締切済み アロマの調合に詳しい方 2004/08/24 08:41 少し鬱気味で、アロマを一日中焚いてます。主に、ユーカリ、ローズマリー、ラベンダーです。鬱にはどんな調合がいいですか?また、皆さんのお奨めも知りたいです。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 noname#82956 2008/09/04 10:45 回答No.5 定番ですが、ベルガモットなどいかがでしょう? すっきりとした、柑橘系の香りで、もやもやとした気分がなくなりますよ。 参考URL: http://h-officialsite.shop-pro.jp/?pid=8796421 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 loveotto ベストアンサー率13% (4/29) 2005/01/16 09:59 回答No.4 シニアフィトアロマセラピストの卵です 欝が強いと駄目ですが、超高価なロ-ズオットー・オレガノ・ファーニードル・ちょっと高価なヘリクリサムが欝に効果があるオイルです。 このオイルと+で好きな香りを組み合わせてお風呂に入れたりしてもいいですよ。 エアフレシュナー120mlのボトルに7分目まで無水エタノールをいれ好きな香り最大4種類まで15滴になるように選んで入れて、精製水を入れれば完成です。 遮光タイプのボトルにきちんと入れて作ることをお勧めします。 香りが強いものや苦手のものは、減らして入れると良いですよ。 香りをかいで、この香りがいいと思う組み合わせにしてみてくださいね。 ボトルを上下にずらして香ってみるのも大切です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kanakyu- ベストアンサー率30% (1916/6194) 2004/09/16 14:11 回答No.3 こんにちは。 同じく鬱で通院しています。 私もネロリやマンダリンはお勧めですね。 香り的には、ネロリはやる気のでるオイル、 マンダリンは甘系柑橘類の香りで安眠を誘うという感じです。 ネロリはとても高いのですが香りも強いので、 ホホバオイル希釈のものをエッセンシャルオイル代用に使うとよいとプロの方に聞きました。 ちなみに私の個人的お勧めは、ベルガモットですね。 スパイシー系な柑橘類の香りで、精神の沈静と高揚の効果があり、これで一番つらい時期を乗り切りました。URLどうぞご参考に。 参考URL: http://www.nardjapan.gr.jp/resipi/syoho1/back_ache.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 leaf_ ベストアンサー率32% (122/377) 2004/08/24 16:18 回答No.2 以前香料会社のフレーバーリストでした。 食品の香料が中心ですが、香水なんかも作っていました。 今は香料の仕事を離れています。アロマ、私はあまりおすすめしません。 合成と天然の香料があることは知っていると思いますが、体につけることで、後々しみになったり、女性の方は子宮を壊したり、、と良くない面も多々あります。知られていないだけかもしれません。 うつ、ということですが、天然のテルペン系の香料は気分をリフレッシュさせて、穏やかにします。でもそれは香料としても存在しますが、森林浴にいけば済むことです。 できるだけ外に出て、いい空気を吸うほうがとてもいいと思います。 回答にはなっていないかもしれませんが、参考にしてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 seoulmate ベストアンサー率20% (27/129) 2004/08/24 10:08 回答No.1 まずはメーカーも気にされた方がよろしいかと思います。日本で販売されているものは まぜものが多いので… お勧めはpranarom社のものです。 全てロット番号と成分表示がついております。 他社のものとかぎ比べると、わかりやすいものでしたら レモンやグレープフルーツは歴然と違いがわかります。 アロマはヨーロッパでは芳香療法…と補助医療に使われております。 その際に精油選びはとても大切な要素となります。 下手をすると 逆に気分が悪くなったりしてしまいます。 さて、鬱にきく精油は 色々ありますが、、かなり高価なので お勧めしにくいですが 一番は ネロリ…です。 健草医学社というところからネロリのハーブウォーター(これもPRANAROMのもの)がでておりますが、それでもかなりの効果が感じられ 素晴らしく気持ちのよい香りです。(昔、フランスでは ネロリのハーブウォーターを少し ミネラルウォーターに入れて飲ませて 精神科でお薬の替りに使われていました) あと、普通に使われるのでしたら、マンダリンも緊張をといて 安眠効果にもすぐれておりますので お勧めです。 お昼間でしたら グレープフルーツはリフレッシュ効果大です。 お使いの中では、やはりラベンダーが一番万能でよろしいかとは思います。 何にまぜても相性もよいですし、肌にも(美肌・やけどや怪我)心にも またウィルス対策にも素晴らしい効果がございます。 (ラベンダー・ティートゥリー・ラベンサラ に限り、希釈なしで肌に塗っても大丈夫な精油です) (ちなみに、ユーカリは風邪の時に喉の痛みなどに効果があり、ローズマリーは集中力をあげ 美肌効果もあります) 簡単なご説明しかできませんでしたが、少しでもご参考になれば幸いです。 質問者 お礼 2004/08/28 03:51 ご回答有難うございます、とてもお詳しいですね。 ネロリは初めて知りました、どんな香りか嗅いでみたいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我その他(健康・病気・怪我) 関連するQ&A アロマに詳しい方教えてください 本日ショップでラベンダーアロマとネロリを嗅ぎました。 そこで、自分も購入したい!と思い、先ほどアマゾンで調べたのですが 「生活の木」というショップさんからアロマ検定オイルキットの販売がありました。 この購入を検討していますが、 以下の様に1セット10本づつに分かれた3種類があります。 特に1級、2級など試験を受けるわけでないのですが 以下の様に分かれているのは何か理由などあるのでしょうか? たとえば「○○級はリラックス効果あり、△△級Bはスッキリ系。」など。 それとも価格差にも違いがかなりあったので 抽出しやすかったか、希少性あるのが1級などに分かれてるとかでしょうか? アロマに詳しい方どうか教えてください。 <アロマ検定2級セット> イラン、イラン ジュニパー ゼラニウム ティートゥリー ユーカリ ラベンダー レモン ローズマリー ペパーミント スイートオレンジ <アロマ検定1級セット HTRC3> ローマンカモマイル クラリセージ グレープフルーツ カンダルウッド マジョラ ネロリ 乳番 ベルガモット レモングラス ダマスクローズ <アロマ検定1級セット B> ベンゾイン ブラックペッパー ミルラ パチュリー サイプレス ベチパー ジャーマンカモミール ジャスミン メリッサ ローズ アロマオイル、もらったけどどう使う? 友人からお土産でアロマオイルのセットをもらいました。ちょっとずつ、8種類くらいのセットです。ラベンダーとかローズマリーとか、スタンダードな香りばかりです。が、どう使っていいのかわからず、わざわざアロマポットを買っても面倒くさがりなので、使わなくなりそう。もうちょっとシンプルに使えるアイディアないですか? アロマ 精油の相性 精油を色々な精油を頂いたので、初心者でも簡単に作れるルームスプレーを作ろうと思うのですが、このなかで相性が悪い精油はありますか? ペパーミント ティーツリー レモン ユーカリ ローズマリー ラベンダー 合わせるとあまりいい香りでないものもあれば教えていただきたいです。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 足が臭い人に効くアロマ(精油)教えてください 夫が仕事で、1日中安全靴を履いています。 なので、帰って来てお風呂に入って、 念入りに洗っても 足の臭いがとでもなく臭いんです。 足の臭いが消える消毒のような石けんを買って 使っても全然ダメでした。 なので、アロマ(精油)でスプレーを作って 足に拭きかけたら、いいのでは?と思ったんですが、 ミントくらいでは効き目がありませんでした。 他、ユーカリ、ローズマリーなど、試そうと思っていますが なにか対策を知っている方がいたら教えてください!! 主人が帰って来ると、部屋中 豚舎のような臭いがします。困っています。 このような状態には、どのアロマが良いでしょうか?? はじめまして、こんばんは。 私は20代前半の女で最近、肩こりや頭痛に悩まされております。 ストレスが溜まりやすくイライラしすることが多いです。 食欲もあまりなく不眠症でバテ気味です。 アロマテラピーが良いって聞いたのですが このような状態でオススメのアロマオイルの香りがあれば教えて下さい。 一応悩んでいるのは ●ゼラニウム ●マンダリン ●ローズマリー ●ペパーミント ●カモミール ●ラベンダー ですが他にオススメがあれば教えて下さい! ちなみに妊娠はしておりません(;´▽`A`` 妊娠しているときに使ってはいけないアロマオイルがあると聞いたので・・・。 それでは、よろしくお願い致します。 アロマオイルの使い方をかんたんに説明していただけないでしょうか? アロマオイルってたくさんお店がありますよね。小瓶にはいってかわいいし、マッサージができるものや、単にリラックスするために、アロマの台にのせて火であぶったりする、、というくらいはしっているのですが、もう少し基本的な知識がほしいです。 あとお勧めのオイルとうもありましたらおしえていただけるとうれしいです。 ラベンダーが、リラックス、、というのは知っています。 お勧めのアロマオイル&その組み合わせを教えてください★ 最近アロマテラピーを覚えた者です。 エッセンシャルオイル(精油)を、オイルウォーマーで暖めて芳香を楽しんでいるのですが、新しい香りも試してみたくなりました。 そこでアロマ好きの方にお伺いします。 (1)好きな香りや、お勧めの組み合わせはありますか? (2)その香りを選択することに、なんらかの目的はありましたか? (例えば安眠・リラックス・生理痛通緩和など) ちなみに私は、 ・ユーカリ&ティートゥリー →気管支がすっきりして爽やかになる ・イランイラン&ラベンダー →リラックスできて甘い女の子っぽい気持ちになれる …がお気に入りです。 どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m 補足などもきちんとつけさせていただきます★ 陣痛のときにアロマを使いたい 今、妊娠9ヶ月で、陣痛のときに少しでも不安を和らげリラックスできるようなアロマオイルを使用してみたいのですがどのようなものが良いのでしょうか?ラベンダーや柑橘系が好みなのですが、おすすめがあったら教えてください。 アロマオイルの種類とメーカー アロマテラピー初心者です。 次にどんなアロマオイルを買えばいいか、 (お店に行くと目移りしてしまうので…) オススメがありましたら教えてください。 アロマライトで拡散するのが主な使い方です。 ちょっと不眠気味なので眠る前や、 体がだるいとき、気分がふさぐときによく使います。 今まで購入したのは、ラベンダーのほか、 ローズウッド、メリッサ、スイートオレンジ、 ユーカリ、ミルラです。 ローズウッドはとくに好きな香りです。 似たような香り、もしくは、 これを試してみたら?というのがありましたら、 ぜひ教えてください。 メーカーでは、生活の木・ガイア・ マギーティスランドは手に入りやすいですが、 こちらもオススメのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 おすすめのアロマオイル アロマオイルで気に入っている香りの物ってありますか? アロマに興味があり、まずは一つ使ってみようと思います。 リラックスできるものが良いので、ラベンダーやカモミールが気になっていますが、みなさん気に入って使っているものってありますか? 参考にさせてください! 認知症予防アロマの件 「たけしの家庭の医学」で紹介された鳥取大学医学部の浦上克哉教授の認知症予防アロマの件です。少し突っ込んだところを教えてください。 1)あれはアロマオイルじゃなくてはいけないのでしょうか? (ローズマリー・レモン・ラベンダー・オレンジの香りがすれば成分は何でもいいとか?) 2)アロマにもいろいろ目的がありますが、今回は下記のDにあたるのでしょうか? A.もっぱら香りを楽しむだけで、肌にはつけない B.肌には直接つけないけれど、ルームスプレーなどで抗菌・抗ウイルス効果は期待したい C.手作り化粧品やトリートメントオイルを作って肌につけたい D.メディカルアロマテラピーとして薬理作用をいちばん期待したい Dの医療と言えば医療の気もしますが、浦上教授によれば臭神経を刺激することが目的であって、アロマオイルを吸収して血中に乗って体中をめぐる事での薬効を期待しているわけではないようなので、Aの目的で匂いさえローズマリー・レモン・ラベンダー・オレンジであれば何でもいいような気がしますが。 上記だけで決まるわけでありませんが、これもはっきりさせたいのでよろしくお願いします。 要はアロマオイルにもいろんな種類があるので何を選べばいいのかよくわからないのでいろいろ調べています。エッセンシャルオイルやらなんちゃってやらいろいろです。百均で買う気もありませんがあまり痛みやすい物とか扱いにくいものも嫌だし、本物のアロマって匂いがきつい気もするので(アロマショップへ母親を連れて行ったら10分くらいで母親がむせ始めました)、いろいろ調べているところです。そもそもアロマテラピーの経験はないので自分の知識はここ2,3日で必死にググった程度です。 妊娠中のアロマについて 病院にいっていないのでまだはっきりとはわからないのですが、私の友人で妊娠した可能性のある人がいます。いつも一緒にアロマの化粧品づくりなどをしたりアロマを生活に取り入れていたのですが、妊娠したらアロマでつくった手作り化粧品は使用しないほうがいいでしょうか? 匂いを嗅ぐだけなら問題ないと聞いたのですが、肌に直接つけるものなのでちょっと心配になり質問してみました。化粧水は精製水とアロマオイル2てきくらい 無水エタノールとうで作成しています。その他にも乳液 ヘアトリートメント クリーム等全て手作りで作っています。その他入浴時に好きな精油を5滴たらして入浴していまう。 匂いは認知症防止のため(最近軽度の物忘れがあるため)以前テレビでやっていた 昼 ローズマリー2滴 レモン1滴 夜ラベンダー2滴 オレンジ1滴 をコットンに染みこませてペンダントの中にいれて常にかいでいるという状態でした。 妊娠した場合使用したらいけない精油。大丈夫な精油。それとも基本的にアロマ自体を控えたほうがいいのかなど教えてください。お願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム ハーブ=アロマ? ハーブの勉強をしていたのですが、オリーブや イランイランなどさまざまなものがハーブにはあります。 そこにはイランイランであれば『不安やうつ症状を緩和。スキンケアなど美容分野で用いられる。』と記されていましたが、これはアロマオイルでも同じ効果効能を話しても大丈夫なのでしょうか? 私は今現在アロマサロンに勤め始めたので。。。 ハーブの書いてある効果効能をアロマにおいても同じ効果が得られるのでしょうか。例えば、他にはローズマリーなどがありました。。。) また、あくまでもハーブの説明なのですが、『オリーブ』の説明に、『血圧を下降させ、血糖値を低下させる成分である』と記されていましたが、ハーブではなく、おつまみとして食べるオリーブも同じ効果なのでしょうか それならば、高血圧の方にも、このような事を話してあげたいので。 どうなのでしょうか。 ハーブ=アロマや食べ物と同じ効果効能をうたっていいのでしょうか それとも、ハーブで、聞いた事があるアロマや食べ物の名前だったりしますが、全く効果効能が異なるものなのでしょうか どんな事でもいいので、教えて下さい>< おすすめアロマキャンドル アロマキャンドルに最近こっています。今もっているのは、ディプティクのキャンドルを買ってからはまってしまいました。好きな人いますか?持っているのはラベンダーの葉、ジャスミン、ミモザ、ムスク、です。ディプティク以外でもおすすめあったら教えてください。 <昼>仕事用と<夜>就寝時におすすめのアロマ いつもお世話になっております。 似たような質問もあるのですが、少し状況が変わっているので、質問させてください。 現在、無印良品のアロマディフューザーを使用しております。 アロマ歴は初心者です。 無印良品のラベンダー、スウィートオレンジ、グレープフルーツを持っていますが、 以下のような場合、新しくどのエッセンシャルオイルを買ってブレンドするのがお勧めか教えてください(^^) <日中> 職場・学校で使用したいので、集中力アップやイライラ防止の効果のあるもの。 この場合は、熱湯を入れたマグカップにオイルをたらして使用する予定です。 <就寝時> 寝つきがとても悪いので、リラックス効果や安眠効果のあるもの。 この場合は、ディフューザーを使用します。 今はラベンダー単品で使って満足していますが、そろそろ何かブレンドしてみたいなと思いまして。。 その他・・・ 花粉症持ちなので、花粉症に効果のあるものをブレンドしてみようかと店頭でティツリーをかいでみましたが、 結構スパイシー?な感じで安眠できないのかなと。。。 以前寝るときにラベンダーにスウィートオレンジを混ぜてみたら、はっきりしすぎてちょっとダメだったので。。。 ユーカリ+ラベンダーなどはどうでしょうか? 基本的にスパイシー、刺激的なにおいより、落ち着いた甘い香りの方が好きです。 本を読んで勉強するのが一番でしょうが、いかんせん時間がなく、皆様のアドバイスをいただきたいです。。 店頭でかいでみるのと、実際使うのでは結構違いますし、今まで手に取らなかったものも「意外といいかも!」という発見があればいいなと思います。 アドバイスよろしくお願いします(^^) アロマを香水がわりに アロマの知識は疎いですが、アロマがなんとなく好きです。 香水は敏感なせいか、ものによってはブランド品でも頭痛がしてしまうことがあります。 でも香りを部屋だけでなく、ちょっとお出かけのときや気分を変えたいときに自分の肌または服でもいいのですが、つけて香りを取り入れてみたいです。 その前に、アロマの香りがする人って、近づいてイヤになりませんか? くさい、苦手と思われるかたが多いようならやめとこうと思います。 もし大丈夫そうなら、アロマのスプレーみたいなのを簡単に作って体につけてみたいのですが、作り方やお勧めの香りを教えてください。 私はラベンダーは持っていて好きです。他に女性らしい香り、自分にも周りにも優しいようなちょっと癒されるような気持ちにさせてくれるような香りってありますか? アロマオイルをティッシュにしみ込ませたばあい アロマオイルをティッシュに2,3滴たらしました。それから1日経つのですが、 時間が経つと自分の嗅覚が慣れて、匂いを感じなくなりますよね。 だから、追加しなきゃいけないのか、迷っています。 どれくらい、効果は持続するものなのでしょうか? 使っているのは、アマゾンで買ったGAIAのローズマリーです。 アロマで夫の衣類についた臭いを消したいのですが、、 汗かきの夫の衣類や寝具に臭いが残ります。 洗濯直後は取れたかのようですが、しばらくしてクローゼットから 取り出すと、独特の臭いがします。 娘や私の衣類にはあまり 臭いが残らないので、いわゆる男性特有の加齢臭かもしれません。 これまで試してみたこと: 1.洗濯後、ティートゥりー・ユーカリ・ラベンダー(エッセンシャル オイルを単独で)をコットンに含ませ乾燥機に入れる 2.クローゼットの棚を「アルコール+清水+エッセンシャルオイル」で スプレーし、よく拭き取る 薬品はなるべく用いたくないので、アロマ処理で良い方法があれば お教えください。 ※実際に試された方からの回答をお待ちしています。(ネット検索 したページの紹介はけっこうです) アロマ初心者にオススメの精油とブレンドを教えてください。 アロマ初心者にオススメの精油とブレンドを教えてください。 なんとなく体調や気分が優れないというのがきっかけで始めてみたら 奥の深さにいろいろ興味がわいてきて現在精油をそろえているところです。 ルームスプレーを作ったり、バスソルトを作ったり芳香浴以外のことも少しずつ挑戦しています。 今私が持っている精油は以下の8点です。 ●ラベンダー ●ゼラニウム ●オレンジスウィート ●グレープフルーツ ●ユーカリ ●ジュニパー ●ティーツリー ●ペパーミント 上記の物以外で皆様のこれは使えるというオススメの精油がありましたらぜひ教えていただきたいです。 他にも私の現在の手持ちの精油の中でこのブレンドはいい、 というのがあればご教授いただきたいです。 同じものばかり使ってなかなか幅が広がりません。 よろしくお願いします。 アロマで芳香 ドラッグストアなどにある芳香剤の香りが苦手なので、ポプリやディフューザーを使いアロマで芳香したいと思っています。 何度か専門店に足を運び色々な香りを嗅いでいるのですが、種類もたくさんあり鼻も麻痺(?)してしまい、何がなんだか分からなくなってしまいます。 そこで、アロマでお部屋の香りを楽しんでいる方、お勧めの香りを教えて下さい。 [寝室] [玄関] [リビング] [トイレ] それぞれ異なった香りにしたいと思っています。 (そのうち[寝室]はラベンダーにほぼ決定) 決まっていない[玄関] [リビング] [トイレ] について教えてください。 (部屋毎でも、部屋毎でなくても・・・) ちなみに、 ●甘ったるい香り・オリエンタル系は苦手です。 ●混香しないで、単品で使う予定です。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答有難うございます、とてもお詳しいですね。 ネロリは初めて知りました、どんな香りか嗅いでみたいです。