• ベストアンサー

仕事復帰の決断をしたのですが・・

先日、こちらでフルタイムでの仕事復帰をすべきか迷っている件でご相談しました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=967258 子供を預けることを躊躇し、さんざん迷ったあげくに仕事復帰を決断して、そのようにお返事をしたのですが、その後に他社(以前の取引先だった知人)から在宅仕事の依頼がきました。 仕事の量が調整できるとのことで、軽い仕事から本格的にとりくむ仕事もあるらしく、内容は経験のある専門職の仕事です。 これなら子供を預けない、もしくは短時間だけ預けて働くこともでき、都合がいいような気がします。 出来高だし、実際どのくらい仕事があるのかはやってみないとわかりませんが・・。 でも、一度復帰をお約束した後なので、やっぱりやめます、というのは不義理すぎのでお返事したとおり働くべき・・と思ったり、 まだ再開していないのだし、自分や家族にとって都合のいい選択をしなおすべき・・と考えたり。 いつもはそんなことはないのですが、 今回の仕事再開のことに関しては、ものすごく優柔不断になっています。 みなさんなら、こういう場合、どうされますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.5

こんにちわ。 過去の御質問もあわせて拝読いたしました。 私は昨年7月に長女を出産し、子供が5ヶ月のときに職場復帰いたしました。 認可保育園に入園希望だったため、今年の4月までは両家の親、妹、そして有給をフル活用して何とか乗り切り、 現在は保育園に預けております。 仕事に復帰するのがよいか、子供のそばにいるのがよいか・・・という点に関しては、 以前の御質問でいろいろな方のアドバイスがありますが、私の意見をちょっとだけ・・・ 私は保育園に預けることを正直ためらっていました。 親や親戚に囲まれて、マイペースで本当によく笑う長女をみて、『ストレスとかで笑わなくなったらどうしよう??』と 今考えれば本当にばかばかしいのですが、本気で考えました。 保育園に行ったらみんなのなかの一人、として扱われてしまう不安、と言ったらよいのでしょうか? でも、結局今となっては杞憂に終わってしまいました。 他の方がおっしゃるように、長女は毎日いろいろなことを吸収して帰ってきます。 確かに家に帰ってきてからはとても親に甘えますが、 長女の生活にもきちんとしたサイクルが出来てよかったと感じています。 あなたの御質問を拝読していると、どうやら在宅のお仕事の方に傾いているように感じました。 (間違っていたらごめんなさい) 在宅のお仕事とのことですが、やはりお仕事と名がつく以上、どんなに軽い仕事であっても真剣に取り組む 必要がありますね。 片手間で出来るお仕事なんて残念ながらありません。 育児と家事の両立よりも大変なことだと思います。 多分、御家庭にいても結局は育児と仕事のどちらかに気をとられてどちらもおろそかになってしまう 可能性があると私は感じます。 仕事も育児も大好き、であるはずのあなたがいつの間にかそこにはいなくなってしまうような気がします。 自分や家族にとって都合のいい選択を・・・とは確かにその通りだと思います。 経済的にも、肉体的にも、そして何よりも精神的にも充実した毎日をあなたが送ることが出来なければ 仕事に限らず何もかもがつまらないものになってしまいます。 不義理・・・それもまた確かに、と思いますが、こちらの方は真剣にお詫びすればよいことだとも思いますので、 不義理だけが理由であればそんなに気にすることはないかと思います。 (もちろん、今後その会社関係には関ることができなくなる覚悟は必要ですが) 私だったら・・・『仕事と育児のメリハリ』をしっかりつけることができる外のお仕事を選択するかな・・・と思います。 ちょっとケースが違いますが、私の職場でも1年の育児休業取得後復職した同僚がいましたが、 仕事(社会)に対してついていけず、また保育園ではなく御実家に預けていたため、御実家のお母さんが 体調を崩されて子供の面倒を見ることが出来なくなり、結局は復職後3ヶ月もしないうちに辞めてしまいました。 保育園に預けると確かに体調が悪いと呼び出されますが、基本的には預けられない、というリスクは少ないですよ。 同じ働くママとして是非頑張っていただきたいと思います。 じっくり考えて、納得の出来る道を見つけることが出来ることをお祈りいたします。

noname#14236
質問者

お礼

>マイペースで本当によく笑う長女をみて、『ストレスとかで笑わなくなったらどうしよう??』と今考えれば本当にばかばかしいのですが、本気で考えました。 私も同様に考えてしまっていました。 でも、いただいたメッセージを読んで、「なんだ、ばかばかしい杞憂なんだ」と感じることができました。 本当に気持ちが救われました。 過去に読んだ何冊かの育児書に、3歳までは・・とか2歳までは・・と、いろいろともっともらしいことが書いてあり、それをとても気にしていました。 必ずしも信用しているわけではないのですが、やっぱりそうかもしれない・・と。 でも、大勢のお子さんが保育園に通いながら明るく元気に成長しているんですよね。 そうでなければ、こんなにたくさんのママたちが頑張って働けてないですよね。 他のお礼欄にも書きましたが、やっぱりフルタイムを選択してメリハリのある生活で両立できるようにしたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tottoro
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.4

「自分の仕事がとても好きで、経済の理由だけではなく、仕事も子供も両方を、という欲張りな気持ちを満たせるのかもしれない」ということで、お子様は、信頼のできる家庭保育園で見ていただけるのでしたね。 それで、いったん決断したことは、 「私は働くママになる決心をしました。 私自身はその方が生き生きと生活できるだろうし、夫も賛成してくれているので。娘も、おそらく、たくましく成長してくれるのではないかと思いますが、働きながら娘の様子はしっかり見ていきたいと思います。 もしも私がそばにいてやらなければいけないような様子がみてとれたら、その時は、すっぱり仕事を辞めて娘のそばにいてやろうと思います。」ということでしたね。 そして、今の悩みは、 「以前の職場に復帰するか、在宅仕事にするか」になっているのですね。 仕事には、責任を持って当たっていただきたいと思います。「とりあえず」復帰するけどダメだったら辞める・・という考えで仕事をしている人に、責任のある仕事は任せてもらえません。子持ちだからという理由で軽く評価されます。そして、「仕事が好き」という気持ちは、満たされなくなっていきます。 また、「子ども」はかけがえのない存在ですから、子どもを犠牲にして仕事を取るのは感心できません。 ・・・というと、「どうしろっていうのよ?」と思われるでしょう。 仕事をしている時は集中して、職場から出たら一目散に保育園にお迎えに行って、一日頑張った子どもを抱きしめてあげる。そして、家にいる間は充分にスキンシップをとって、ちゃんと目線を合わせて話を聞いてあげたり、一緒に絵本を見たり、出来たことをいっぱい褒めてあげたり、片手間に子育てをしているようにならないように、ちゃんと子どもに向き合う。そういうことって大切だと思います。 「自分が好きに使える時間」がなくなったように思ったり、仕事と子育ての両立がしんどくなったり、辛くなることもあるけど、「外で仕事をしている時間」は、自分で使える時間と割り切ることも出来ます。 一番気をつけないといけないのは、どっちつかずの中途半端になることではないかと思います。 いつも保育士さんには、「行ってらっしゃい。お仕事頑張ってください。〇〇ちゃんはお任せください。」「お帰りなさい。お仕事お疲れ様でした。〇〇ちゃん、今日も頑張ったからいっぱい褒めてあげてください。」と声を掛けていただきながら、勤務していました。 時間に公私の区別をつけて、メリハリのある子育て・生活をするのもいいものです。 中途半端な仕事にならないようにするには、どちらがいいのでしょう? 専門分野ではあるけれども経験のない「在宅」か、厳しい状況も承知の上で以前勤めていた会社に「フルタイムで復帰」か。 ひと言付け加えれば、「一度復帰をお約束した後なので、やっぱりやめます、というのは不義理すぎ」と、私も思います。

noname#14236
質問者

お礼

>とりあえず」復帰するけどダメだったら辞める・・という考えで仕事をしている人に、責任のある仕事は任せてもらえません。 そのとおりですね。 私も雇う側だったら、こんなに優柔不断に迷っている人は欲しくないです。 ぜひここで働きたい、という人をとりたいです。 ビシっと言っていただいて、ありがとうございます。 ただ、自分がたいへんだったら辞める、というような気持ちはありません。 娘がもしも適応できなかったら・・という不安が心の隅に残っているので、どうしても娘に問題が出そうだったら辞める・・という気持ちがあります。 >専門分野ではあるけれども経験のない「在宅」か、厳しい状況も承知の上で以前勤めていた会社に「フルタイムで復帰」か。 実は在宅仕事の経験はあります。 在宅のみで2年、フルタイム勤務しながら副業として半年程度経験しました。 金銭的には割は良かったのですが、空き期間もけっこうあり経済的には安定せず、締め切り前に仕事がたまり布団で寝られないようなことも多々ありました。 フルタイムの復帰先は職場は同じですが、部署が異なり仕事の内容は変わります。 以前の仕事はほぼ常時深夜残業があり、育児をしながらはとても無理なので・・。 >中途半端な仕事にならないようにするには、どちらがいいのでしょう? 冷静に考えてみると時間を区切って働けるフルタイムの方がいいと思いました。 時間内に効率よく集中して仕事をして、家に帰ったらしっかり娘とむきあってやりたいと思います。 ありがとうございました。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.3

仕事復帰の、一番の目的ってなんでしょう? 金銭的なことでしょうか。それとも、社会復帰でしょうか。それによって、答えも大きく変わると思うんです。私も専門職でしたが、会社で勤めているのと、在宅ワークでは、在宅の場合、会社の2倍以上の時間、仕事をしなければ、同じだけの収入は得られないと聞いています。 もし、金銭的な理由がメインなのでしたら、在宅での仕事はもっと辛いだけだと思います。確かに娘さんのそばに居て上げられることでしょうが、これから益々行動的になる娘さんが、仕事の邪魔になってきた時、イライラしないで済むでしょうか?それなら、同じ位の年齢の子が集まる保育園で、一緒に歌ったり、お散歩したりする方が、子供にとっても楽しいと思います。 もちろん、ママと一緒に濃密に過ごすことも、とても良いことだと思いますが、「仕事をする」と選択したのなら、2足わらじは、かえって大変さが増すような気がしてなりません。 在宅ワークで、やっていけるのは、自分にしか出来ない特殊な技術や、育児の合間を有効に活用したい、収入は二の次。そういう風に考えられる人なら、ベストな選択かもしれません

noname#14236
質問者

お礼

実は在宅仕事の経験はあります。 金銭的には割は良かったのですが、暇なときと多忙期が極端で、確かに育児兼業には向いていないような気がします。 >これから益々行動的になる娘さんが、仕事の邪魔になってきた時、イライラしないで済むでしょうか? おっしゃるとおりです。 多忙期に、仮に預けたとしても、お迎え後にさえ頭の中は締め切りのことでいっぱいになってしまうこともあるかもしれません。 やはりフルタイム勤務の方を選択したいと思います。 ありがとうございました。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.2

在宅での仕事、とても魅力ありますよね。 お気持ちわかります。 ただ、そのお仕事はこれから先もずっと継続していただける保証があるものですか? もし一時的なものなら、以前の勤務先への復帰を断るのはもったいない気もします。正社員でというお話しなら、断然そちらをと思いますが。 友人でそのような在宅での仕事を請け負った人がいますが、このご時世、仕事がないときは真っ先に仕事を切られてしまい、また単価も安く、やっぱり正社員が一番~と嘆いていました。 そのような例もあるので、よく考えて決断してくださいね。 お子さんのことを考えれば、見てあげられながら自宅でお仕事ができるのが一番なのでしょうね。

noname#14236
質問者

お礼

補足のあとすぐにお礼を書くつもりだったのですが、夜泣きで中断してしまいました。すみません。 在宅の話をいただいたときは、わーっとそっちに気持ちが動きましたが、1夜あけてみると、確かにおっしゃるとおり在宅仕事は収入面でも不安定だし、時間管理もとても難しいです。 やはり常勤の方の話をつめていきたいと思います。 お仕事を受けたと書きましたが、金額交渉がまだこれからなんです。 ワーキングマザーの先輩からの暖かいお言葉うれしかったです。ありがとうございました。

noname#14236
質問者

補足

在宅の方は、単発仕事を継続的に・・というお話ですが、実際そこの会社から仕事をもらい続けることができるかどうかは、保障はないです。 ただ、声をかければそこ以外の会社も2社ほどあてがあります。そちらの2社からは、以前、実際に在宅仕事をもらっていました。 でも、それでも、保障がないことには変わりはありません。 書き損ねていましたが、以前の会社は正社員ではありません。 出向(派遣のようなもの)での契約で、出向元とも個人契約でそちらの社員でもありません。 同じ形で出産前3年間勤務していました。 長期で・・とお話をもらっていますが、正社員に比べるとこちらも保障はありません。

回答No.1

こんにちは。 私だったら、やりたいほうを選びますし、最終的にはどちらの仕事がやりたいか、で選ぶしかないと思います。 ちょっと事情が違いますが、知人で学校推薦で内定をもらった後に本命に受かってしまった人がいました。相当悩んでいたので、長く企業に勤めた先生に相談しました。「内定をくれた企業にはできるだけ早く事情を説明して断りなさい」と言われました。もちろん、その企業は今後その人を採らないでしょうけど、それよりも、その人が入らなかった分を埋めなければいけません。なので、早めに、ということだそうです。「誠意をもって話せば、分かってくれる」とも言われました。 参考にしてください。

noname#14236
質問者

お礼

ありがとうございます。 あっちの方が良かったのに・・というような中途半端な気持ちで働くのなら、むしろその方が申し訳ないですよね。 どちらを選ぶにしても、心からこの仕事を自分が望んで選んだと思える方にすべきだと感じました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A