• ベストアンサー

友達のつくり方がわからない(30代男性)

 34歳男性(独身、会社員)です。親しくなる相手はどうも自己中心的な人が多く、そのせいか友人関係が長続きしません。どうしたら長続きする親しい友人ができるのでしょうか。  今までの「友達」は次のような人でした。 ・高校の同級生(男):親友的存在だった。一人っ子。一時期心身の健康を害していた私への無神経な言動に腹が立ち私から関係を絶つ。 ・社会人入学した短大の同級生2人:40代の男性と50代の女性。4大卒同士ということで自然に仲良くなるも、各々の自己中心的な言動が原因か関係は自然消滅。 ・以前の勤務先の同期(男):1歳下。一人っ子。他の同期に比べ趣味が似ていることもあり在職中は最も親しかった。根はいい奴だが、相手を気遣ったり気を利かせるタイプではない。久しぶりに会ったところ、私が彼の近況を訊いても彼からは私の近況について一切質問なし。自分の関心あることや身辺のことばかりニコニコしながら話すので私は退屈だった。  今まで、意識して友達をつくったことはありません。気の合う人がいれば自然に仲良くなり、いなければ友達がいない状態で過ごしてきました(1人でいても苦にならない)。恋人として付き合った女性は1人もいません。  ちなみに私も一人っ子です。あまり社交的でなく、人見知りする方です。誰かと一緒にいるときに自分から話題を振って喋るのが苦手です。年を重ねてきて、周囲に気を遣ったり空気を読んだりすることは多少できるようになりました。ただ、どちらかというと自己中心的(自分の興味・関心を大事にするという意味)で、「誰かとコミュニケーションをとりたい」と思わない限りメールを書いたり電話をかけたりはしません。  今の「友達」は過去に接点のあった人ばかりなので、新しく友達を見つけようと思います。ただ、私の性格でどうやったら見つけられるのかとも思います。  ご意見・経験談等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

gogosakさん、こんにちは。 30歳の男性で、お友達が欲しいが、今までなかなか真の友達ができなかった、 ということですね。 >親しくなる相手はどうも自己中心的な人が多く、そのせいか友人関係が長続きしません。 なるほど。gogosakさんから見て、今までのお友達は、どうも 自己中心的な人ばかりであった、とのことです。 しかし、人間は基本的には、自己中心的なんですね。 その中にあっても、お互い分かり合えて、相手のことを尊重しあえるもの同士が 真の友達になりえるんだと思います。 >どうしたら長続きする親しい友人ができるのでしょうか。 これについては、相手を許すこと、相手の本質を見ること、だと思います。 一旦、むかっとしたら、もう終わり、なのではなく その相手の発言は、どういう意味だったのか?をよく考えてみたり その一面だけじゃなく、全体像を見るようにしていけば、 相手のいい面は、もっと見えてくると思います。 そこで、相手のいい面、悪い面をプラスマイナスしてみて プラスが多ければ、付き合っていく価値が充分な相手だと思いますよ。 例えば >一時期心身の健康を害していた私への無神経な言動に腹が立ち私から関係を絶つ。 ・・というのも、相手はあまり気を遣い過ぎるのは、かえって失礼だと思い ざくばらんに言ったのかも知れない。 また、gogosakさんを激励するために、あえてそのように言ったのかも知れなかったですよね。 >久しぶりに会ったところ、私が彼の近況を訊いても彼からは私の近況について一切質問なし。自分の関心あることや身辺のことばかりニコニコしながら話すので私は退屈だった。 これも、向こうはgogosakさんが聞いてくれたので、 それについて一生懸命説明していただけなのかも知れない。 gogosakさんも遠慮しないで、聞いてもらいたい話はどんどんすればよかったと思います。 >新しく友達を見つけようと思います。ただ、私の性格でどうやったら見つけられるのかとも思います。 相手のマイナスを見ないで、プラスを評価するようにする。 これに尽きると思います。 「そんなことで友達ができるわけがない」と思われるかも知れません。 でも、騙されたと思って、やってみてください。 すぐにはこれぞという友達が見つからなくても 今後、必ず友達ができてくると思いますよ。 ご参考になればうれしいです。

gogosak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > これについては、相手を許すこと、相手の本質を見ること、だと思います。…(後略) 大いに参考になります。 「友人」という存在を考えるにあたって、大変重要な考え方(姿勢)ではないかと感じました。 > ・・というのも、相手はあまり気を遣い過ぎるのは、かえって失礼だと思い…(後略) おそらく、それはないと思います。 学生時代彼の家に遊びに行ってテレビゲームをした際に、(私はゲームの類が苦手なので)完敗してしまったのですが、その様子を見ていた親御さんから彼は私の帰宅後に叱られたそうです。 「どうしてお客さんをもてなそうとしないのか。わざと負けてあげるくらいのことをしないのか」と。 失礼ながら彼はどちらかというと空気を読めないタイプの人間だったので、そこまで気をまわしての発言ではなかったと思います。 心身の調子を取り戻し、貴方のご意見を伺った今では、「そういう点も含めてゆるしてあげればよかったか」と言えますが、当時の状況や心境では無理だったのだと思います。 今回、どちらかというと心構えより実践的なアドバイスを期待していたのですが、むしろそのようなアドバイスに比べて役立つ度合いの多いお話が伺えたと思います。今後の人間関係に活かしていきます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • dainoji
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

 読ませて頂きました。非常に共感させて頂きました。年齢も近いですし、私の今の境遇に非常によく似ているからです。  私も友人は少ないです。知り合っても、深い仲にまでならない人が殆どです。嫌なことを言われたりされたりして、自分から縁を断ち切った相手も多々います。2人同士で遊びに行く友人はいますが、彼らが自分のことを親友だと思っているかは分かりません。もちろん、まともな彼女もいません。  私も色々悩み、考え抜きました。その結果得た結論は、「これはこれでいい」と思うことでした。無理に友達を作ろうとは思わない、ということです。自分と仲良くなれる人は、この世に少ないのだと割り切っています。そういう人生があったっていい、と思っています。  私がお勧めしたいことは、小説を読んでみることです。特に、日本の明治・大正あたりの名作がお勧めです。この頃の文学者は、皆んなgogosakさんと同じような悩みを持っていたことに気付かれるかと思います。そして小説を読むことで、色んな人がいること、色んな考え方があること、色んな人生観があること、色んな心理作用があることが、分かって頂けるかと思います。巷に出回っているようなハウツー本よりもずっと役に立つことが書かれています。また、読んでいるうちに心が安らぐというセラピーの効果も得られます。  まずは、自身が心の平静さを保ち、自己に対する意識を和らげ、わざとらしいことはせず、素直な気持ちでいられることが大切ではないでしょうか。そういう状態でいれば、周囲から声が掛かってきて、自然と友人が出来てくると思います。  焦ることなく、気を長くして、待たれてみてはいかがでしょう。

gogosak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方々と比べて最も私の置かれている立場に近そうな方とお見受けします。それだからでしょうか、ユニークなご意見で感心するところ大でした。 小説の件ですが、しばらく遠ざかっているものの(読書はしていても文学とはご無沙汰)明治・大正の日本文学は割と好きです。暇を見つけて読んでみることも考えていきたいと思います。作風を味わう以外に、(アドバイスの内容どおりに)作者が自分と同じような境遇にあってこのような物語を書いたのだということを想像しながら読んでみたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.6

歳は25の男です。 詳しい説明有り難うございました。 気になったのですが、自己中心的や一人っ子という言葉がよく目に映りました。はっきり言って気にしすぎだと思います。自分の理想の友人なんて滅多に現れないと思います。 >新しく友達を見つけようと思います。 友達になれるかどうか解りませんが、ボランティアなどしてみてはいかがでしょうか?基本的にボランティアは気遣いをして人を助けるものなので、貴方が求めている人は多くいらっしゃると思います。

gogosak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、ボランティアですか。たしかに「思いやり」というか他者を援助するタイプの方々が多く集まる場所だろうと想像できます。私も以前興味を持ったことがありましたが、多忙だったり他にやりたいことがあったりでなかなか活動の輪に加われず今日に至っています。 参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

回答No.5

>どうしたら長続きする親しい友人ができるのでしょうか。 技術的なことを言えば「定期的に連絡を(こちらから)入れる」ということに尽きると思います。 何年も連絡がなければ疎遠になって縁が切れるのはものの道理です。 私はお盆や正月など、とにかく連絡を取り合って年に一回でも会う機会を持つようにしてます。それができない場合も、手紙を書いたりメールを出したりして、近況報告はお互いにするようにしてます。 あと、ちょっとばかり気に入らない部分があっても、長い目でみる姿勢は必要かと思います。gogosakさんもお友達も、日々成長していると思います。完全に自己中心的なのでもなければ、神様のように懐が深いわけでもないと思います。「程度の問題だ」と思えば、気に入らない部分も許せるようになってくるのではないでしょうか?(根っこが悪意や憎しみで行動してるような相手と何かの間違いで友達になってしまった、なんてケースなら話は別ですが、そんなことって滅多にないと思いますんで。。)

gogosak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実践的なアドバイスで大変ありがたいです。 ただ、今までこちらから連絡はしても相手から私に連絡があるケースは稀なので、「この人はこちらから連絡をしないと会ってくれない、会おうとも思ってくれない(先方からは「会おう」とは言ってくれない)のかな」と思うことがあると寂しい気がします。 もっとも、友達が欲しければそんなことは言ってられないですよね。 お話の中にあったとおり、私も日々成長していきたいと思います。どうもありがとうございました。

  • mansa-
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3

『親しくなる相手はどうも自己中心的な人が多く、そのせいか友人関係が長続きしません』、、、って、あなたも自己中心的なのではないですか?(^^;他人に合わせるってことも必要ですよ?常に他人が自分に合わせてくれると思ったら大間違いです。合わせつつ自分を出していくんです(^-^) 「他人は自分を映す鏡」ですよ(^0^) 新しい環境での友達作りは僕は「スポーツ」がいいと思います!

gogosak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > あなたも自己中心的なのではないですか? 質問文に「どちらかというと自己中心的で」と書いたとおり、ある程度そうだと思っています。 > 新しい環境での友達作りは僕は「スポーツ」がいいと思います! これ、なかなかいいですね。もともとスポーツは得意でなく、体を動かすのが億劫に感じる方ですが、早速そういう方法での友達づくりを考えてみます。 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.2

こんばんは。 なんだかおかしいですね。内容・・・・ 友達がほしいのかそうでないのか? 友人や親友って年齢や職業や学歴なんて関係なくできるものですよ。 友人って言っても、飲み友達だったり、単に一緒にいて楽しい人だったり、趣味が同じであったり、仕事の仲間だったり、悩みを聞いてもらう人もいれば、聞かされるばっかりだったり。 またはいつも自分が損な役回りだったり、またいつも世話になってばかりの人もいたり。 それぞれの個性がバラバラなんですからあたりまえですよね。 いつも一緒ってわけではないし、その場その場で付き合いも変わるでしょ? あなたもその中の個性の一人ではないでしょうか? 私の性格で友達できますか?って聞かれても そんなあなたと向き合って、つきあってくれる人いませんか?まわりに。 あなたが、自分でこの人は私に向かないって決めて目をそむけてるだけでは? 自分で歩み寄らないと友達はできませんよ。 自分も受け入れてもらって、自分も相手の良いところや悪いところも受け入れてつきあえるっていう人じゃなきゃ長続きはむりでしょうね。

gogosak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > なんだかおかしいですね。内容・・・・ > 友達がほしいのかそうでないのか? 書き方が悪かったでしょうか。もちろん欲しいからこそ「どうやってつくったらよいのか、こんな自分でも本当につくれるのか」ということで投稿したのですが。 > あなたもその中の個性の一人ではないでしょうか? なんだかこの一言でどこか気持ちが楽になったような気がします。「世の中にはいろいろな人がいてそれぞれに個性を持ち、自分もその中の一人」と思えば「自分なんか…」と卑下することもないのではないかと思いました。 ありがとうございました。

  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.1

私も一人っ子でーす。女性で貴方様と同年代です。 確かに、兄弟がいない分、人と揉まれることが少なかったかもしれません。1人でいることは慣れているせいか苦になりません。 友達、というより親友は何人もいます。でも、いつもは連絡を取りません。タイミングが合ったときだけ連絡をつけ、飲んだり語り合ったりします。 自分の事も話しますが、友人の話が自分の興味外であったも聞きます。愚痴や悪口が続くようであれば、聞かないようにするか、離れます。 人の性格って、そうそう変わるものではないと思います。むしろ大切なのは貴方様がどんな友達が欲しいかです。 そして自分が友達になりたい人を探して、友達、親友になれるように自分なりに努力したり、工夫をしていく事です。 もし、自分と趣味が合う友達がよければ、趣味のサークルなどに加入して、思い存分趣味について語り合えばいいではないでしょうか。 貴方様が自己中心的な性格なのかは、文面だけでは判断付きませんが、世の中自己中の人って結構いますよ。そういう人でも友達はいます。 思いを行動に移していけば、思い通りの結果は表れてきます。慌てず、焦らずに工夫と努力をしていけたらいかがでしょうか?

gogosak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 愚痴や悪口が続くようであれば、聞かないようにするか、離れます。 実は、「社会人入学した短大の同級生2人」のうち1人がそういう愚痴ばかりの人でした。関係が自然に消滅したのもそれが一因だったと思います。 > 友達、親友になれるように自分なりに努力したり、工夫をしていく事です。 この方法がわかりそうでわからないんですけどね…(今回質問を投稿した動機の1つは実はそこにありました)。もしわかったとしても、これまで自然に友達や親友ができていたのに、自分の努力や工夫によって友達や親友をつくるという行為がどこか気恥ずかしいような(まるで恋人を探すような感じがして)気がします。とはいえ、たとえ気恥ずかしく思えても必要なことなのでしょう。 「こういう場合他の人ならどうするのだろう」という疑問が解け、いろいろと参考になるご意見でした。ありがとうございました。

関連するQ&A