締切済み 株の信用取引の現引きについて 2019/10/25 22:32 岡本硝子6000株信用取引で買いました。かなり下がってきて、現引きしたいのですが、お金が足りないみたいです。あとどれくらい入金すればいいのか教えて下さい。 初心者で恥ずかしいですがよろしくお願いいたします。 情報に不足があれば追加しますのでおっしゃってください。お世話かけます。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 tom900 ベストアンサー率48% (1239/2534) 2019/10/26 20:26 回答No.2 >信用取引の保証金は現引きに当てれないのでしょうか?当てれるなら、その方法が知りたいです。 これはお取引している証券会社に問い合わせてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tom900 ベストアンサー率48% (1239/2534) 2019/10/25 23:51 回答No.1 信用で6000株なので、信用買いの証拠金分を現引きに充てられるかどうか?って言う事はありますけど、そうした部分を抜けば、 210円で株価を計算すると、6,000株なので、1,260,000円必要です。 出金可能額が約400,000円あるので、860,000円用意して入金すれば良いです。 質問者 補足 2019/10/26 05:18 回答ありがとうございます。追加の質問ですが、信用取引の保証金は現引きに当てれないのでしょうか?当てれるなら、その方法が知りたいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資国内株 関連するQ&A 信用取引で買った株を、現引きしたいのですが 信用取引で買った株を、現引きしたいのですが、 現引きの株価の差額で損益は生じますか? 現引きでは、信用で買った株と価格と、現引きした時の価格で損益がでるのでしょうか? 信用取引 現引きについて 株の信用取引で現引きをしようと思っておりますが、現引き余力がないと出てしまいます。 現物株は持っておらず、信用で3銘柄持っており、2銘柄を現引きできるだけの現金はあるのですが、余力が減ってしまっているせいで1銘柄の半分の株数ぐらいしか現引きできません。 2銘柄現引きしても、残りの1銘柄が追証になることはないぐらいの余裕はあるのですが。 どうすれば、現引きできるのでしょう? 信用買い株の現引? 株に、信用取引ってあるじゃん。上手く使うと、良いこともあるんだよね。 手元に10万円だけあるとき、30万円の株は買えないじゃん。だけど、何故か20万円まで値下がった。それでも、買えないけど、お買い得だから何とかして買いたいよね。 そういうときに、信用取引すれば、安い利子で20万円借りて、その株を信用買いするんだよね。その株を建玉と言うんだとか。 んで、1週間経って、給料が入って、しかもその株が30万円に回復してた。じゃー、その建玉を純粋な株にしたいじゃん。建玉だと、利息の負担があるみたいだし。まー、1週間だとコーヒー1杯くらいの利息額なのでしょうけど。 イメージ的には、借りた株の買い取りかな。これを現引というのだとか。 さて、証券会社は現引額をどれだけ請求しますか? A:信用買い約定時(1週間前)の20万円? B:現値の30万円? もしBだと、ケンカになりそうですね? ・投資家:このX社の株建玉を現引したいのですが ・証券会社:では、現株価の30万円を頂戴いたします。 ・投資家:えっ?30万円?それは違うだろ!正しくは20万円だろ! ・証券会社:そう申されましても、30万円の株ですので、30万円をお支払い頂きます。 ・投資家:1週間前は、20万円だったんだよ。オレはその時に信用買いして、20万円で約定したんだよ。 ・証券会社:確かに、記録ではそうなっています。 ・投資家:20万円をあなたの会社から借りて、オレはその株を買ったんだ。だから、オレが返すべきはその20万円だけで済むはずだ。 ・証券会社:と仰られても、X社の株は30万円ですし。 ・投資家:そのX社の株は、20万円で市場取引に来た 投資家たちから購入した訳で、既にオレの物だ。アンタの会社から買い取るものではない。 ・証券会社:と仰られましても、お客様のお金でご購入されたものではありませんし、ご自身の現物株となさいますには、お買取りいただきます。 ・投資家:ただ、アンタの会社からその株を買うための20万円を借りたから、利息を付けて返す義務があり、それを今からその債務を果たそうとしている。現引って、そういうもんだろ。現引って、株の買い取りというよりは、株を買ったときに借りたお金を返済する行為だろ。 Aの請求額で正しいよね?色々調べたのですが、ヨーワカラン。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 信用買いでの現引きについて 信用取引初心者です。 信用買いの決裁方法として、売り返済と現引きがありますが 今まで売り返済しかやったことがありません。 現引きというのは、現物の株券を購入することだと思いますが もうひとつイメージがわきません。 お金を借りて買っている株券はどうなるのでしょうか。 また、現引きするメリットは何なんでしょうか。 信用取引初心者に、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。 信用取引:現引、現渡、信用返済について。 信用取引について勉強しています。 ですが、よくわかりません。 たとえば信用で株を買ったとします。 そしてそれを売りたいとき、どの項目を選ぶのが普通なのでしょうか? 一般的には「信用返済」でいいのでしょうか? 現引、現渡の意味がわかりません。 信用取引規制情報 信用取引規制情報を見れるサイト。 例えば岡本硝子の売禁などは朝一確認するのはどうすればわかるのでしょうか? 信用取引で、証拠金に入れているお金を現引に当てることはできますか? 信用取引で、証拠金に入れているお金を現引に当てることはできますか? 信用取引で買った株を現物株にするには? 株初心者です。信用取引(6ヵ月の制度取引)で買った株を現物株にしたいのですが、どのようにすればよいのですか? また、その場合、例えば信用取引で買った時の株価が10,000円とします。その株が現在12,000円になっていたとしても、現物株に変える時は買った時の値段(10,000円)でいいのでしょうか? 現引きに必要な金額について 信用買いの現引きについて教えて下さい。 証券会社に100万入金したとして 信用で1株100万の株を1株購入したとします。 (細かな手数料等はなしで) 株価が90万になり現引きをしようとした場合、 現引きに必要な金額は購入時の100万だと思うのですが 現状の入金金額のままで現引きできるのですか? それとも信用取引時の保証金で30万が拘束されているので 30万入金が必要で現引き後は30万が証券口座に残るという状態になるのでしょうか? 信用取引の、現引きのできる時間帯 インターネット取り引きでは、たいていの会社で、信用取引のほうが手数料が安いと思います。 それなので、信用で買ってその日のうちに売れなければ、 現引きしてしまえば、安く取り引きできるなんて馬鹿なことを考えました。 つまり、15時以降でも現引きが可能かどうか、 また、可能としたら、何か問題がありますでしょうか。 よろしくお願いします。 信用取引のやり方がよくわからない Eトレード証券で信用取引口座をつくったのですが たとえば1000万入金されていて20万の株を30株 信用で買いたい場合はどのように入力すればいいのでしょうか。 信用買いの欄のところをクリックして 20万×30株と入力するだけでいいのでしょうか。 ただこうすると現物取引と同じ取引みたいなかんじ がするのですが・・・・ ようするに200万の3倍の取引をして残り800万分を のこしておくようにしたいのですが うまく書けませんがわかるかたお願いします。 カブドットコム証券で一般信用取引・・・ 最近株取引に興味を持ち始めた超初心者です。 カブドットコム証券の一般信用取引で株主優待をゲットしようと考えていますが、口座に入金しなければならない金額がいまいちわかりませんのでお教えください。 優待ゲットはつなぎ取引を使います。 例えばA社取引で株価1,000円×100株=100,000円の場合、現物取引(買)と信用取引(売)を同時に行う場合、いくら口座に必要でしょうか? 初歩的な質問でスミマセンがよろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 信用取引で約定して、現引きすると、取引コストは安く済みますか? 信用取引で約定して、現引きすると、取引コストは安く済みますか? クリック証券は信用取引は一約定150円らしいです。 信用取引で約定して現引きしたら、一約定辺り金利を含めても160円以下になると思います。 しかし、実際にやった事無いので経験者の話を聞きたいです。 アドバイスよろしくお願いします。 株の信用取引って80歳までなんですかよろしく 株の信用取引って80歳までなんですかよろしくお願いします。m(_ _)m 信用取引について 現在、松井証券で口座開設をして現物株取引きのみおこなっている株取引き初心者の者ですが、最近少し信用取引に興味がでてきたのですが、信用取引って元金はいくらぐらいからはじめられるんでしょうか?よく書店なんかに行くと3万円からはじめられる信用取引とかってありますけど本当なんでしょうか??信用取引について詳しい方いましたら教えてください。 株の信用取引について 株の信用取引についてお尋ねします。 株の信用取引で、信用買いした場合に、とたんに、ストップ安になって、追証がかかった時、追証を払わなかったら、自動的に反対売買されるのでしょうか。 その際、いつの時点で、反対売買されるのですか? ストップ安の時だと、反対売買しにくいのではないですか? 信用取引 初歩的な質問ですみません 信用取引口座を開設しているとして、ちょっと前に現物取引で50万円である銘柄を買っていたとします。その株が40万円に下がりそこで40万円で信用の空売りをした後今度は50万円まで株価が戻った場合、信用で空売りした株を返済するのに現物株を品渡しした場合と現引きで精算するのでは損益は結局同じになるのでしょうか?どちらにしても現物で購入していた株も50万円まで株価をもどした時点で処分するとゆう前提でお願いします。 株の信用取引残高はどこでみれますか? 株の信用取引残高の情報はどこにのっていますか? ヤフーファイナンスで探したのですが、見つかりませんでした。 http://quote.yahoo.co.jp/ よろしくお願いします。 信用取引の方が全然儲かるのでは…? 株取引はまだ初心者です。 もっと株取引を経験したら信用取引をやってみたいと思ったのですが、 信用取引は「初心者は辞めた方がいい,ハイリスク」と聞きます。 空売りも出来るので、株価が下がる株を取引すればいいんですよね? 例えば ライブドアで700円買い100円で売る・・ 言葉の表現は違うかもしれませんが、これだと600円の利益になるんですよね。 上がる株を探すのは難しいですけど、 下がる株なら結構見つけやすい(業績が悪いなど)ので、 信用取引のが絶対儲かると思うのですが・・・ もちろんライブドアのような先が分からない、将来がハッキリしていない株で信用取引をしようとは考えてはいません。 なぜこの信用取引が危ない?取引方法なのでしょうか? (儲けが3倍ならリスクも3倍は分かっていますが・・・) 株の信用取引 楽天証券です。 株の信用取引で、「信用取引保証金」というものが一覧に計上されます。 これは、約定した際に、強制的に拘束され、信用余力には含まれないのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
回答ありがとうございます。追加の質問ですが、信用取引の保証金は現引きに当てれないのでしょうか?当てれるなら、その方法が知りたいです。