• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お節介の線引き)

お節介の線引きとは?助けるべきか考えるポイントを解説

このQ&Aのポイント
  • 仕事や交遊関係で、困ってる人に手を貸すことはよいことですが、その後にお節介だったかどうか悩むこともあります。相手が助かったかどうか、お節介だったかどうかを判断するポイントについて解説します。
  • 人助けは良いことですが、あまりにもお節介な行動は相手に負担を掛けることになります。自分がやった行動が本当によかったのか判断するためには、相手の反応や助けが本当に必要だったかどうかを考える必要があります。
  • 相手に助けを求めることができない人もいれば、助かったと言えない人もいます。お節介にならないためには、相手の言動や表情を読み取って適切な行動をすることが大切です。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.4

今の貴方の感覚がとても大事なんだと思う。 一番(実は)面倒臭いのは・・・ 自分は相手に良い事をしようとしている、 そんな私の行動やサポートが負担になる筈なんて無い! そう「思い込んで」しまっている人。 自分の中の良かれ≒相手にとっても良かれ。 相手の事を考えて行動しているんだから、 それが相手に迷惑や余計なお世話になる筈なんて無い! そう「思い込んで」しまっている人。 そういう人って、 得てして自分「が」その人の力になりたい! 自分度合いが強くなり過ぎて、 本来支える(助ける)筈の相手を置き去りにしがち。 一生懸命何かをしてあげたいと動いているつもりが、 気付いたら個人プレーになっている場合もある。 貴方は今悩んでいるじゃない? 今悩めているなら、 仮に誰かの力になりたい(何かしてあげたい) そう思った時でも・・・ 貴方は少し立ち止まって考えているんだと思う。 もし立ち止まる時間や間、 それが少し取れていないと思うなら、 それをもう少し増やしてみるのは大事かもしれない。 貴方の言葉を借りるなら、 「直ぐ」に手を貸してしまう。 直ぐが求められる時もあれば、 直ぐは必ずしも必要ない場合もある。 善は急げの場合もあれば、 急いだら却って相手のペース&スペースを乱す。 そういう場合もある。 だからこそ、 決め付けずに目の前の1人1人(一つ一つ) その相手や事象の個別性に丁寧に向き合う事が大事。 丁寧に向き合おうと思えば、 直ぐに行動ありきで相手の方に動く事はしない(出来ない) 貴方なりに感じた上で、 力になりたいと思えば申し出れば良い。 その素直な気持ちの芽を摘んでしまうのも勿体無い。 ただ・・・ 仮に力になるとしても、 それはあくまで貴方が「出来る範囲」である事が大事。 どうしても力になりたい気持ちが強過ぎて、 それを「頑張ろう」としてしまう人がいる。 それって嬉しい反面、 やや支える相手の望む許容を越えてしまう場合もある。 困っている人以上に興奮して動いてしまったり。 本来支えて貰って有難い筈なのに、 頑張って力になろうとするその人(の熱)がやや遠く感じたり。 肝心な相手を置き去りにしない事が大事。 その為には、 あくまで「出来る範囲」の対応が大事になる。 出来る範囲なら、 支える側も大きく自分を変えずに済む。 支えて貰う側も、 相手が何かを大きく変える事無く、 出来る範囲で寄り添って貰えている、 その普段の延長上の姿に安心出来る。 過剰な負担感や負債感を感じる事無く、 素直に有難いと思いながら支えを受け止めていける。 これからも、 難しいな~と感じていく事が大事。 変に法則性を作らない事が大事。 それぞれの個別性に向き合えるアプローチ、 その大切さが理解出来ている限り、 貴方はこれからも人の力になっていける。 大切にしていけると良いよね☆

mo_co09
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 肯定的なご回答を頂けて、なんだか安心しました。 できる範囲… 仰る通りですね。読んでいて、しっくりきました。 良いヒントをありがとうございます。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.3

そう思って躊躇したり心理的負担になるような行為は止めておいたらどうでしょうか。誰にも「ほっておいてくれた方がいいのに」と思うことはあります。 疑いようのない行動のみを行動規範とするのは決して悪いことではないと思います。

mo_co09
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分でもそう思うのですが、質問文のような状況を前にすると、考える前に動いてしまいます。 そのせいで、後から『余計だったかな…?』って思い返します。 これが自分の押し付けなら、相手にも申し訳ないので、一旦は考えるように努力してみます。

回答No.2

相手が喜ぶか喜ばないか。

mo_co09
質問者

お礼

なるほど。 感情的な部分ですか。 ご回答ありがとうございます。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.1

>相手にとって手助けになれたか、余計なお節介だったか、何で判断しますか? >人に助けてと言えずに一人で抱える人もいるし、「助かったよ、ありがとう」と社交辞令で言う人もいるし、難しく思います。 本当にその人の手助けになったかは、その人にしか分りませんが、 内容によっては、その本人がそうは思わなくても、端から見て、 あなたのやったことが、その人のためになることもあります。 時には、お節介も必要なときもあります。 まあ、こう言ったケースでは、普段からの付き合いがあり、相手を よく知っているからできるのでしょうね。 そういった人がお礼を言えば、社交辞令かどうかは直ぐに分ると思います。 つまり、身近な人には同じ内容でも「お節介」ではないかもしれません。 そうでない人は「お節介」と感じるかもしれませんね。

mo_co09
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通り、その人との距離感でも変わってきますね。 気付きませんでした。 時にお節介も必要という考え方もなかったので、とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A