• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VBA教えてください。(表の作成))

VBAで表作成の方法

このQ&Aのポイント
  • VBAを使用して、複雑な表を作成する方法を教えてください。
  • Sheet1にある表から必要な情報を取得し、Sheet2に整理された表を作成したいです。
  • Sheet1の情報は日々更新され、1日分の情報をまとめて1枚にしたいです。どこから追加されたのかが分かるようにもしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.3

>>方向性はいかがでしょうか  いいと思います。貴方が自分の業務改善の範囲で留めるなら、貴方が使いやすければそれが正義です。そしてVBAの仕様的に無理なく実装できる機能ですから、何も問題ありません。  例えばこれが部署レベルでの業務システムの構築であるとか、もっと大規模なデータを処理するとか、0.1秒でも早く処理したいとなれば「ああすべき」「これはダメ」といったセオリー的な物もあります。  しかし作成者一個人が使用するという前提なら、何をおいても『動いて使えれば100点満点』ぐらいの気分で作ればいいのです。  現時点でアドバイスするとしたら、以下のようなものですね。 1.「どんな風に使うか」を、軽いメモ書きや覚書レベルでいいので残した方がいい 2.コード1行のなかで「'」を入力した以降はコメントとして機能的には無意味になるので、これを活用して「ここはどんな処理をしているか」を残した方がいい 3.もし先々マクロを書き換えたり改良する際は、古い(問題なく動く)バージョンはコピーしてバックアップしておく。  業務というものには波があるので、今現在は毎日のようにやっている業務も、パタっと数か月来なくなる、みたいなパターンは多々あります。  そうした時に、意外と人は忘れっぽいので、いざ再開しようとすると「ハテこのマクロはどんな手順で使うんだったかな・・・?」「自分で組んだこのコード、修正しようとしてもどこで何してるか完全に思い出せん・・・」となり、「ええいイチから組みなおす!」となります。  これを経験していないエクセルVBAユーザーはいない、と言い切っていいくらいのあるあるネタです。  なのでそうした事態に今のうちに備えて、使い方や処理の内容を軽く残しておくと数か月後とか、数年後に凄く助かる事になります。

kometoshi555
質問者

お礼

ありがとうございます。罫線で目印をつけるマクロ、完成しました。 一部カウント関数を使用しているので、10秒くらいかかるのですが、まあいっかと思っています。 >1.「どんな風に使うか」を、軽いメモ書きや覚書レベルでいいので残した方がいい 2.コード1行のなかで「'」を入力した以降はコメントとして機能的には無意味になるので、これを活用して「ここはどんな処理をしているか」を残した方がいい 3.もし先々マクロを書き換えたり改良する際は、古い(問題なく動く)バージョンはコピーしてバックアップしておく。 「'」のコメント残しておきます。自分のためにと、次にする人のために。 まだまだ作成したいものが多くあります。 このサイトで質問させていただくこと、あるかと思いますが、またご指導いただければ助かります。どうぞよろしくお願い致します。 この度は丁寧に教えていただいて、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.2

>>指定したセルに入力のところが上手くいきません  こういう「マクロが動かない」時のコツなのですが、『上手く行きません』は禁句です。具体的に何が起きているのか、あるいは何が起きていないのかを把握しましょう。  エラーになるのか、入力がされない(無反応)なのか、別の語句が入力されるのか、それぞれ全て別の現象で、別の原因があります。またVBAではエラーの時にもそれぞれのエラー内容に応じたメッセージが出ますので、それも手掛かりになります。  つまり『上手くいかないぞ、どうしよう』と悩むのではなく『〇〇となると思ったら△△になったぞ。なぜだろう?』と考えるようにすると、それだけで半歩前進していることになります。  今回の貴方のコードの場合、おそらくエラーになっていると思います。 なので例えば 『ws2.Range(c) = ws1.Cells(i & 48).Value 』 を 『ws2.Range("A1") = ws1.Cells(i & 48).Value』  に書き換えてみて下さい。これでA1セルに想定通りの内容が入力されれば「セルの指定の仕方がおかしい」と確定します。  こうして1つずつ、にじり寄っていくようにして不具合の原因を潰しこんでいくのが、マクロを組むコツです(個人的に、ですが)。  ちなみに今回のコードの場合、「Set c = ws2.Cells(j, 20)」でRange型で格納したものを「ws2.Range(c)」と展開しようとしているのが原因だと思います。  ではどう変えればいいのか、おそらくここまで組めているなら簡単に分かると思いますので、どうぞ自力で修正してみて下さい。

kometoshi555
質問者

お礼

身近に教えていただける方がいないため、いつもネットの情報の切り貼りでした。 考え方を教えていただけて、ほんとうに助かりました。 またいろいろ作成しようと思います。

kometoshi555
質問者

補足

「Set c = ws2.Cells(j, 20)」でRange型で格納したものを「ws2.Range(c)」のところ、理解できました。ありがとうございます。 その内容から少し変更し、きれいではないかもしれませんが、なんとなくできたように思います! T(入力箇所)の指定が難しかったので、T(列)、U(行開始)、V(行終了)に分けました。 地道にエラーの内容を確認していきました。 今日一日ですごくできるようになった気がします。 ありがとうございます。 あとは、「どこから追加されたのかが分かるようにもしたいのです。分かるようにというのは、太い罫線が入ってもいいですし、書体が変わってもいいですし、色が変わってもいいです。」ですが、 1日の1回目のマクロボタンと、2回目以降のマクロボタンで分けて、 1回目のマクロボタンでは、データのクリアの後に、下のマクロ 2回目のマクロでは、順番にセルの内容を確認して、最終セルの下線を太く目立つようにしたのちに、下のマクロかと思うのですが、 方向性はいかがでしょうか。アドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 Sub Macro1() ' Dim i As Long Dim j As Long Dim k As Long Dim ws1 As Worksheet Dim ws2 As Worksheet Set ws1 = Worksheets("sheet1") Set ws2 = Worksheets("sheet2") For i = 3 To ws1.Cells(Rows.Count, 22).End(xlUp).Row For j = 3 To ws2.Cells(Rows.Count, 18).End(xlUp).Row If ws1.Cells(i, 22) = ws2.Cells(j, 18) And ws1.Cells(i, 23) = ws2.Cells(j, 19) Then For k = ws2.Cells(j, 21) To ws2.Cells(j, 22) If Range(ws2.Cells(j, 20) & k) = "" And WorksheetFunction.CountIf(Range(ws2.Cells(j, 20) & ws2.Cells(j, 21), ws2.Cells(j, 20) & ws2.Cells(j, 22)), ws1.Cells(i, 48)) = 0 Then Range(ws2.Cells(j, 20) & k) = ws1.Cells(i, 48).Value k = ws2.Cells(j, 22) End If Next End If Next Next End Sub

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.1

 書かれている内容からすればVBAで十分対応できそうなんですが、表の作り方などが印刷用のためあまりデータ処理としては合理的でなく、また『内容が追加されたりと、流動性があるため、それに対応できるようにもしたい』という要望も考えると、正直こうしたQ&Aサイトで対応可能な範囲を超えているように思います。  ご要望のものを組める組めないで言えば組めるものの、微妙な条件伝達の祖語とか、条件の追加などであっというまに使えない物になります。  なので貴方自身がVBAのスキルを磨いて、この程度の表作成なら自力で対応できるようになるのが一番てっとり早いと思いますよ。  書かれている内容からすると、以下の構文2つの組み合わせ程度で可能だと思います。こうしたデータ整形の基本ですので、覚えればきっと役に立ちます。一度やってみて下さい。 ・if構文:条件に当てはまる時、当てはまらない時で処理を分岐する https://office-hack.com/excel/if-vba/ ・For Next構文:同様の処理を指定回数繰り返す https://tonari-it.com/excel-vba-for-next/  考え方のコツとしては「Sheet1のAV列(番号)をコピーして、sheet2のTで指定したところに貼り付ける。」というような、人間の操作としては合理的な方法を一旦捨てる事です。  どうせ数百行程度なら、愚直に一行ずつ判定してシート1からシート2に転記を繰り返しても、vbaなら一瞬で終わります。 なのでまず『if構文で、条件に合う時にシート2の任意の場所にデータを入力するマクロ』を組み、For Next構文で『1のマクロをシート1の先頭行から末尾行まで繰り返す』とすればいけます。

kometoshi555
質問者

補足

コメントありがとうございます。 考え方のコツとしては「Sheet1のAV列(番号)をコピーして、sheet2のTで指定したところに貼り付ける。」というような、人間の操作としては合理的な方法を一旦捨てる事です。のところ、とても参考になりました。 早速作ってみたのですが、条件に当てはまったとき、指定したセルに入力のところが上手くいきません。※のところです。 申し訳ありませんがどこが悪いのか、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 まだ全然なのですが、少しずつ作っていこうと思いまして…。 Sub Macro1() ' Dim i As Long Dim j As Long Dim ws1 As Worksheet Dim ws2 As Worksheet Dim c As Range Set ws1 = Worksheets("sheet1") Set ws2 = Worksheets("sheet2") For i = 3 To ws1.Cells(Rows.Count, 22).End(xlUp).Row For j = 4 To ws2.Cells(Rows.Count, 18).End(xlUp).Row If ws1.Cells(i, 22) = ws2.Cells(j, 18) And ws1.Cells(i, 23) = ws2.Cells(j, 19) Then Set c = ws2.Cells(j, 20) ws2.Range(c) = ws1.Cells(i & 48).Value ※ End If Next j Next i End Sub