ある番組で持ち家のある家族に協力して貰い、一定期間だけ居住
して貰う実験を放映していました。
広々とした部屋の中央にテーブルとソファーが置かれ、その周辺
は子供がはしゃぎ回れる位の空間がある部屋で、家族はどのよう
に過ごすかを実験していました。
結果としては家族の誰もがソファーに座らず、部屋に炭に寄り添
って生活していたようです。
何故そのようにしたのか実験後に家族に聞くと、誰もが部屋が広
過ぎて落ち着かないからと言うのが理由のようでした。
日本人に限らず、人間の多くが広過ぎる空間では落ち着かないよ
うです。歩けるだけの空間がある部屋の方が落ち着くようです。
ゴミ屋敷になってしまう原因は、物が多くあった方が落ち着ける
と言う事のようです。他にも捨てるのが面倒と言う理由もあると
思いますが、ほとんどが落ち着ける空間にした方が安心出来ると
言う方が多いようです。絶対に捨てないと言い張る人の多くが、
広々とした空間では落ち着いて生活が出来ないと言う事が理由で
はないでしょうか。その住民にすればゴミではなく財産の一部と
思っているのかも知れません。そのような考え方の持ち主には何
を言っても無駄です。
業者を頼めば一気に片付けて貰えますが、その場合は莫大な費用
が掛かります。少しずつゴミ置き場に持って行くにしても、最近
は分別が厳しくなっていますので、分別する事さえ面倒と考えて
行動に出ない人も少なくありません。
賃貸だからと言っても、家主には部屋に勝手に立ち入る権利はあ
りません。どんな事情があろうとも、家賃を支払って居住してい
る訳ですから強制的に立ち入る事は法的には認められてません。
居住者が犯罪を犯し、警察の立ち入りの際には鍵は開ける事は出
来ます。でも鍵は開ける事は出来ますが、ドアから一歩でも部屋
に入る事は出来ません。
周辺住民が異臭で迷惑していると言う苦情があった場合、家主は
賃貸者に対して改善のための指示は出せます。でも部屋に強制的
に立ち入ってゴミを部屋の外に出す事は出来ません。
住民には居住権があり、家主であっても強制的に部屋に立ち入る
と不法侵入になり、勝手にゴミを持ち出すと窃盗罪に問われます
ので、賃貸者の許可なしでは何も出来ないと言う事です。
強制退去ですか。難しいですね。家賃を長期滞納して支払いを拒
否したり、麻薬を密造していたり、夜な夜な罵声を出して周辺の
住民に迷惑を与えていたりすれば強制退去をさせる事は出来るで
しょう。でもこの命令が出せるのは裁判所だけですから、家主に
しても賃貸不動産屋にしても勝手には出来ないと言う事です。