• ベストアンサー

6歳女の子 相手にとっての左右

6歳の娘の話になります。 この間正面を向いて遊んでいた時に、 ママ右目閉じてーと言われたので閉じましたら、「そっちは左目だよー!」と言われました。 目線の方向によって右と左が変わるのだと説明をしても、全く理解できない様子があり、心配になりました。 ちなみに、娘より一月遅く産まれた男の子に、おばちゃんの右目どっちだ?と聞いたら、 背中を私と同じ方向に向き変え、こっち! と正解をしました。 出来る子と出来ない子がいるのもしょうがないというレベルの話なのでしょうか? 小学校入学を控え、他者の目線に立てないというのは問題があるのではないかと不安です。 どうか教えていただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

>>目線の方向によって右と左が変わるのだと説明をしても ん? 自分個人は、この説明もいまいちわからず。。。 「目」にこだわってるから??? >>ちなみに、娘より一月遅く産まれた男の子に、おばちゃんの右目どっちだ?と聞いたら、 >>背中を私と同じ方向に向き変え、こっち! これやってみればいいんじゃないですか?? 5歳の息子にそうやって教えた事はあります。 理解したかどうかは、まだ様子見中なので判断してませんが。 うちは、「手」で教えました。 >>出来る子と出来ない子がいるのもしょうがないというレベルの話なのでしょうか? そういうレベルの話でもいいかとは思います。 >>小学校入学を控え、他者の目線に立てないというのは問題があるのではないか 「相手の目線にたって」とかってのは、相手の立場とか、状況とかを含め、相手の気持ちやら考えやらを、相手になったつもりで配慮する。。。 とかだと思うんですが、向かい合った人の左右は自分とは反対だよ。ってのとは別では。。。

kuwagatadaisuki
質問者

お礼

確かに、目線という言い方はわかりづらいですね、体の向き、が正しいですね。 確かに他者の視点に立てないという意味合いとは違いましたね…なんだかいろんな情報に惑わされて戸惑っているみたいです。 なんだかハッとさせられました。 ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.5

自分の右と左はわかるのに、対面した時の人にとっての右と左がわからないというか、言い方を知らないだけだと思います。まず他人の右と左がどちらになっているかを理解させるために、子供と母親が同じ方向を向いて、二人とも右目のすぐ下に右手の人差し指が右目を指すように固定します。その状態で対面する形にするのです。 「さっきからずっと二人とも、右手で右目を指さしているからこっちが自分にとっての右目だよね。向かい合っただけで手の位置は動かしていないから、右目と左目が入れ替わったりはしていないはずだよね。もう一回そのまま同じ向きになるように来てみて」と言って、右手で二人とも右目を指していることを確認します。理解できなければ、何十回でもこれを繰り返してやれば、人間の右目の位置がどっちにあるのかをそのうち理解するはずです。 「あなたの右目はこっち。お母さんの右目もこっち。向かい合ってみようか」と言って、指を固定したまま向き合い、「手は動かしてないから、右目はこっちだよ」と言うのです。「でも私から見て左だよ」と言ったら、「向かい合うと右と左が逆になってこんがらがることがあるから、自分を基準にしたい時は『私から見て向かって左』とか『私から見て向かって右』と言うんだよ」と教えてあげるのです。 「ただ単に「右」とか「左」と言った場合には、言われている人が基準になるから、対面している時はあなたと逆になるんだけどわかるかなー?」 これでわからなければ「赤い旗」に大きく「右」と書き、と「白い旗」に大きく「左」と書き、横並びで赤を右手に持ち、白を左手に持ち、「右上げて」と言ったら赤を上げるんだよと言って、横並びの状態と、向かい合った状態で、指示を出して確認してみれば、向かい合った時には相手と左右が逆になることがわかるはずです。

kuwagatadaisuki
質問者

お礼

的確に教え方を教示してくださりありがとうございます!なかなか、右どっち?左どっち?と聞かれるのが嫌になってきてるようなので笑、楽しく遊びながら学びたいと思います! 言い方を知らないだけというのはあるでしょうね… 数名の同い年の子におばちゃんの右目どっちだー?と聞いたところ、意味不明???と言う表情をする子もいたので、そんなもんなのかなぁと思い直してきたところです。 楽しく遊びながら実体験で理解していければ良いなと思います。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

お箸を持つ手が右手、と習いました。こっちに見えるからではなく、この人の右手はどっちかな、この人の右目はどっちかな、とその人になって考える質問をしてらどうでしょう。 すでにできる子は時計も読めますし、漢字も書けます。できる子と比べてはかわいそうですよ。

kuwagatadaisuki
質問者

お礼

確かにそうですね…聞いてみた男の子は賢い子です。そのうちわかるだろうと気長に待つことにします!

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3030)
回答No.2

恐らくという話でしかありませんが、誰かと正対している時の左右は鏡に映った自分の顔を基準にしているのではないでしょうか。自分が右目を閉じているので、鏡に映った自分が閉じているのも右目だという認識です。 そのうちに、鏡に映ったものは実物とは違うということが理解ができるようになるので心配することはないと思います。もしかしたらそんな事はわかっていて、なぜ鏡と同じ動きをしてくれないのかと思っているのかもしれません。 ここからは関係ない話ですが、鏡に映った顔が左右反転しているのか前後反転しているのか、なぜ上下は反転しないのか、等の議論が昔からあって研究の対象なのですが、こういうことをきっかけにお嬢さんは研究者の道を歩むことになるかもなあ、なんて思いました。

kuwagatadaisuki
質問者

お礼

ものすごく面白い角度からお話をしてくださってありがとうございます。 私も回答読ませていただいて、そういえば鏡は右左が変わらない?あれ?なんで?と不思議に思って混乱しました笑 ありがとうございます!

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.1

子供によって、知識や理解の度合いが違うのは普通のことです。 そのうちにわかるようになります。 「そのうち」が義務教育期間程度だと思って気長に付き合いましょう。 早い子は幼稚園で九九を覚えたりします。 早い子と比較して焦る必要はありません。個性だと思ってゆったり見守りましょう。

kuwagatadaisuki
質問者

お礼

ほんとうにそうですね。気長にゆっくりと待ちたいと思います。そのうち意味がわかってくるはず…。

関連するQ&A