• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家事について)

家事について

このQ&Aのポイント
  • 結婚後、家事を担当しているが、父の考え方が問題
  • 精神障害を持ち、体調が悪くても父は理解してくれない
  • 父に対しての要望と夫のサポートに感謝しているが、父の行動が許せない

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.8

1)お父さんは何歳ですか。癖は小学生までに直さないと一生治らない と言われています。今まで同じ考えで生きて来られた方に、今更生き方 を変えろと言っても無理です。貴女にも何らかの癖はあるでしょうが、 その癖を変えろと言われて簡単に治せますか。 2)当然でしょうが実家はお父さん名義ですよね。ある程度の生活費を 出しているなら文句は言えるでしょうが、一切の生活費は出していない 場合は家事を手伝えと言う資格は貴女にはありません。 3)少しの事でもして貰えたら有難いと言う気持ちを持ちましょう。 住んでやっているんだから、有無を言わずに手伝えと言うのは酷な事で す。 4)貴女にだって趣味はあるでしょう。洋ランを栽培するのが生きがい であれば、それを止めろと言うのは死ねと言っていると同じです。 もしかして早く死ねとでも言いたいのですか。貴女を育てるのに苦労は されたはずです。少しは感謝しても良いのでは。 もしかして強く言ってませんか。頑固な人はきつく言われるとムキにな って何もしようとしなくなります。少し言い方を変えて見れば、もしか したら手伝って貰えるかも知れません。 憶測ですが、貴女の言い方が少しきつ過ぎるような気がします。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.7

根本的に感覚や考え方が違うのに、自分の方が正しいと考え方を押し付けても相手は変わらないですよね。あなたがお父さんの言ってる事を全く受け入れられないのと同じです。 誰が正しい、誰が正義だ、そんなことを声高に言って、相手を変えようとしても無駄ですよ。家族にとってどうすれば、みんなが心地よく生活ができるのか、それを話し合うのがベターです。 ですから、相手に我慢をさせようと考えるなら、自分たちも我慢しなければいけないのですよ。世間は、とか普通は、とか言ってもあなたの家族にはそんなもの関係ないのです。全ての人が家事は女がやるもの、と考えていないし、全ての人が洋蘭を趣味にしているわけではないことを自覚してください。 今まではお父さんが世帯主として、家庭の生活を支えてきたのが、今はあなたの旦那さんが世帯主になっているのですよね。ただ、あなたのお父さんは未だに自分が世帯主だと思っているのでしょう。 まずは旦那さんからそのあたりの話をして、立場の自覚から始めるのがいいかと思います。もし、お父さんがそこをちゃんと理解したなら、家族みんなが嫌な思いをできるだけしないようにするためにどうするかを全員で考えていけばいいのだと思います。あなた方夫婦が嫌な思いをしないためにお父さんに考えを押し付けるのは意味がないと思いますよ。 お父さんが頑なに考えを曲げないなら、離れて暮らす方が全員のためになるかと思います。 その上で、もし話し合いができるようになった時には (1)(2)考えを変えなくていいから、あなたや旦那さんに家事について文句は言わないで欲しい (3)代わりにお父さんが少しでも家事をやったなら、ちゃんと褒めてあげて、明日もやってねとか、今度もお願いしますって、いうようにしてあげて(これは私からのお願い) (4)趣味の洋蘭は辞めなくていいから、家族のために時間を使って欲しい ぐらいの譲歩をした提案にするべきかと思います。お父さんの考え方は古いですが、それで通用してきたわけですから、何もかも間違っているわけでもありません。単にあなたと考え方が大きく違うだけなのです。こっちに合わせろ、ではなく、お互いが不満をできるだけないように生活できる落としどころを探るのがベターです。

  • e1077
  • ベストアンサー率22% (114/496)
回答No.6

お父さんの年齢的に意識改革は難しいと思います。よって夫婦で別に暮らすか、今の現状を我慢というか諦めて、貴女がお母さんの代わりになることかな。 甘えているんですね。洋蘭とか、菊とか、盆栽とかはお金掛かるらしいですね。 生活費がないなら、オカズは少なくなる!と分からせないとダメですね。 口うるさく言われることに耐えられないなら家をでること。 そうでなければ、口先だけで謝り、馬耳東風でヘーホーフーンで乗り切りましょう。 世の中の男性人はそういう人多いです。 良い旦那さんで良かったですね。 そこに感謝して、後は目を瞑りましょう。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15944)
回答No.5

御主人と出て暮らせば解決なのでは? 長年、そうやって生きてきた人に、言ったところで変わらないでしょう。 お父様の家事は、ご自分でやって頂いたら? 許せないと言うのなら出れば良いじゃないですか?

回答No.4

本当に困りますよね。 お気持ちは痛いほどわかります。おっしゃる通りです。全てnaka991282さんの思ってる通りになるといいのにって思います。本当にそう思います。 でも、難しいですよね。人は簡単には変わらないと私は思っています。 子供の頃、母の考え方とか行動とか苦手で、よく父に話を聞いてもらっていました。すると父は言いました。「無理だよ!お母さんは変わらないよ。人はそう簡単には変われない。人を変えようとするよりは自分が変わった方が早い」と。 確かにそうなんです。自分に置き換えて考えてみました。母を変えようとせずに自分の考え方を変えられるだろうか。なかなか難しいですよね。自分自身もそうそう簡単に変われないのに母を変えようなんて無理。そう気づきました。自分が簡単に変わることができるなら、お父様のことを寛大に見守ることのできる心の大きな娘に変わった方が早いですものね。でも、難しいから悩んでるんですよね。 お父様も、平成か令和に生まれて今どきの男子として仲良しのお母さんとともにファッションやスイーツを楽しむようにして育ったら、きっと違ってたでしょうね。本当は「いいな、今どきの男は。素直に自分の気持ちを言えたり笑ったり泣いたりできて。女の子にやさしくできたり、そんなことが素直に何気なくできるように育ちたかったな」って思ってたことがあるかもしれない。だけどそんなこと口が裂けても言えないように育てられたんです。それは持って生まれた本質なのか、時代がそう育てたのか、ご両親がそうなのか、何がそうしたのか、させたのかわかりませんが、お父様はあなたが望むことを素直に「うん!いいよ!」と言えない方なのです。言えないだけではなく、そうではない!と考えるように育ったのです。そういう方を変えるには、本当に天地がひっくり返るほどの衝撃がなくてはなかなか難しいことだと思います。例えば、あなたが亡くなって変わるかも?ううん。きっと変われない。とても悲しんで「ああ、娘の言うことを聞いてあげればよかった」「なぜ、娘の言うとおりにできなかったんだろう」色々考え悲しみに暮れるでしょう。でも、それでも、出来ないのです。そう、育てられたのです。 でも、良いところもありませんか?何事も一長一短というように悪い面の反対には良い面があります。良い面ばかり見ると悪い面は見えず、逆に、悪い面ばかり見るとよい面は見えません。嫌な面を細かいことを取り上げたらキリがありません。変なもので悪いところばかり探しちゃうと次から次へと出てきますよね。でもでも、お父さんの好きなところはありませんか? そんなことを言っても何の解決にはなりませんね。ごめんなさいね。 では、どうするか?自分が考え方を変えるか?相手に変わってもらえるように努力するか?どちらも変わることを前提とせずに、良い方向に向かうやり方はないか?幸い素敵なご主人がいらっしゃいます。二人でタッグを組んでみるとか?ストレス発散に習い事に出かけるとか。思い切ってお父様に向かって叫んでみたりぬいぐるみを投げつけてみて、しばらく家出してみるとか?別居する?諦めて、楽しく家事をする方法を探す?何か考えましょう! 変わるかどうかわかりませんが、一度お父様が育ててらっしゃるお花を褒めてみてはどうですか?あまり頑張らずに、出来ることも少し手を抜いて、もっと弱くお父様に甘えてみてはどうですか? 頑張りすぎちゃうと「お!できるんだ!」って思って相手は甘えちゃったりします。悪いことばっかりして言うことのきかない子がたまに良いことをすると「お!やればできるね!」って褒められて、いつも頑張って一生懸命やっている子が、たまに手を抜くと「なにやってるんだ!」って思われます。なので、あまり頑張らないって手もあります。できてもやらない!何もかも頑張ってやりすぎない。いいんです。できなくって!具合が悪くて起きられないからと食事の支度しなくったっていいんです。それが嘘でもいいんです。真面目で一生懸命も悪くはありませんが、たまには「できない」と甘えましょう。ラクしましょう。楽しみましょう。家事なんてたまにはしなくったっていいんです。それより笑顔になれるお家にしましょう。楽しい人生を送りましょう。 長くなってごめんなさい。 人生、長いようで、いつ突然、終わるかわかりません。 クヨクヨばかりしていると体を壊したり病気になったりする可能性も高くなりますし、毎日がつらくなってしまいます。たまに洗濯しなくったって、掃除しなくったって、ご飯を食べなくったって、家事をしなくったって死にはしません。 青い空を眺めたり、花屋のチューリップに春を感じたり、ちょっとしたことでも楽しめる、そんな時間を積み重ねていってくださいね。どうぞ明るく暖かい幸せな毎日でありますように。心からそう願います。

noname#247467
noname#247467
回答No.3

 🙇ごめんなさい(>_<)  客観的に見ると、お父さまは、何をそんなに奔走していらっしゃる のでしょうか・・・?また、あなたは、家事を任せて欲しいと思って いらっしゃるから、口出ししないで欲しいと思って居るのですよね。  なんだかんだでみて、バランスがとれて居るような気が致します。  ごめんなさいね(* ̄▽ ̄)。  コーヒーでも飲んでみて、ときの流れがゆるやかになるのを待ち ましょう・・・。いかがでしょうか・・・?

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

ごもっともです。が洋ランの趣味はたった一つの楽しみでしょうから触れないように。 お父様はもう将来がありません。過去に生きています。気持ちよく生きて人生を終わるまで見守るためにどうしたらいいか、です。 旦那さんのようにこれから教育していこうとしてももう遅いです。性格は変わりませんし習慣を変えるつもりもないでしょう。ただ少しの頼みはこちらがギリギリまでやって潰れた時に哀れに思ってくれるかどうかです。 何をしても女がやって当たり前になっています。だからできる限りやりますが、旦那さんが手助けしてくれてそれに感謝して楽しくバランスをとっている姿を見せるだけです。 旦那さんが在宅の時にお父様から「これやって」というリクエストがあったら全て旦那さんに任せて見ませんか。「お茶入れて」も旦那さんで「何か食べるものないか」も旦那さんで「靴下は」も旦那さんです。 すると呼びつけるたびに大人の男を使うことになるので気まずく感じるかもしれません。手を煩わすよりは自分で靴下ぐらい出せるのかもしれません。 そのうち、お茶の入れ方を目の前でやって見せたり、靴下の場所を旦那さんに何度も教えたり(これもお父様の前でやります)しつつ、自分でやったほうが早いかもと思わせて行くという方法はどうでしょうか。

naka991282
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 色々な考えがあり私の考え一つなのだと感じました。 洋らんも父にとっては唯一の趣味、お友達の様なものなので思うものがありながらも完全に取り上げてしまうのも、どうなのかな。と思うところもあるのです。 ただその趣味も家の中だけで収まりきらずに外にまで範囲を広げ私たち夫婦も趣味に駆り出されている状況なので夫婦で、ちょっと~と思うのです。 父の趣味なので自分で責任を持って全部やってくれたら良いのですが。。 完全に辞めなくても、せめて規模を縮小して家の中だけでやってくれたらと思うのです。 ありがとうございました。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.1

うーん、難しい問題ですね。 もう、とっくに亡くなった私の親父の話ですが、私がまだ若い頃に彼は酒癖が悪いことから自分を含めた兄妹3人の全員が毛嫌いして家を飛び出しアパート暮らしをしておりましたが、そうこうするうちにお袋にまで当たり始めたことから、親父を除く全員で結託してお袋を別な場所(アパート)に移したことがあります。 もぬけの殻となった家で一人暮らしを余儀なくされた親父がどんな生活をしていたかは分かりませんが、こうした思い切った母親の行動は周囲に賞賛され「よくぞ、やった!」などという声もあがったほどでした。 その後、親父はもともとあった高血圧が原因で数年後に倒れ、ほどなく他界しましたが、それもまた彼の選んだ運命。 どれだけ事を分けて話しても分からない人間は捨てるしかない。 旦那と話し合い、旦那の実家に行くなり、二人でアパートを借りるなりして、その分からず屋の親父に反省を促すべきですね。 それでも分からなければ、うちの親父と同じ道を辿ることになるのかもしれませんが、江戸時代以前の古過ぎる考えに従う必要など一切無いと思いますよ。 先ずは、その分からず屋のお父さんを除いた全員で家族会議ですね。 余りにも頑固すぎて手の施しようもない人間であれば、時として、捨てることも必要だと思いますよ。

naka991282
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 機会をみて夫と相談をしてみた方が良いですね。 今後の事を話し合っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A