- 締切済み
HDD交換時期の判断
HDDは消耗品と言われ、データの安全を期すためには適宜の交換が必要とされてますが、皆さんはHDD交換時期をどのように判断してますか。 HDDはファンなどで強制冷却してないと7000時間くらいで故障が多発すると言われており、私の経験上でもファン無しで7000時間を超えると故障率が格段に跳ね上がります。 そのため近年私もHDDの空冷を考慮するようになり、或いはCrystalDiskInfo等のツール類でチェックするようになり、それ以後目立った故障はない・・・恐らく故障の経験がない・・・ということになってます。 しかしそのようなHDDの一部も運転時間4万時間を超えなんとしております。 ちなみに高級PCとして購入した場合でもHDD空冷用のファンが設置されてないケースはこれまでもありましたね。 てっきり空冷されてると思ってたが7000時間を超えたあたりでおかしくなってHDD交換しましたが、数年後にそのPCケースからファンを取り出し流用しようと分解してみたら、空冷ファンがなかったですわ。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2487)
東日本大震災直後に購入した、比較的高めのブルーレイHDDレコーダーが7年で駄目になりました。 5年前後でしょう。 定期的なダビングは必ず必要。
- cwdecoder
- ベストアンサー率20% (200/997)
少なくとも2箇所以上に同じデータを保管しています。 全てが同時に壊れることはまずないので、壊れたら交換しています。
お礼
ありがとうございました。
- kame999
- ベストアンサー率21% (631/2956)
そのために外付けHDDやNASとwebに データをバックアップしておく 個体と環境によって違います 最後は紙に印刷かな
お礼
ありがとうございました。
- ecopclife
- ベストアンサー率17% (35/199)
私は、「1万時間」を目安に交換しています。 壊れてしまったら、いくらバックアップを取っていても、リカバリに余分な時間がかかりますので…。
お礼
ありがとうございました。
- tmys10
- ベストアンサー率36% (338/930)
データ用ディスクはraid1にして、s.m.a.r.t等の警告があればすぐに交換しています。 昔raidは高価でしたが、今は普通のチップセットにも組み込まれているので自作派は導入が簡単です。同じディスクが2台必要ですが、単価も恐ろしく下がりましたし。
お礼
ありがとうございました。
故障しても困らないよう日常的にバックアップを作成し、壊れた時に交換します。今使っている4TBは自宅サーバー用に17年12月に購入して一度も電源を切りませんがまだ故障しません。その前は16年7月に2TBから3TBに交換、1TBから2TBに交換したのは13年2月ですが、故障は一度も経験しません。5年過ぎたから故障すると言うわけでもなく、まだ1年だから安心だと言うわけでもないと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。
- purius_1125
- ベストアンサー率38% (36/94)
おはようございます。 HDDにも当たりはずれがあり 半年持たないこともありますが、 大体の交換目安は2~3年程でしょうか。 最近はHDDよりもSSDの方が読込および書込速度が 速いので、PC購入早々にHDDからSSDに換装して、 残ったHDDは外付けのPCバックアップ用として使用する 機会が多くなりました。 これからの季節はHDDだけでなく、 PC全体を冷却させた方がPCの 寿命を長引かせるかもしれませんね。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。