• ベストアンサー

HDDの健康状態について 代替処理保留中のセクタ数

CrystalDiskInfoで、C5とC6の項目に注意が出ました (1)現在の状態を分かり易く教えていただけませんか? (2)改善方法も教えてください  今後注意深く見た方が良いのでしょうか? (3)また、青い点の項目で注意する点や今後注目していた方が良い項目等もありましたら教えてください (1)だけの回答でも構いません よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4901/10362)
回答No.4

> フォーマットして初期化すると、物理的故障ではないのでC5C6は消えるみたいです。 読み書きエラーが何度も起こったので、不良セクターとマークされたわけで、フォーマットすればいったん消えますが、同じセクターにアクセスに行けば遅かれ早かれ不良セクターになると思います。 > 以前のHDDは同じメーカーの同等シリーズの物で、今よりもハードな使用の仕方で5年くらい持ち、C5C6はでてなかったのですが予防として変えまして、クローンを作って変えて今回は2年も経ってないので早いなという感じです… 奇遇ですが、ノートPCの2.5inchディスクは寿命が短いということで、わたしも、3-4年をめどに予防で交換してました。が、これも同じようにディスク障害(なんかディスクが遅い→Windowsのイベントビューアーを見るとエラー多発)が出たのですが、それは1年半くらいでしたね。その1つ以外は障害なかったです。10年近く使っている人もいるようですし、ばらつきはあるでしょう。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 今も通常の使い方をしていますが、不良個所の増減はせず変わらずです ちなみに壊れている部分は携帯端末のSDに入っていた画像の部分の一部のようです 様子を見てみます またよろしくお願いします

その他の回答 (3)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4901/10362)
回答No.3

(1) 不良セクター(読み書きでエラーの出るセクター)が8つあります。 ディスクには予備として、代替セクターが用意してあり、不良セクターをできるだけそこにコピーして、不良セクターの代わりに代替セクターを使うように自動的に切り替わりますが、まだその切り替え処理が終わっていないようです。 (2) 8つも不良セクターがあるということは、壊れかけというか一部壊れているディスクなので、早急にディスクの交換が必要です。やり方がわからない場合は業者に頼みましょう。部品代+1万円くらいだったと思います。 他のセクターもアクセスしてみるとすでに不良という可能性も十分あります。 (3) 切り替え処理が終われば、代替処理済みのセクター数が8になるはずですが、不良セクターからの読み取りに時間がかかっているんですかね(エラー→リトライ)。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 色々検索してみましたが、HDDの物理的な不具合でC5C6が出ている場合は遅かれ早かれ交換が必要とありましたが、データ上の不具合でもC5C6が出る場合があるらしく、それだとデータを修復するか(やり方が分かりませんが…)、フォーマットして初期化すると、物理的故障ではないのでC5C6は消えるみたいです。 以前のHDDは同じメーカーの同等シリーズの物で、今よりもハードな使用の仕方で5年くらい持ち、C5C6はでてなかったのですが予防として変えまして、クローンを作って変えて今回は2年も経ってないので早いなという感じです… 幸い、たまたま1か月前のC5C6の正常時にバックアップは2種類の方法で取っていたので、一応現在の状態でクローンを作って見て、壊れる限界まで使ってみようと思います 未だに代替処理済みのセクター数が8にはなっていません… 何か追記があればまた教えてください よろしくお願いします。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2

(1)HDDへの書き込みはセクター単位になされます。書き込んだセクターに異常があるとそのセクターは捨てて予備のセクター(代替えセクター)に書き込まれます。C5はその動作がとりあえず保留にされているというメッセージです。つまりHDDが劣化し、書き込み動作が出来なくなりつつあるという警告です。C6はすでに回復できない(使えない)セクタが8個出来ているというメッセージです。HDDの劣化がかなり進んでいます。 (2)今現在はなんとか使えていますが、これ以上劣化が進むと中のデーターが使えなくなるので、そうならないうちにデータをバックアップし、至急新しいHDDに交換すべきです。 (3)今の時期にしてはHDDの温度が高すぎます。HDDの温度が46度を超え、50度に近くなると壊れます。HDDは熱に弱いパーツです。これが劣化の原因の一つでしょう。パソコンの筐体の中がほこりなどで汚れていて、エアフローが悪化し、冷却能力が落ちているのでしょう。そのあたりを改善しないと、あちこちが壊れます。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 色々検索してみましたが、HDDの物理的な不具合でC5C6が出ている場合は遅かれ早かれ交換が必要とありましたが、データ上の不具合でもC5C6が出る場合があるらしく、それだとデータを修復するか(やり方が分かりませんが…)、フォーマットして初期化すると、物理的故障ではないのでC5C6は消えるみたいです。 以前のHDDは同じメーカーの同等シリーズの物で、今よりもハードな使用の仕方で5年くらい持ち、C5C6はでてなかったのですが予防として変えまして、クローンを作って変えて今回は2年も経ってないので早いなという感じです… 幸い、たまたま1か月前のC5C6の正常時にバックアップは2種類の方法で取っていたので、一応現在の状態でクローンを作って見て、壊れる限界まで使ってみようと思います 温度の事ですが、以前のHDDは7200回転でしたのと夏場にTV見ながらネットも使ってると50度を頻繁に超えていましたが、突然死はありませんでした 今まで数回して、最後は1か月前にバラして埃は隅々まで取っていますのと、購入当時から温度は高めなので、パーツの劣化というより元から冷却機能が低く温度が高いPCなのだと思います メーカー物の一体型PCですので… 何か追記があればまた教えてください よろしくお願いします。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15950/30567)
回答No.1

「代替処理保留中のセクタ数」についてはGoogleで検索すれば意味は出てくるので読まれると良いかと。 HDDのファームウェアが読み取りエラーのセクタをチェックした数ってことろで現状では様子見で良いかも知れません。 その数値が急速に増えたり「回復不可能セクタ数」も急速に増えたりしたらデータのバックアップを取ってHDDの交換を検討した方が必要かも。 それと「代替処理済みのセクタ数」も急速に増えたりしないか見ておくと良いでしょう。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 色々検索してみましたが、HDDの物理的な不具合でC5C6が出ている場合は遅かれ早かれ交換が必要とありましたが、データ上の不具合でもC5C6が出る場合があるらしく、それだとデータを修復するか(やり方が分かりませんが…)、フォーマットして初期化すると、物理的故障ではないのでC5C6は消えるみたいです。 以前のHDDは同じメーカーの同等シリーズの物で、今よりもハードな使用の仕方で5年くらい持ち、C5C6はでてなかったのですが予防として変えまして、クローンを作って変えて今回は2年も経ってないので早いなという感じです… 幸い、たまたま1か月前のC5C6の正常時にバックアップは2種類の方法で取っていたので、一応現在の状態でクローンを作って見て、壊れる限界まで使ってみようと思います 何か追記があればまた教えてください よろしくお願いします。