こんばんは(^^)
ドジな思い出・・・。私にもたくさんありますよ。
忘れたいけど忘れられません・・・。増える一方で困りますねぇー。
その1:トイレのスリッパをそのままはいて出てきてしまう。
銭湯や温泉のトイレなどでしょっちゅうやっちゃいます。
しかも自分では気づかずお店や旅館の人に
「おきゃくさ~ん!トイレのスリッパはいてますよ~!」と大声で追いかけられて、
周りの人には笑われすごーーく恥ずかしい思いをしています。
ちなみに私の母もしょっちゅうやってます。血は争えないもんですねー。(苦笑)
その2:大学受験の時、東京に2週間ほど滞在していたのですが、東京駅のトイレに財布を置き忘れた。
財布は無事駅員さんに届けられていたので翌日無事手元に戻ってきたので めでたしめでたしだったのですが、
親にそのことを電話で報告するとめちゃくちゃ怒られました。
ものすごく反省・・・。したつもりだったのですがそれからたった2日後のこと。
受験していた某大学へ合格発表を見に行き、自分の番号があったので大学前の公衆電話で実家に報告。
そしてそこへ東京での滞在費現金20万円&帰りの新幹線の切符&翌日受ける大学の受験票等大事なものが入ったファイルを置き忘れた!!
( ̄Д ̄;) ガーン
ホテルに帰ってから気づいた私。顔面蒼白でフロントのおにいさんに泣きつく。
おにいさんはそこの大学に電話してくれて、大学の職員の人が拾ってくれて預かってくれていることが判明。
急いで取りに行くと職員室に連れて行かれ、職員の人に「もっと注意しないとね!」といろいろ説教され返してもらえました。しかもファイルの中の物をみて実家に電話をしたらしく、その後再び親からがっちり怒られました。(シクシク)
ちなみにその大学には行きませんでした。(笑)
あとは留学中や旅行中に帰りの飛行機のチェックインのカウンターを間違えていて、「予約はありません」と言われ「そんなハズない!よく見てよ!」等等さんざ文句言いまくった後に自分が間違えていたことに気づく。。。など・・・。
あーーはずかしい~~!!
(/-\)いやーん。。。
お礼
ruosunさん、お礼が遅くなって大変すみません!ご回答ありがとうございました。 トイレスリッパ のお話では、気付かないからといってわざわざ大声あげて追いかけてほしくないですね(><;) ますます恥ずかしい思いをします。 ドジする人、それを指摘する人、どちら側の立場にたってみても私も気をつけようと思います。あと、親子似るんですね(^^)ご家族の方ももしかしたら‥ また、財布・お金・新幹線の切符を無くした というお話では、どれも貴重品‥。価値のあるものほど、無くしたときは痛いですぅ~(><;) あと「ドジしている自分に気付かない」というのも‥苦笑 気付いた時にはめちゃくちゃに恥ずかしいんですよね(^^;)こういう時は冷静になりましょう♪ 参考にさせていただきました。ありがとうございました。 04-08-27 07:38 yucary
補足
★ご回答を下さった皆様へ★ 皆様、沢山のご回答ありがとうございました。 一人一人の体験は異なってはいましたが、私なりにドジの原因まとめてみたら、多くの方が ・うっかりしていた ・気付かなかった、忘れていた ・勘違い ・早とちり これらが原因で起こっているドジが多いのだな~と感じました。 少数回答の原因をまとめてみると ・飲酒 ・自らの感情を抑えられなかった ・自らのドジに気付かなかった など。 その他、自分なりに考えた原因は ・見間違い ・読み間違い ・錯覚 ・思い込み など ドジが起きる原因が分かったからといって、すぐにドジが無くなるわけでは無いです。しかし、日頃から「冷静に落ち着く」ということが大事だと、自分なりにまとめてみました。(飲酒はどうしようもないですが(^^ ;) 今回のポイントですが 皆様のご回答1つ1つじっくり拝読させてもらい、私は中でもドジしている自らに気付かなかったという体験をされたruosunさんに良回答を、計32針も縫い痛々しい体験をなされたsylphing11さんに次点を差し上げます。 そしてポイントを差し上げられない皆様、申し訳ありませんでした。皆様の体験から多くの教訓、また知識をいただくことができて、とても感謝します。 本当に参考になりました。 皆様、本当にありがとうございました。 またどこかでお会いした時はよろしくお願いします。 04-08-27 08:38 yucary