- ベストアンサー
中古パソコンの消有権について
以前勤めていた会社から買った中古のパソコンの所有権、お金を払って領収書をもらったら私に所有権がありますか? 以前勤めていた会社を解雇になりました。 理由は経営難で事業を撤廃するからと解雇通知書には書いてありました。 とても急だったことと就業場所も賃貸していたのを取りやめるに当たって、その片付けも時間がかかり、退職金が出ないことは承知でしたが、事前の転職の準備なども必要でしたし、もっと早く相談して欲しかった旨などを伝えた(というか感情のままごねてしまいました)所、お金としては払えないが、すこしでも役に立てばと事業のために購入したノートパソコンはもう使わないので、格安で売ってくださいました。 そのとき、私宛の領収書をもらいました。 (但書は中古 ノートパソコンの機種(appleのmac book)が書かれていて、会社名のハンコと各印と社長のハンコが押してあるもの。) 解雇になった後日、前職でお客様だった方から連絡があり、その事業を撤廃してしまったので困った。助けて欲しい。と連絡が来ました。 そこで、事業担当だった私ともう一人の男性とお手伝いをし、そこからこの事業を続けて行こうという話になりました。 しかし実際続けると、すぐお金になるわけではないことと、私も個人事業主として行うことは体調的にきついと判断して辞めることになりました。 すると一緒にお手伝いした男性からノートパソコンはこの事業のためにもらったのだと思うから置いていってください。 領収書を貰ったからといって、あなたに所有権はないです。 法的な効果も何もありませんよ。 と言われてしまいました。 そんなことはないと思いつっぱねているのですが、正直恐いのでお渡しするしかないのかなと思います。 ちなみにそのノートPCはすでにその方が持っています。 ですが、やはり私はそのPCで仕事はしないとしても、ずっと使ってきたPCで購入したものなので取り返したいです。 その場合どの様な手配を取ればいいでしょうか? まず、購入して領収書を持っているのに所有権は私にないのでしょうか? 前職の社長が会社のノートPCを販売するときに所有権を移行する様な手続きが必要だったのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答