• 締切済み

みんなのフルーツ農場生活は詐欺じゃない?

みんなのフルーツ農場生活というゲームをやっている人はいますか? 上位20位以内に入った事がある方はいますか? このゲームは色々なサイトで提供されているようで、俺はgooポイントでやっていますが、下記の攻略法を紹介しているサイトの管理人はフルーツメールでやっているようです。 http://challengenetkozuget.blog.fc2.com/?no=2137#comment フルーツメールの場合は、商品を購入したりするとアイテムが貰えたりするものの、無課金でも時間をかけてアイテムを集めてやれば上位に入賞できる、出来たと記載されています。 しかし、アイテムには使用期限があり、なかなか出ないアイテムを沢山貯めておくことは不可能です。(フルーツメールの事情は知りませんので、もしかしたらフルーツメールでは使用期限が無いのかもしれません。) ちなみにgoo ではサービスやら商品に課金してアイテムを貰えるようなサービスはありません。 なので上位(ランキング20位以内)に入っている人も、俺と環境は同じ条件でプレイしている事になります。 上記サイトの記事では、畑の権利書と枝切りハサミを沢山使っている事になっていますが、これらのアイテムは滅多に出てきません。 俺がひと月くらいしていて畑の権利書は1回しか獲得してませんし、枝切りハサミも5回くらいしか獲得していません。 週1個獲得できればいいほうです。 アイテムは有効期限があるので、ひと月くらいしか所持出来ないわけですから、ほとんど出ないアイテムを10個も20個も貯めておけません。 これでどうやって上位20位以内に入れるというのでしょうか? 星2つの成長が速い種・遅い種どちらかで1週間作り続けても、週に得られるポイントは5万ポイント前後ではないでしょうか。 上位20位以内に入っている人は倍くらい得ています。 どうやってここまで稼げるのでしょうか? 誰がどうやっても上位20位内に入れるようには作られていないのではないでしょうか? 詐欺じゃないかな? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#255857
noname#255857
回答No.1

ブログをさらっと検索すると、 毎回同じ人が入賞するわけじゃなく、 アイテムのたまりが良かったタイミングで 思い切り頑張ってなんとか入賞とかそんな感じみたいですね。 かなりユーザーも多いようなので、詐欺とか不正があれば 何かしら黒い噂が立つものですが、検索したところ そういう匂いも感じ取れませんでした。 ゲームのランキング上位とかは頭のおかしいプレイヤーが ゴロゴロしてるようなものですよ。

74te
質問者

お礼

bugsbunnyさん、回答ありがとうございます。 >アイテムのたまりが良かったタイミングで 経験上、ポイントを良くするアイテムを貯める事は、出来ないと思います。 アイテムの使用期限内に、滅多に出ないアイテムを複数個蓄えるのは、多くて2~3個じゃないかと思います。 1日9回1週間に63回、ミニゲームも全てやってきて数か月、、、の結論です。 >詐欺とか不正があれば 何かしら黒い噂が立つものですが、 みんな鈍感なんじゃ? まさか運営側が【高額ポイントを与えない為にシステム的に上位20位以内に入れない仕組みにしているなんて】、誰が思うでしょうか? >毎回同じ人が入賞するわけじゃなく、 俺は同じ人が入賞していると主張しているのではありません。 システムが自動的にか、運営側の人海戦術でかは不明ですが、上位20位以内として公開されている人たちは故意に創られた架空の人物(運営側に創られたハンドルネームと獲得ポイントの成績)で、実際のユーザーで入賞している人などいないのではないかと感じるわけです。 ブログで攻略法を提供している人も、こういった疑惑を払拭する目的で作った人で、=運営側の人である可能性があると思うんですよ。 実際、アイテムに使用期限がある中で滅多に出ないアイテムを多用して入賞したことがあると言っているブロガーさんに、この点を突くコメントを送りましたが、いまだに公開されていません。 まるで、反論を公開できない不都合な真実でもあるかのように・・・・・ 2020年のコメントは俺が送ったものですが、もう一つは別の人です。 この人も同様の指摘をされたのかは定かではありませんが、このコメントも公開されないままになっています。 丹念にブログを書いてコメント欄も設けている人の割には、対応しないというのもおかしな話だと思いませんか? 各社が同じゲームを購入して客にサービスを提供しているようですが、もしかしたらこの不正なシステムが多くの企業にウケているから、このゲームがはびこっているのかもしれません。 ま、運営側が不正をばらすのは自分の首を絞める行為ですから、そうそう表沙汰にはならないでしょう。 真実を知っているのはゲーム開発者と、ゲームを購入して運用している社員くらいでしょうし。 下手をすると経営者は知らない可能性もあると思います。大きな会社の場合は。

関連するQ&A