• ベストアンサー

マインバーカード申請から交付までどの位でできますか

まちなか証明写真機か、郵送での申請を考えています。 申請をして交付通知書?が自宅に届くまでどのくらいかかりますか? 又かかりましたか??(福岡) その後予約をするんですよね?今はコロナで役所は大変だと思いますが、どうなのでしょうか?どのくらいで予約がとれるのでしょうか? 新しい職場に身分証明書を求められました! 住基カードというものがあると言われたのですが、調べてみたら終了しているみたいです。 保険証しかないとは伝えました。社長に聞いてみると言われましたが、それで不採用になる事はありませんよね?(パート・アルバイト)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (180/442)
回答No.4

>それで不採用になる事はありませんよね?  ないない 保険証が有ると伝えたのだし  採用は、その人を見たり話したりして 決める事です。 今は、給付金でマイナンバーカードを 申請する人が増えてるので やはり 1か月位かかると思った方が よさそうです。

gozyou5335
質問者

お礼

少し安心できました! そうですよね・・・他の事で忙しすぎて、後回しにされるのではないかと心配があります!仕方ないのかもしれませんが。一ヶ月で済めば良い方ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (180/442)
回答No.9

>「署名用電子証明書」「利用者証明書」この2つは必要なのでしょうか?  不要なのでしょうか?どうされていますか?  マイナンバーカードを 発行してもらう(カードを貰う)時に必要です。  「署名用電子証明書」「利用者証明書」は、暗証番号で  役所に行かなくても ネットでの 申請が出来ます。  過去(最近)マイナンバーカードに 回答した事です。(URL参照)  暗証番号は、ネット申請に必要です。  私は、パソコン(カードリーダーが必要)だけで 申請してます。  最近は、スマホだけ(カードリーダーが要らない)で 出来るそうです。  

参考URL:
https://okwave.jp/qa/q9747775.html#a_area
gozyou5335
質問者

お礼

不要にもできるようですよ?? 結局そのままで、必要で申請しました。 URLは交付書?が来たら、また参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (565/2056)
回答No.8

会社や税務署は免許や市の顔写真付きの身分証明なんか要らないと言うだろう。 会社が給与を氏名と12桁の番号の者にいくら支払ったかを税務署に申告する為に要求したはず。 会社が架空給与払いの脱税防止が税務署には有るのだろう。 もう一度会社に聞いたら良いと思うが。 俺はマイナンバーなんか取っていないし会社からも要求はされては居ない。 会社から12桁の番号が書いた通知カ-ドは要求されて提出はしたけども。 毎年3月15日迄の個人確定申告にも12桁の番号が税務署から要求される。

gozyou5335
質問者

お礼

結局、保険証で良いとのこと。 もちろん通知カードのコピーは提出しました。 申請必要無かった…ちなみにまだ何も来ていません。申請は11日。まちなか証明写真機より。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.7

兎にも角にも、顔写真付き証明書が必要なら、原付免許を取りに行けば解決できます。試験に受かれば即日発行されます。 原付免許を最速で取得する方法は?試験の費用や問題、取得資格について解説 https://car-moby.jp/article/car-life/drivers-license/moped-license/ ※ >>顔付きの身分証明書が必要なのかもしれません。 すみません。若干違うかもしれません。役所では「身分証明書」というものを発行してくれますが、発行には顔写真付きの証明書があると手続きがしやすいのです。これは一般的に新しい職場が要求するものです。 以下は福岡市の場合の「身分証明書の発行について」の情報です。 身分証明書の請求方法について知りたい。 https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/kusei/qa/FAQ3650.html つまり職場から提出を要求されたものは、この「役所で発行される身分証明書」のことで、住基カードがあれば簡単確実に発行ができる、という流れだった可能性です。 ※ 顔写真がない場合は、保険証と年金手帳など2つ以上あれば手続きできます。年金手帳はお持ちですよね?年金手帳を紛失していても、再発行は可能ですが、年金手帳の場合は顔写真付き証明書が必要です。。。 https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/kokuho/qa/FAQ3943.html 証明書関連の情報もご案内しておきます。 https://willof.jp/column/knowledge/basic-knowledge-of-dispatching/1259/ ※ 上記はあくまでも私の予想ですが、確度は高いです。職場に確認ください。 保険証と年金手帳で「役所発行の身分証明書」は入手できますから、これで解決できるなら、1番手間が少ないはずです。

gozyou5335
質問者

お礼

それはちょっと乗りもしないのに…費用や時間もかかりますし。 役所が身分証明書を出してくれるのですね!顔付きの身分証明書がいるのですか~先ずそれがありません。年金手帳どこだろう… 色々教えて下さり「ありがとうございます」

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.6

マイナンバーカードは平常時で1ヶ月くらいが目安のようですが、特別定額給付金がマイナンバーカードで申請ができる関係で、マイナンバーカード申請も増加していますからそれ以上かかるはずです。 マイナンバーがらみなので、住基カードではなくて、通知カードではないでしょうか。住基カードにはマイナンバー(個人番号)は記載されていないです。 通知カードにマイナンバーが記載されていて、いっしょにマイナンバーカード発行手続きについての案内も付いています。当時、通知カードは書留めの郵送で届きましたが、「マイナンバー反対」を希望する人たちは、その郵送物の受け取りを拒否していたようです。通知カードには有効期限もあるようなので、期限切れなら公的な手続きには使えない可能性があります。 マイナンバーを確認する手っ取り早い方法は、役所に行って、マイナンバー記載の住民票を発行してもらうことです。(指定しないとマイナンバーは記載されないです) 住民票は公的な手続きに使えるはずです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

gozyou5335
質問者

お礼

1ヶ月以上はかかりそうですか!そうですよね~確かに、給付金を受け取るために、取られる方も沢山いますよね。 よく分かりませんが、住基カードは終了したようです。変わりに出て来たのが、マイナンバーカード?マイナンバー通知カードはあり、個人番号はわかるのです。  それは伝えましたが…住基カードを出して来たという事は、顔付きの身分証明書が必要なのかもしれません。なので今回の質問に至りましたが、まだどうなるかは分かりません。今後、また他の事でも必要になるのかもしれないので、取得しといた方が良いのかな?と思っているのですがどうなるのでしょうか?色々、紐づけられるようなので心配ではありますが…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (180/442)
回答No.5

No.4の者です。 今、ニュースを観れば 給付金が遅い内容なので 「マインバーカードを申請してますが 給付金殺到で 遅れるらしいです。」  と言えば 大丈夫ですよ。(事実ですから。) この時期(コロナで)働く事は、大変でしょうが 帰宅したら 服を着替えて 手洗い以外にも 顔も洗って 喉へのうがいも 感染しないように 頑張って下さい。 応援してますよ♪。

gozyou5335
質問者

お礼

そうですね!参考に、そのまま言うかもしれません!! 応援してますよ♪。 「ありがとうございます!」言葉って凄いですね。元気が出ます! bunyago様も!幸運をお祈りします!! すみませんが、「署名用電子証明書」「利用者証明書」この2つは必要なのでしょうか?不要なのでしょうか?どうされていますか?

gozyou5335
質問者

補足

まちなか証明写真機で申請やってみました。 写真に失敗してしました~目の位置を合わせるのを忘れ、慌てて合わせて撮った最後のを選ばずに得なかった。しかも暑かったので、写真を取るまでにジワジワと汗をかいてしまいました。あの中ってムシムシしますよね~やり直しはできないのでしょうか…この写真で10年!時間がない…お金もかかってるぅぅ写真何か嫌いだ~~~

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4903/10364)
回答No.3

多分1ヶ月くらい。 写真付きの公的身分証明書としては手近な物は、3つくらい。 ・自動車運転免許証(持ってないと言うことですよね) ・マイナンバーカード ・パスポート (他に、障害者手帳とか、各種国家資格の免許証でも写真付きとかもありますが) 早く欲しいと言うことで有れば、パスポートの方が早いかも知れませんが、発行手数料が数千円かかります。マイナンバーカードは無料。 パート、アルバイトの採用で、写真付き公的身分証明書が必要って、へぇーって感じです。多分保険証で大丈夫では? あと、給与支払いのために別途マイナンバーの提出が必要ですが、これはマイナンバーカードじゃなくて紙の通知カードがあれば十分です。本来、数字だけがあれば十分ですが、重要な数字なので、通知カードのコピーを求められる事もあるかもしれません。

gozyou5335
質問者

お礼

やはり一ヶ月なのですね! はい、運転免許書もパスポートも持っていません。 採用を知らせる電話で身分証明の話があり保険証はあると伝えましたが、おそらくそれでは足りないというニュアンスでした。 そうですよね、給与はマイナンバーの番号と通帳のコピーがあれば良いですよね? どうなるかは分かりませんが、やはり顔付きの証明書が必要と言われる可能性があるので、検索して見たのです。どの位で手元に届くのかも知りたくなりました!!待ってくれますかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (565/2056)
回答No.2

会社の要求は住基通知カードの番号の事を言っているのだから貴方が持っているなら会社に出せば良いのでは。 住基カードと住基通知カードは同じ意味で12桁番号が書いてあるはず。

gozyou5335
質問者

お礼

すいませんが「住基カードは申請していないので、持っていないのです!!」

gozyou5335
質問者

補足

番号だけではダメなような感じでした。 住基カードと住基通知カードとは、住基カードにある番号とマイナンバー通知カードの個人番号が同じという事でしょうかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (565/2056)
回答No.1

マインバーカード申請から交付までどの位でできますか 1ヶ月位 10万円の件なら市役所から送られてくる用紙に記入して郵送した方が早い。 日本人なら住基カードは前に貰っているはず 紛失してしまつたのかな? 今新しくは出しては居ないけども。 会社としては住基カードの番号が必要(給与の支払いに使うはず)で保険証では駄目だよ。 それで不採用になる事はありませんよね? 大事な住基カードを紛失するずさんな人は仕事させてもずさんさが出ては会社としても困るからな。

gozyou5335
質問者

お礼

1ヶ月ですね! 10万円は今回は関係ないです。 住基カードは本当にありません!ひょっとしたら親が持っているのかもしれませんが。 マイナンバーは分かっていますよ?通知カードはありますので。

gozyou5335
質問者

補足

住基カードも申請が必要なようですね? 私は申請していないので、やはり最初からないです!! ・・・今までなくても、給与は支払われていましたよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A