• 締切済み

差別だ と言ってる奴のほうが余程 差別

昔の マンガで  ちびクロサンボ ジャングルくろべえ  ってありました 発表当時は なんとも無かったのに 時間が経ってから これは 黒人に対する差別だといって騒ぐ連中がいる 私は そいつらの方が余程  黒人を差別してると思います 少なくとも 作者は 差別意識を持ってマンガ描いてなかったと思います どういう描写が差別なのか判りません 皆さん  判りますか? 黒人を低くみてる 馬鹿にしてる  なんて言ってる奴こそ 本当は 自分こそ 黒人を低くみて馬鹿にしてるからこそ そんな台詞が スラスラ出てくるんだと思います 皆さんは どう思われますか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20339)
回答No.11

なんでも言ったもん勝ちみたいな風潮があるのは事実だと思います。 先日は 大阪なおみを白く描いたら差別だと騒いでいる人たちがいたみたいですね。 昔のアメリカの西部劇というジャンルの映画には 白人vsインディアンという構図の物語ですが インディアン(当時はこの呼び方だった)を演じる人は 白人に黄色の顔料を塗った人たちが演じていたことはよくあります。 黒く塗るのは騒ぐけど 黄色に塗るのは騒がないのかな。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.10

今でも日本人といわゆる「未開の種族」みたいな人たちを区別する考えは残っていると思います。3年くらい前ですが、日本人の女性写真家が男女とも上半身裸で生活する部族に潜入撮影するドキュメンタリー番組が放送され、彼女は現地人と馴染むために自らも上半身裸になったのですが、その写真家の胸の部分だけ映像処理されていました。現地人の女性はそのままです。日本人や「先進国」の女性は隠すべきだが、現地人の女性は問題ないと言っているようで正直不快でした。NHKでもそういう種族のドキュメンタリー映像ではそのまま放送しています。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.9

50代♂ 回答 ジャグル黒べえに関しは、後に全国放送の TV 番組で制作側や アフレコ現場で働いていた黒人の方が出演されて当時かなり? 困惑していたと…何が問題なのって?思っていたと証言されて ましたよ…ジャグル黒べえに関しては、当時制作側に黒人の方 が 300名居て、現場はかなり困惑されていたとの事でした。 なをジャグル黒べえの主人公・黒べえが呪文を唱える決り文句 の "ウラウラ" と "べっかんこ" は、現実過去に存在した少数部族 が結婚式で使用されていた呪文を日本語にして、子供の言葉に 変えたモノだと TV 出演された黒人の方が仰ってました。 彼に寄ると今は、もぅ衰退したが少数民族が祝いの席で用いた? 言葉の日本語が "ウラウラ" (貴方達) と "べっかんこ" (幸せになる) と言う事でした。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

回答No.8

そう思いますが 声を大にして言う事でもないので 世の中の流れに沿って行きます。  

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.7

ちびくろサンボ、ジャングル黒べえに関しては特別でして、家族で作った実績も権威もない団体がちょっと騒いだのを過剰反応して、出版を中止する事態になったという経緯があります。 確かにこのような経緯であるために黒人そのものがどういう表現を嫌い、何が問題なのかを把握もせず、ステレオタイプ的にあれもダメ、これもダメとがなるだけなのは逆差別の典型といっていいかと思います。 全てが全て、許されるものではないのですが、受け入れられないものは自分から排除するだけになるべく留め、遠ざけるようにすれば、その意見の方が強い作品(人物)は人気を落とし自動的に廃れていき、勝手に排除されます。その流れに任せていく方が健全な活動に思うんですがね。

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E4%BA%BA%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%99%E4%BC%9A
tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

回答No.6

一理あると思います

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

時代的背景とか社会的な成熟度によって価値観というのは時代とともに変化します。 肌が黒いという特徴を誇張するような表現は現代では差別とされています。 どこかの国の一部の人のように優遇されなくなったから差別だという人達がやっていることこそ特定の国もしくは民族に対する差別だと思うんですけどね。 同じ民族でも差別というのはあります。島国で単一民族としての歴史が長いと外人というのは近寄りがたい存在ですが差別というよりは畏怖感に属するものではないでしょうか。多民族国家の場合は歴史的背景に奴隷として入国させた人達が人として認められたからとか歴史的闘いを続けてきたためとか理由は様々ですよね。 劣等感とか優越感というものも差別を助長する要因になりえると思いますが、そういう感情は社会的発展には欠かせない切っ掛けにもなると思います。 ですが、だからといってそういった価値観を異なる価値観を持つ人に押し付けるのも差別の一種ではないでしょうか? 「多様性」を失った社会や文化は遠からず衰退しなくなってしまうかもしれません。紀元前に栄えた文明が現在ではそのまま残っていないのは多様性を失ったためかもしれません。 差別が多様性の一つであると断定はしませんが、自然発生するものなのかもしれません。 多様性がない社会というものでは差別が過激なものになると感じることもあります。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.4

差別は恨みを産みます。 その結果が何でもかんでもイチャモンをつけると言う行為につながり結果的に差別を無くすことから遠ざけています。 差別、差別と叫ぶ人達の中心にいる人は差別を無くそうと叫んでいますがその周辺の取り巻きは差別があることで自分たちの生活を成り立たせたいと言う思いがあるので差別が無くなれば困るんです。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

noname#246130
noname#246130
回答No.3
tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.2

 描かれた当時に問題にならなかったのは、差別や偏見というものに社会全体が疎かったり、認識出来るような環境ではなかったからです。  そして何が問題かというと、服装や生活などが原始的・非文明的に描かれている点です。  現代でもそういう文化だったり、黒人が描いた作品だったらそこまで問題にならないのかもしれません。  しかし、内容が非文明的で、白人に置き換えると成り立たないような話では、黒人を下に見ている、あるいは偏見を助長させる作品となりえます。  やり過ぎという気持ちもわからなくはないですが、何が問題かわからないと言っている時点で、偏見を刷り込まれていることに気付いてください。  主な読者が低年齢層であるからこそ、気を付けなければならないことです。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

関連するQ&A