- 締切済み
腎臓の数値について質問です
何年も前からクレアチニンという物質が1.4前後です。 ですがシスタチンCは問題ない数値と言われます。 クレアチニンは筋トレしたり筋肉が多い人は高くなる傾向があると言われますが、 筋肉は人よりありませんし、筋トレもしてません。 医者からは 「シスタチンが正常値なので緊急ではないがクレアチニンが高めだから定期的に受診してください」 と言われています。 クレアチニンだけが高い原因は不明と言われます。 クレアチニンだけ高くなる原因は何が考えられますか? 37歳 男性です 身長177cm 体重74kg
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
お調べのようにクレアチニンは筋肉量の影響を受けるので筋肉の減った方などでは腎機能が落ちていてもあまり上がらない傾向になり、そうしたことの影響を受けにくい検査としてシスタチンCが使われます あなたの場合は逆にクレアチニンから予想されるよりもシスタチンCが低めなわけですが、こうしたことは多くはありませんので推定することは難しいです クレアチニンが高いのがおかしいのかシスタチンCが低めなのがおかしいのかもわかりませんが、尿蛋白など他の異常の有無と合わせて考えなければなりませんがいかがでしょうか? 時には甲状腺の機能の影響で値が変化することもあるようですのでいままでチェックしたことがなければ次回に検査の際にTSHなども確認するといいかもしれません 各種の薬剤の影響を受けることがありますのでこうしたことも確認しましょう 念のため書きますがHIV感染症などではシスタチンCが低めに出ることもあります
- jj-grapa
- ベストアンサー率33% (1188/3567)
クレアチニン値が1.4と言うのは 男性で0.65~1.09が基準値ですので基準値オーバーです ↓この計算式で腎臓の働き具合分かります https://www.kyowakirin.co.jp/ckd/check/check.html クレアチニンが高くなる原因は、塩分、肉類です 内科で4ヶ月に一度血液検査しています 医師は兎に角、塩分の摂取を減らす様に2ヶ月に一度受診していますが減塩を煩く言われます(高齢者でクレアチニンは1.4です) 歳をとると共に腎臓が弱って来てクレアチニン値が上がるそうです 私は、塩、醤油、ソース、たれ等塩分の含まれる物は出来る限りとりません 毎日「青竹踏み」で足裏の腎臓のツボを踏んでいます クレアチニンが1.0位の時始めて10年余りになります だいたい1.3前後で推移しているので、医師は? の感じです 肉類を大食いした後、2.0位迄急に上昇しまた事があります 人工透析が必要になると、1週間に3回、1回4時間の透析になるそうです その様になると仕事してられなくなります、くれぐれもご用心を
お礼
お互い気を付けましょう。 ありがとうございました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
クレアチニンは腎臓の状態の指標です。慢性腎臓病になると数値が大きくなります。おそらく腎臓に何らかの負担がかかっているのでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 潜血、蛋白ともにありません。甲状腺の検査も異常ありませんでした。 HIVは心当たりはありません・・・ 経過観察してみます。