• ベストアンサー

夜になったら雨戸を閉めますか?

以前は、あまり意味を考えず、夜になったら雨戸を閉め、朝になったら雨戸を開けるという生活をしていたのですが、その後のマンション暮らしでは、そもそも雨戸が無かったり、現在の自宅では雨戸の開け閉めをするということをしていません。 最近の住宅には雨戸がない物も多いような話を聞くのですが、一般的にはどうしているのかが気になりました。 夜になったら雨戸を閉めますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

建築士ですが、雨戸の歴史を少しお伝えしますと。 昔の建物にガラス何て無かった時代にはは畳の間には障子を入れていました。 雨が降ると、更に少し吹きぶると障子が濡れてしまいますから縁の外に敷居を付けて板の網戸を付けて暴風雨から建物を守っていました。 その内ガラスが使われるようになると網戸の部分にガラス障子を入れて明かりを取りながら雨除けをしました。 しかし昔の建具は木製で水返しなどはありませんでしたから吹きブルと建具の下から水が行ってきましたから、ガラス障子の外に1段下げた敷居に板の雨戸を付けて、内部ガラスの下からの雨の進入を防ぎました。 それは壁に開けた窓の下も同じで木製建具では下からの水の進入と、台風などで物が飛んできてもガラスが壊れない役目もあり、木造の建具では雨戸は必須でしたし、昼間は雨戸を開けることで明かりをとり、夜は防犯と防水と僅かな断熱のために閉めていました。 しかしスチールサッシュの時代を経てアルミサッシュが出来てくると、雨が下から吹き上げても雨は入る事が無くなり、断熱、防音性も向上し、雨戸は必要無くなりましたし、アルミの雨戸になると多少の断熱と遮音の意味でしか役立たなくなりました。防犯上は良いように思いがちですが、雨戸を締め切っている家は全員留守と思われて余計に狙われることがありますし、プロにかかれば雨戸や格子を外すなんて簡単な物です。 家より大金や大事な物もあるお店や事務所や工場などには木造、鉄骨造などに関わらず、雨戸のある物は0と言えるくらいです。窓もなくシャッターのお店もありますが、住まいだけ防犯だ物が飛んで来た時のためにと雨戸を付けるのか、更に台風でもないのに閉めたがるのか、と言えば昔からの慣習を信じ切っているに過ぎません。 最近では気密性も高く冷暖房設備の完備した住まいには本当は網戸さえ本当に必要かどうかを考えても良いと思います。 最近になって雨戸も窓シャッターも無い住まいも増えてきましたし、ガラス自体で防犯ガラスも出来てきましたから、材質や機能の変化に合わせた価値観を考え直さないといけません。 健康のためにも明るくくなってきた朝陽をしっかりと浴びて目を覚まして、1日を有効的に過ごさなければなりません。 住まいの部屋は地下など日の当た内部屋は基本的に使用できませんから、雨戸なんて閉めてはいけません。 少なくとも窓にはカーテン程度にして、しっかりと明かりを取り入れて健康な生活をしてください。

amaterupc
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます!! とても勉強になりました。 現代のアルミサッシやガラスを使った建物では、雨戸を利用する意味をあらためて振り返り、その家にとって日常的な開け閉めが必要なのかどうかを考えると良さそうですね。 蛇足ですが、「吹きぶる」という言葉も学ばせてもらいました^^ 土佐の方の言葉なのですね。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.6

子供の頃は商店街の 一階が商店 二階が住まいといった建物でしたが雨戸はありませんでした。 そういえば台風の直撃のとき 吹きぶる雨が ガラス窓の下の敷居から中に入ってきて 雑巾で吸い取ってバケツに絞る という役目を子供の二人でやったことがありましたね。 でも 吹き降りは使うけど 吹きぶるは 使ったのは今日が始めてです。 土佐ではありませんけど。 母親の実家が農家で 部屋のまわりは障子で 廊下があって 外側に雨戸でした。 障子だから 毎晩雨戸を閉めていました。

amaterupc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 実体験を交えてご説明くださったおかげで、建物の構造や吹きぶる様子を想像することができました。 今回の一連の質問に対する回答を見ながら感じたのですが「吹きぶる」という言葉は雨戸と同様に、現代ではあまり使われなくなった言葉なのかもしれませんね。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.5

吹きぶるは方言かどうか知りませんが、一般的に使われてているはずです。 私は兵庫県です。 強い風を伴って雨が激しく降ること。 https://dictionary.goo.ne.jp/word/吹降り/   と同じです。 昔からの物をそのまま同じように何も考えず使う方も多いですが、時代の流れ、ぎしゅつの進歩に合わせて、感覚も変えていくべきかと思います。

amaterupc
質問者

お礼

追加でご説明ありがとうございました! >> 時代の流れ、ぎしゅつの進歩に合わせて、感覚も変えていくべき その通りですね。

回答No.3

私は一戸建ての自宅に住んでいますが、そもそも雨戸が存在しません。 北海道の豪雪地域在住なので、雨戸がないのが当たり前ですし、周囲に雨戸がある家もありません。何せ例年の降雪量:6mくらい・積雪量:2mくらいなので(笑)。

amaterupc
質問者

お礼

外壁や窓の断熱をしっかりしていたり、雪に囲まれるので断熱されたりする?ということでしょうか。 全く環境が異なる話なので、興味深く新鮮です。 ありがとうございました!!

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.2

はい、閉めます。冬場は特に。 防寒効果とサッシ、ガラスの結露対策にもなります。 結露するとカビが生えますし、見栄えも黒ずんできます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.1

ウチは閉めています。防寒というのが一番大きいかもしれませんね。部屋によってはカーテンが完全遮光ではないので中が見えないようにという意味合いもあります。

amaterupc
質問者

お礼

ありがとうございます! 防寒の効果は高そうですね!