- ベストアンサー
コロナ対策のジレンマ:経済と感染拡大のバランス
- なぜコロナ対策は続くのか?経済とのジレンマ
- コロナ感染拡大の対策と経済の停滞について
- 長期間の自粛解除のジレンマと安全確保への取り組み
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>症状は弱いケースが多いようですし まーだそんなことをいってるんですか。イタリアじゃもう死者が827人も出ています。いっときますけど、季節性インフルエンザが1万2千人かかったからといって1千人近くも死者は出ませんよ。 20代、30代でも一時的ながら酸素マスクや人工呼吸器が必要になる重篤な状態になった人が複数出ました。季節性インフルエンザの患者が500人程度でそこまでなる人は滅多に出ないですよ。 ただ、質問者さんの言い分にも一理あります。どこもかしこも自粛、自粛では経済が死んでしまいます。 だから、せめてもの対策として、質問者さんは積極的な行動をされれば良いのかなと思います。自分自身や家族に高齢者や既往症を持つ人がいる、なんて人たちもいますし、私なんぞは陽性になってしまうと社会的に非常にマズい状況になるので今の目立つ状況で感染ができません。質問者さんにそのようなリスクがないのならば、ぜひに積極的な消費活動をなされてくださいませ。 世の中、感染できない立場の人もいるのですよ。
その他の回答 (3)
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
初動体制が遅かった日本に前へ習えの状態なので、先進国としてシクジッタカラデス。
- 夕紀(@yuki0421)
- ベストアンサー率39% (314/788)
京都大学の山中教授も語られてるように、前例のないものに対しては予測できる予防措置を講じるしかありません。 確かに軽症の人も多い、というか殆どかもしれません。 しかし、怖いのは二次感染、三次感染と世代が増すと凶悪化する可能性があるのです。それがウィルス、特にコロナウィルスの怖さです。 pandemicを如何に最小限に留めるか、インフォデミック(infodemic: information pandemicの略語:デマ、そしてそれのネット拡散)に惑わされずに冷静に行動できるかが経済の安定化にも繋がります。 紙製品は略々国産、米なんか余って古々米や古米を廃棄してる位。アフリカで餓死者が多い時も日本は米を廃棄物処理してました。 馬鹿や狡賢い奴らに騙され、乗せられる事による世情不安が一番の問題。 今は、軽症が多い第一感染者、第二感染者で留めることが大切なのだと思います。 日銀もギリギリの所まで金融支援するでしょう。日本が潰れたら意味がないですから。 不測の出来事として大惨事となった東日本大震災、あの時、防波堤のアップを訴え続けた一部の学者(その部門の権威だった)を煩いからと地方に追いやり、何もしなかった結果があの大きな災害へと繋がりました。 ですから今は可能性のある手をどれだけ迅速に打てるか、ここにかかっている。 わたしは安倍総理が大嫌いだ。然しながら、今回はまだ甘いと思うくらいで、もっと遠慮せず押さえ込みを模索すべきと思っています。
- ninkinoki
- ベストアンサー率17% (268/1549)
世界的なパンデミックになっている状況で日本だけ違う行動するわけにもいかないと思います。経済と命がどっちが大事だという話しになってきているんだと思います。3月まではとにかく耐えしのぐということしたないのではないでしょうか。あとは、ウイルスの特効薬の開発、治療方法の確立などを定まってきた段階で緩めていくということになると思います。こんな時だからこそ助け合おうということです。がんばりましょう。