• ベストアンサー

セーラー服の【セーラー】の意味

セーラー服のセーラーとはどんな意味なのでしょうか。 海兵隊の事だと聞いたことがありますが、海兵隊はマリーンとも言いませんか? 詳しく教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11844
noname#11844
回答No.10

少々ソースが怪しいのですが、何故セーラー服が女学生の制服になったのかについて。 明治時代。欧米視察団員のひとりがニューヨークの街角をあるいていると、セーラー服姿の女学生の一団が目にとまり、 「先進国の女学生はああいった服を着とるんか」と感心し、日本に帰ってこれを全国の女学生の制服に制定したという次第。 ところで、件の女学生の一団は一体なんだったのか。 アメリカの女学生はセーラー服の制服は着てないのに・・・ 実は彼女らは、少年院に入れられていた不良少女らで、衣類の配給が間に合わなくて海軍の古着を着せられていただけ、という話。

yokayo
質問者

お礼

セーラー服にはそんな由来があったのですね。 私の地元には日本で初めてセーラー服を取り入れた女子高がありましたが・・・うふ・・ちょっと面白いです。

その他の回答 (10)

  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.11

セーラー服のセーラー(水兵)とマリーン(海兵隊員)とは全然違います。 海兵隊は陸海空の要素を兼ね備えた特殊作戦部隊で、戦争で一番先に敵前上陸する過酷な任務を背負ったエリート部隊です。 私のアメリカ人の知り合いでも海兵隊出身で、過去大統領のボディーガードを勤めた人物がいました。

yokayo
質問者

お礼

水兵と海兵の違いが解らなくなってきていたところでした。 謎が解けました。ありがとうございます。

noname#58431
noname#58431
回答No.9

○セーラー服の歴史は、1628年にイギリス海軍で初めてセーラー服と呼ばれるものが登場した頃にまでさかのぼります。現代にも通じるセーラー服は、1857年にイギリス海軍が水兵服として制定したデザインであるとされ、そのデザインは各国の海軍でも採り入れられました。日本でも、1872年の海軍服制によって水火夫の常服として定められて以来、今日の海上自衛隊に至るまで採用されています。 ○日本で学生服としてのセーラー服が初めて登場したのは1921年のことでした。福岡女学院のエリザベス・リー校長が、体操の時にも動きやすいようにと、過去に自分が着ていたセーラー服をモデルにデザインしました。それは、セーラースタイルの衿を持つミディ・ブラウスにスカーフ、スカートを合わせた、現在にも通じるセーラー服の原型ともいうべきものでした。以後、セーラー服は都市の高等女学校を中心に採用され、全国的に女学生の制服として急速に広まっていきました。

回答No.8

数十年前アメリカのアニメで「ポパイ」というのがありました。 主題歌では「ポパイ ザ セーラーマン♪」と歌ってました。 彼は船乗りでセーラー服を着ていました。 アメリカでも船乗りさんはセーラーマンで、彼らが着ていた襟の大きい服が日本のセーラー服だと思います。

  • akasava
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.7

現在でも世界各国の海軍で「水兵」クラスや日本の海上自衛隊の「海士」クラスの隊員はセイラー服を着用しています もちろん男性(上はセイラー服、下はズボン)ですが・・・

回答No.6

セーラー服の元はイギリス海軍の水兵(sailor)の制服ですね。 1857年にイギリス海軍が制定し、その後各国に広まって、日本海軍も採用。 その後女子学生の制服になったようです。 詳しくは参考URLを。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%8D
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.5

海軍の水兵という意味です。 明治時代に、中学校の制服を決める時に、詰襟=陸軍服のしました。 それじゃ、女学校は海軍の服で・・・ってことで、水兵の服になりました。 ちなみに、将校(少尉以上)下士官(曹長など)は詰襟で、短い服は、有名な予科練の7つボタンです。

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.4

sail は、「帆」です。 sailing(セーリング) は、「航海」(特に帆船)ですね。 帆船の時代の水兵さんは、帆の世話が大仕事だったんで、Sailerと呼ばれるようになった。 あの襟の大きさは、風の強いときでも、離れたところと会話するときに両手で立ててよく聞こえるようにしたそうです。 それが何で女子学生の制服になったのか・・・は、知らない。

yokayo
質問者

お礼

おー!あの大きな襟はその様な使用方法があるのですね。 目から鱗が落ちました。 私の学生の頃はエリマキトカゲが流行っていたので、 エリマキトカゲのマネーとかやっていましたが。 歳がばれますね。

回答No.3

 海兵「隊」というか、水兵そのものですね。  セーラーはsailorと綴りますが、おそらく帆船の帆「sail」から 来ているのではないかと思います。  海兵隊をアメリカではマリーンとも呼びますが、こちらはmarine、 「海」や「海上」なんかを指す言葉から来てますね。

noname#7368
noname#7368
回答No.2

水兵=sailor のことですね  海兵は marine なのですけど、役付きとヒラのような違いがあるのではないでしょうか…

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

英語のsailorがそのまま水兵という意味なんです。 その服に似せていることから、セーラー服と言います。

関連するQ&A