- ベストアンサー
HDD→SSD書き込み速度
基本的にAディスクからBディスクへデータを移すときの速度は、 1)Aディスクの読み込み速度上限 2)介在する機器(ケーブル、ネットワーク機器、など)の速度上限 3)Bディスクの書き込み速度上限 によって制約されると考えてよいのでしょうか。 1~3の最低値が速度となる、と考えてよいのでしょうか。 量の多いバックアップをするのに、上記BディスクにSSDを使うのはどうかという意見をもらったのですが、Aディスクが通常のHDDであれば、その読み出し速度によって制約されるだろうと思うのですが、その考えで基本的に良いのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そんなことはありません。書き込みが早ければ(HDD→SSDであれば)、HDD→HDDよりトータルスループットは確実に速くなります。HDDの読み出し速だけに制約されるわけではありませんから。大事なことはスループットです。これはデバイス性能、チャンネルスループット、アプリの性能の相乗効果(つまりトータルスループット)です。デバイスだけに依存することはありません。そこがコンピュータ性能の難しいところです。
その他の回答 (3)
- tmys10
- ベストアンサー率36% (338/930)
素人ですけど、 > 2)介在する機器(ケーブル、ネットワーク機器、など)の速度上限 ケーブルよりもUSBやSATAなどのインタフェースの速度です。 > 1~3の最低値が速度となる、と考えてよいのでしょうか。 デバイス間の直接転送ではなくメインメモリを介すケースが多いのではないでしょうか。すると(1と2のどちらか遅い方)と(3と2のどちらか遅い方)の合計が速度です。しかし、ハードディスクはヘッドが移動するのにかかる時間が大きいのでシーケンシャルかランダムアクセスかでかなり違います。 ハードディスクより遅いのはLANでしょうか。もっとも遅いものに引きずられるのは間違いありません。
お礼
ありがとうございます!
- celtis
- ベストアンサー率70% (2358/3332)
バックアップ速度については、ファイルの合計容量だけではなく総ファイル数も関わってきます。 手動で行うのは時間が読めなくてたいへんなので、自動化したほうがいいでしょうね。 わたしは普段のバックアップにTrueImageを愛用しています。 パソコンがスリープ中でも指定時間に自動起動&バックアップできるようになりました。 週末の完全バックアップと平日の差分バックアップの組み合わせで、日々のバックアップ時間も短くできているようです。 https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-backup/ マイクロソフトのOneDriveも組み合わせて、失われるとたいへんなことになるデータをリモートバックアップしています。 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/24/news105.html 以前はFastcopyを利用して、パソコン終了時にバックアップタスクを起動していました。 バックアップが終わったらパソコンをシャットダウンさせるオプションが便利でした。 https://btopc.jp/repair/fastcopy-backup.html HDDやSSDの抜き差しをいとわないのであれば、クローンを作ることができる機器がいちばん高速だと思います。 2TBのHDDを3時間ほどでコピーできるようです。 http://www.century.co.jp/products/cros2u3cp6g.html
お礼
ありがとうございます!
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5096/12301)
すべてYesです。 大量のバックアップというならバックアップソフトか何か持ってきて寝てる間にでもやらせておけば良いでしょう。(と、この時間に回答するなど)
お礼
ありがとうございます!
お礼
ありがとうございます! もうちょっとしらべてみます。