋かどうかを見分ける方法があるのなら、と思って投稿しました。 ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたく、よろしくお願いいたします。 部屋の湿度を上げるために・・・ 何かで読んだのですが、風邪や喘息の予防には部屋の湿度を上げること、部屋に洗濯物を干したり、濡れタオルを干したり、観葉植物を置いたり・・・と書かれていました。 実際、洗濯物を部屋干しすると効果があるのでしょうか。実践してる方いますか?他の方法だと、加湿器以外何かありますか?部屋の湿度は何度くらいに保つのが良いでしょうか。 部屋の最適温度、湿度は 部屋の最適温度、湿度は 暑いですねー、扇風機しかない部屋ですが 温度33℃、湿度36℃の状況です。 湿度が低いので熱中症は大丈夫と思いますが。 部屋の最適温度、湿度をお教えください。 部屋に換気扇 部屋に 換気扇を付けたいのですが、 部屋に換気扇を付けたくて以前 電器店さんに聞いたら 「換気扇の取付けは 電器屋の仕事ではない」と言われました。 「換気扇工事は大工の仕事だ」と そうなんですか? 大工さんに換気扇の取付けをお願いしたら いくらかかりますか? よろしくお願いします。 部屋の湿度について教えてください。 夏期の窓(2階,3部屋)は昼間(午前10時~午後6時)は全開,夜は閉めるようにしています。 1階のリビングなどは、エアコン(夜間)を使用しているので閉めます。 2階はエアコンや除湿機はありません。 防犯関係は気にしませんが、湿度に関して窓の開閉は下記のどれがベターでしょうか? (1)昼夜全開 (2)昼→全開・夜→閉める (3)昼→閉める・夜→全開 (4)昼夜とも閉める(換気時以外) よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど科学的ですね! 回答ありがとうございました。