締切済み ストレスが原因で脳にウィルスが入ることはありますか 2020/05/11 02:59 ストレスが原因で脳にウィルスが入ることはありますか? あるいはウィルスが体内の入って、ストレスが原因でそこから脳にウィルスが行くことはありますか? もしあるなら病名とかあるでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 chiychiy ベストアンサー率60% (18772/31245) 2020/05/11 08:41 回答No.2 こんにちは ウイルスが入るというよりは感染してしまう それがストレスかどうかは判らないです。 様々なケースが考えられます。 自己免疫性脳炎というものもあります。 http://utanohosp.jp/html/patient/know/neurology_05.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 t_ohta ベストアンサー率38% (5320/13881) 2020/05/11 04:52 回答No.1 ストレスが増えると免疫力が低下するので、病原菌に対する抵抗力が衰えてあらゆる病気の原因になる可能性があります。 脳にウイルスが入って起こす病気としてはウイルス性脳炎や髄膜炎などがあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A ストレスで脳にウイルスが入ることはありますか? ストレスが原因で脳にウイルスが入ることがあるかどうか知りたいです。 免疫力が低下して脳にウイルスが入ったりすることはあるのでしょうか? 高齢者が怒りっぽくなるのは脳障害が原因らしいですが 高齢者が怒りっぽくなるのは脳障害が原因らしいですが、何が原因で脳障害が起こり、どういう脳のメカニズムで怒りっぽくなるのですか? どうやったら抑えられる、進行を遅く出来るとか、病名とか薬とかすでにあるのでしょうか? ストレスを感じると脳がぼーっと働かなくなる ストレスを感じたら頭がぼーっと働かなくなり、長い間記憶障害を起こします。 ストレスが和らいでも再び元に戻るにはかなり労力がいります。 必死に新しい事を覚えたり脳の体操したりしないと戻らない。リフレッシュできず放っておけばボケたままになってしまいます。 この仕組みを知り対策を知りたいです。どうしてこのような症状が出るのか、どうしたら対処できるのか・・。 「ストレス→脳機能が落ちる」 この仕組みだけでもわかる方いらっしゃいますか?例えば血流不足とか、では血流改善はどうすれば良いか‥など。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 【医学】なぜ脳はストレスを欲するのでしょうか? 【医学】なぜ脳はストレスを欲するのでしょうか? 脳にストレスが必要な理由を教えてください。 強いストレスと脳へのダメージ 強烈にストレスがたまることが、連続して長期間続くと、 脳にどんなダメージがあるでしょうか? ストレスがなぜ脳のダメージと結びつくのでしょうか? 何かご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ストレスからうまくしゃべれない 友人が、ある実習での緊張やストレス、そして疲労が原因かと思われるのですが、はじめ熱が39℃程あがり、風邪かと考えていたのですが、うまくしゃべることができなくなり、目もうまくあけれないようになってしまいました。 病院で脳などの検査をしたところ特に問題はないようです。おそらくメンタル的な症状と思います。 こういった場合どのような病名などが考えられるのでしょうか?また、私は友人に対してどのようなことができるでしょうか? 詳しい方、または似たような経験のある方いらっしゃいましたらアドバイスしていただけたら幸いです。 瞼の痙攣(ピクピク)の原因はストレス? こちらのサイトでは、瞼の痙攣(ピクピク)に関するご質問が度々 ございますが、「原因はストレス」とのご回答が少なくありません。 ありふれた症状で、放っておいても治ってしまうことが多いことは 承知しておりますが、神経血管圧迫症候群に属する片側顔面痙攣や 脳腫瘍を除けば「原因は特定されていない」のが現状かと存じます。 善意のアドバイスに水を注すようで心苦しいのですが、ストレスと 思い込んだ(あるいは専門外の初診医にストレスと言われた)ために 何年も悩み続けた片側顔面痙攣の患者仲間を思うと胸が痛みます。 私自身、リスクを賭けた脳外科手術の直前に、ストレスと決めつける アドバイスに辟易した経験があります。 なぜ「原因はストレス」との情報が溢れるのでしょうか? ストレスで脳萎縮、回復出来るのか? 強烈なストレスで「脳が萎縮する」という記事をみつけました。 http://qnet.nishinippon.co.jp/medical/news/kyushu/post_685.shtml 私は12歳の頃イジメられていました。1年間程。 貧乏家族だったのですが、何故か母親が中学受験をさしてくれるという事で勉強しようとしていたのですが、それが貧乏人に知れ「金持ち」と思われたのが原因です。脳が萎縮している可能性があります。これは別に「イジメ」だけでなく、強烈なストレスになる状態であれば誰でも起こり得る事です。社会人の方達で仕事でストレスを感じている方等・・・ 今すぐイジメた奴を家族ごと殺してやりたい・・・ どうすればよいでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。 ストレスが原因の症状 以前からですが、私は後頭部の表面がズキズキと痛んでおりまして、先日整形外科で診てもらったところ、後頭部を通っている神経によるものだと診断されました。 確かに写真で神経が通っている所だけが抑えると痛いので、とりあえず脳に原因が無いことが分かり安心しました。 ただ、1月ほど鎮痛剤を飲んでも効果が無く、先生が言うには後頭部神経痛はストレスが原因であることが多いということでした。 確かにストレスには覚えがあり、また後頭部の痛みに比例してなぜかのどの奥の異物感が大きく感じたり、まぶたがむくみ、目の下のくまがひどくなります。 このような症状はやはりストレスが原因で起こりうるでしょうか? お詳しい方、どうぞご教授願います。 ストレスが原因の症状について 以前からですが、私は後頭部の表面がズキズキと痛んでおりまして、先日整形外科で診てもらったところ、後頭部を通っている神経によるものだと診断されました。 確かに写真で神経が通っている所だけが抑えると痛いので、とりあえず脳に原因が無いことが分かり安心しました。 ただ、1月ほど鎮痛剤を飲んでも効果が無く、先生が言うには後頭部神経痛はストレスが原因であることが多いということでした。 確かにストレスには覚えがあり、また後頭部の痛みに比例してなぜかのどの奥の異物感が大きく感じたり、まぶたがむくみ、目の下のくまがひどくなります。。 このような症状はやはりストレスが原因で起こりうるでしょうか? お詳しい方、どうぞご教授願います。 ストレスが脳に与える影響 ストレスや悩みにより、脳に異常をきたすことは ありますか?また、どんな症状ですか? ストレスによる脳への影響について 今、日本で一番人口密度の多い所に住んでいます。一応大通りから離れた比較的静かなアパートを借りたのですが。四六時中の騒音に心を小さくしてます。 気にする必要は無いと思うかもしれませんが、人が行動を起こすときは、小さな物音できっかけが出来るようで、タイピング、またはマウスをクリックした後に窓を開けたり物を動かす音がしたりして、非常に行動するときのやる気に影響します。 何もしていないときに音がするのはいいんですけど、 特定の、思考を巡らしているときに音がすると、思考が停止します。これは脳が勝手に外部からの危険に反応していて、どうしようも無いことだとわかってはいるものの、なれることが出来ません。 工事現場と違って、騒音が一定に続いているのではなく、自分の行動毎に物音がするので、恐怖です。言っておきますが、精神障害はありません。 この間TVで見たんですが、ストレスで記憶障害になるとか・・長期間ストレスにさらされたサラリーマンが モノを覚えれなくなるという障害でした。 都会に住んでて入ってくる知識も多いものの、そういう細かいストレスはものすごい多い状態です、このままストレスを受け続ければ、脳神経が変異して、頭が悪くなる可能性が多いと思うのですが、どうなのでしょうか。 脳は元に戻らないようなので、病気の原因になるようなら引っ越そうとも考えてます。何分、自分の体は自分で守らないといけないので・・コメントお願いします(静かな明け方の時間帯に打ちました) 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム ストレスと脳について 私は、40代前半の会社員です。 ここ半年前から感じていたのですが、(さらにここ3ヶ月にて急に、)うまく言葉が出て来なかったり、言葉が思い出せないことが増えています。正直、言語障害に近い。この年でアルツハイマーはまだ早いし、会社で行っている健康診断でも脳梗塞になる可能性は低そうです。 4年前に人生で初めてうつになり、休職したときも似たような症状が出たのですが、今回は輪を掛けてひどい症状です。 私は、日々ストレスに向き合っており、いつも悩んでいます。時には、死にたい、と思うこともよくあります。(1)仕事がうまくいかない (2)収入の少なさから来る将来への不安 (3)障害のある子供の将来 (4)親の介護 など、毎日不安だらけです。 私は、ストレスで、脳の機能がどうかなってしまったのでは、と考えていますが、実際、そういうことは起こりうるのでしょうか。詳しい方がいらっしゃれば、教えて欲しいのですが、、、また、改善策があれば、教えて頂きたいのですが、、、 何卒、宜しくお願い致します。 脳が縮む? 近所に新しく脳外科の病院が出来て、母が診てもらいに行ったんです。 そうしたら、MRIを撮ることになって、いざ撮ってもらったら 『脳が縮んでいる』と診断されたそうです。 母は近頃妙にふらふらしてたので、気になっていたのですが、 脳が縮む病気とはどんな病気なんでしょうか? 母は病名を聞いてこなかったようなので病名がわかりません。 なのでどなたか 1.病名 2.症状 3.命に関わるか を教えて下さい。おねがいします ストレスが原因で起こる症状について 私は以前から後頭部の痛みに悩まされてきました。先月まず整形外科へ診てもらったのですが、はっきりとした原因は分からず、結局処方された薬でも改善は見られませんでした。 そして先日、神経内科と脳神経外科で再度診てもらい、検査も一通りしてみたのですが、ここでもはっきりとした原因が分からず、整形外科同様「後頭神経痛」と診断されました。 現在、処方された薬を飲んではいますがやはり治りそうもありません。 ただ、この後頭神経痛というのはストレスが原因で起こる事も多々あるそうなので、今度心療内科で診てもらおうかと思っていますが、 実際、ストレスが原因で頭痛になり心療内科などで改善された方はいらっしゃいますでしょうか? どんなことでもよいので、経験談をお教えいただけませんでしょうか? あなたのストレスの原因は何? 皆様のストレスの原因は何ですか? ストレスが原因の痒みについて 去年の6月から原因不明の痒みに毎日襲われるようになりました。 痒みのタイプは一箇所をかいて収まるとすぐに、別のところが痒くなります。 後は、延々とその繰り返しです。 痒くなるところは、頭から足の先まで全身が対象になります。 ストレスなのか、アレルギーなのか、どちらが原因かも分からずにいました。 でも、大きなストレスのを受けると、逆に痒みが全く治まることから、原因はストレスと断定しました。 でも、症状は治まらず、解決が見込めそうにありません。 体験者や、それについて知ってる方、回答宜しくお願いします。 ちなみに、不安抑うつ障害で8年前から通院しています。 頭か脳が揺れます 頭か脳が揺れます 中2です頭に力を入れると脳か頭が揺れます 力を入れなければ揺れませんがこれは異常ですか? だとしたら考えられる病気や原因は何でしょうか? ネットで調べるとストレスが原因だとか書かれてます 確かにストレスは溜まってると思います後睡眠不足です 脳梗塞の原因 脳梗塞って朝突然倒れてそのまま亡くなる方も多いし、助かる方も多いですか? 脳梗塞の原因とは? ストレス 最近肩や首のこりから頭が重くふらつきがあります。ネットで調べると脳の病気がたくさん出てきて心配で、この前通っている整体の先生にその話をするとふらつきには脳の病気の可能性が少しはあるけど私の場合かなり酷い首こりがあって血流が悪くなっているのが分かるし忘れている時にはふらつきが無いことから脳の病気であることは確実に無く季節の変わり目、ストレス、首こりが原因と言われました。だからもう心配する事はやめようと思ってストレスを発散したいのですがコロナであまり外に出られないためどんどんストレスが溜まっていってしまいます。家にいてストレスを発散できるようなことは何かあるでしょうか?私は高校生です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など