• ベストアンサー

怒声のように感じてしまう

※ドラマやアニメとかのテレビ番組、生活音などの音声や映像が僕のことと関係ないのに自分に仕向けられている感じがあり、怒声じゃない音が怒声のように聞こえたいr、本当に怒声なのが過敏に聞こえて傷ついてふて寝をして対処した。 ↑のことは統合失調症だけに多く見られるんですか? それとも統合失調症以外の精神疾患や精神病ではない人にも多くあるんですか? どなたか答えて下さい。 前にも書いたけど、感覚過敏(聴覚、神経などです)で仕方無いです。 コロナウイルスの影響もあり、受診も行くゆとりがありません。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

こんにちは。 読ませていただきました。 お辛いですよね。 >※ドラマやアニメとかのテレビ番組、生活音などの音声や映像が僕のことと関係ないのに自分に仕向けられている感じがあり、怒声じゃない音が怒声のように聞こえたいr、本当に怒声なのが過敏に聞こえて傷ついてふて寝をして対処した。 このような感じは、特定の病気にだけ見られるものではありません。 思いつく範囲では、共感性が高すぎるHSPやHSSといわれる人たちは、これと同じようなことが起きます。 私たちは、共感性が低いということにばかり目が行きますが、実はとても共感性が高いにも関わらず、共感力を活かす方法を知らないために、とてもつらい思いをしている人が居ます。 この事は少し考えてみても良いかもしれません。 応援してます。

tatakun1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 一応、発達障害の要素が大きいと言われており、他統合失調症に似たような障害と場面緘黙の診断などあります。 こういうのは精神病でない人でも起こり得るとの話を聞きました

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A