- ベストアンサー
上信越自動車道制限速度
北陸新幹線のダイヤが台風19号上陸以前に戻る(E7系10編成が水没したため、これには相当な期間を要すると思われる)までの間上信越自動車道の制限速度を時速260kmに引き上げ、且つ時速260km以上で走行可能な自動車を通常の1割程度の金額で購入、維持できるよう補助金が出てもいいと思いますが、皆さんの意見はどうですか? (渋滞も起きにくくなると思うし、ドライバーの運転技術向上にもつながると思って)
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
制限速度を260km/hに? 日本で販売されている自動車の速度メーターは180km/hまでしかないのに?リミッターがあるから180km/h以上は出せないのにどうやって260km/hものスピード出せと言うんでしょうか? それに上信越自動車道というのは意外と勾配とカーブが多く山間部を走る区間も多いので見通しが悪い。 そんなところを200km/h以上の速度で爆走したら上り坂で速度が低下した車に追突する可能性が高くなり事故が多発。 北陸新幹線の代替えで上信越自動車道の速度制限を実質なしにしたとしても交通事故で渋滞や速度規制、一部区間交通ドメになったとしたら本末転倒。 時間がかかっても安全に目的地に到着するというのが重要です。 速度は安全が確保されてからの話。
その他の回答 (10)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
車より、ほくほく線経路を復活させたほうが手っ取り早くないですか?
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20340)
煽り運転の好きなスピード狂たちが集団で自滅してくれそうだからいいんじゃないでしょうか。 ローンはなしの 現金一括払いでお願いします。保険はしっかり入って 後片付けは保険で間に合うようにしておきます。
引かれた線路の上だからOK!なだけで、自動車を操るのとは訳が違う! 人間の成熟期等の年齢にもよりますが、、、意外とスピード強の方でも、過去に瞬間的に直線で180kmまでは出したことがあるという方はおられますが、リミッターが無い高級スポーツカーでも200km/h越えの10km、20kmは自分とクルマのコンディションによっては瞬間達成もかなりきついものがあります。 サーキットでは、プロドライバー同士であることを信用して複数の車両が同時進行で向かうことが出来ますが、周囲が老若男女となれば、絶えず死との恐怖感もはらんで、まともな精神状態で200km/h越えを維持することは出来ないでしょう。 また、日本の高速道路は、事故防止、眠気覚ましの為、必ずカーブを取り入れていますので、設計上、天候上、路面のコンディションが悪ければ、フレーミング現象により飛ばされてしまいます。 別にここまで長々と語らなくても分かることだと思いますが、、、 車両価格が一桁少なくなるのは、大いに賛成です!!!(笑)
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
No.7のy-y-yです。 北陸新幹線は、現在、東京駅・長野駅間が、1時間に1本程度ですが、開通しています。 しかし、上信越道は、全国で被害の出た台風19号によるもので、長野・群馬の県境付近で、通行止めになったままです。 https://roadway.yahoo.co.jp/traffic/pref/20/map?l=map&p=1.0336747797049756,1.7214311811550067&z=13&scale=4&pref=10&moved=1&bbox=0.9244347184485578,1.5677443680356508,1.142911083153492,1.8751179942743292 通行止めは、深い山の中で、長いトンネルと、高い高架橋とが交互に連続するところで、路床の盛り土が変形との事です。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191015/k10012131561000.html
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
上信越道を運転したことが無い様ですね。 車の性能についの回答は、私はしません。 群馬県と長野県との県境間は、約600mの標高差があるし、長野県内は他の高速道も含めて、カーブやトンネルが多いですよ。 つまり、上信越道は、山間地の高速道なので、カーブあり、トンネルあり、時速100キロでも運転はきついし、また、冬季間は積雪凍結もあるので車は冬装備でスピードも出せません。 このため、前記の県境前後は、冬季間のスリップ事故も多いし、標高差のため雨が多くて山崩れ・崖崩れで、通行止の多発しています。 だから、上信越道は速度100キロ以上なんて、危険すぎる高速道です。
道路は、設計速度というのがあるって、ご存じないんでしょうね。 道路は、カーブなどがありますが、このカーブの半径などは、その道路の設計速度に合わせたカーブ半径、通行帯の幅などが決められています。 100km制限の高速道路などを、160kmで走ったとしても、普通ならなんでもないカーブが、かなりの急カーブになり、横Gなども受けるようになります。 100km制限の道を260kmなんかで走ったら、簡単に車は横転しますよ。 そう言うのをかんがえられない主張なんだろうなぁというのが読めてしまいますね。 そんなもので事故だらけになれば、高速道路自体が事故による閉鎖で機能しなくなりますけど。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
ニュースで何度も放送されていますが、北陸新幹線用の車両は複数の周波数に対応している特殊車両のため、他の路線用は使用不可能です。
アホか。 馬鹿も、休み休みにしましょう。
- japaneseman5963
- ベストアンサー率22% (394/1789)
クルマの件はおいといて、 廃棄しつつある新幹線車両をつうのがいいように思うけど 制御装置が連成してるのだろうから1編成分そろわないといかんと思うけど 九州、山陽、東海道、東日本から各2編成調達すれば?
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
日本国内で売られている自動車の大半はリミッター搭載のためそれだけの速度で走ることはできません。つまり出せるクルマが遅い車の間を縫って走ることになるわけで、リミッター解除しても性能上それだけ出せるクルマは限られているし、何より日本国内で運転免許取得時にはそんな教習は受けていないし経験もありませんから事故が続発するのは確実です。