- ベストアンサー
家を何軒も持っている場合、貸せる?
- 家を何軒も持っている場合、他の人に貸し出すことはできるのか気になります。
- 友人にも貸さない夫婦がいる一方、私はすぐに貸し出したいと考えています。
- 家とは個人の私物ではなく、共同で使えるものだと思うのは私だけでしょうか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
持ってないですけど、 持っていたら貸すかなと思います。 信用できる人に限り。 家って人が住んでいないと 傷みが早いのではと思いますし、 私は年を取って死ぬ時は 荷物ダンボール3個くらいにしておきたいと思ってます。 家とか持ち物とか余分に持っていたくないです。
その他の回答 (10)
- spinach3333
- ベストアンサー率10% (49/483)
複数家があるなら、家の立地にもよりますが、貸すという運用をするか、 いっそ管理人を雇ってゲストハウスにしてしまうか、 手ごろなところで家財ごと売却します。 ですが、自分はその家は使いません。 他人が出入りしたのかと思うとくつろげないです。
お礼
数軒持つ資本家は貸し出すのが当然ですが、あらあら、他人が一回使った家はもう使いたくないとお思いですか。これはまた珍しい考えの方にお会いしました。 ということは自宅は新築に限る、ですね。そういう友人が確かにいます。車も家も新品でなければやだ、と。しかし結婚は処女に限るとは言ってなかったのでいいのですが。 古本も誰が触ったかわからないから嫌だという友人もいます。そうか、アンティークを面白そうと買い込む私とは相反する考え方です。しかしこの友人京都で江戸時代の火鉢と言われて買ってましたよ。脇で見ていて「これは江戸時代のものではないよなあ」と思ったけど黙ってました。中途半端に昭和とか言われるとありがたみが減ってしまうでしょうから。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
>2軒3軒スキーロッジなどを所有していた場合 スキーロッジだったら、主に使うのは冬ですね。 シーズンオフはどう使ってもらえるのか、そのあたりが不安です。
お礼
白馬村などシーズンオフでも山登りや夏休みには使われています。 スキーロッジを知人から安く借りて使いましたが、確かにスキーシーズンが4ヶ月あってもオーナーが4ヶ月まるまる使うわけではありませんからね。 海水浴場の近くとか観光地の別荘ならばオーナーが使わない時期に貸し出すというシステムがありました。タイムシェアで購入したリゾート物件は子供が育つと全く行かなくなってしまうものですよね。 そういう物件に宿泊したいなと探しているのに皆さん貸し出すのが面倒だと思っているのかあまり見つかりません。でも確実に使われていないリゾート施設が山ほどあるんです。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
貸しません ちょっとでも傷つけられたりして、トラブルになるのがイヤだから 完全な空家状態でしたら又貸しも考えます
お礼
傷つくのが嫌、これは子育てした私に言わせると自分で住んでいても傷つきます。結構、壁やドアを壊しては補修代を払いました。でも空き家問題で言われていますが誰も住んでいないのも傷むんです。風を入れて常に掃除して、水道も水を通していることが必要なのです。 家とは持つだけでも手入れをしなければいけない毛皮のコートのようなものです。所持するだけで税金もかかります。補修代や税金をひねり出すために貸し出すという方法は年金暮らしになったら不労所得として考えてもいいでしょう。 別荘の持ち主で割りと多いのは家族親戚友人まで無料で貸すこと。無料でも傷ついたりはします。有料で貸し出す場合は保険に含まれるので破損は支払われます
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2505)
別荘ですかね?? そんなリッチな生活とは無縁だから分からない。
お礼
結構これがいるんですよね。宮崎駿監督も有名な山荘を持ってます。 貧富の差が大きくなってきているのがよくわかります。
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
住む可能性がある家は絶対に貸しません。 貸すなら完全な空家にして家財道具全て取り払った状態にしてから貸します。
お礼
私と公を完全に分けるという形ですね。日本ではこのタイプが一番多いと思いました。 サンフランシスコの短期滞在型の住宅供給不足から生まれた民泊サービスは、自分の留守宅を私物を置いたまま使ってもらうという形が中心でした。その後これが利益につながるというためにプロの短期住宅供給が入ってきました。ロシアではこのプロの貸家にも宿泊して、物価の安い地域ではこれを数件所有するだけで充分事業としてやっていけると話をききました。 人気のある地域ではもちろんそうでない田舎でも短期滞在者というのは来るものなんですね。 家財道具なしで貸し借りをする日本型、旅館では豪華な夕食付きで料金を取る日本型、どちらも手ぶらで旅行したい長期旅行者には不向きです。世界がどういう方向に向かっているのかそれを日本の観光業界と地方振興会には把握してもらいたいと思います。 日本人がお金を落とさない昨今では海外旅行者にどこまででも足を伸ばしてもらいたいと思います。しかし駅前のビジネスホテルだけでは満足な旅行にはなりません。布団とテレビだけで旅行者を宿泊させるのはひと昔もふた昔も古いのではないか、と思う中で、空き家問題も起きています。 しかしそれでさえ貸す気がないという日本人気質、どうしたらいいんでしょうね。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
千葉に普段の生活の拠点としての家と、品川に仕事用の家と言うか小さな部屋(これは賃貸ですしね)と箱根に家がありますが、箱根のは別荘と言うか自分自身一人(かみさんはだいぶ前に亡くなったので独り身なんですよ)でまたは親類や友人と遊びに行くための家なので、不特定多数の人に貸す気はありませんねぇ。品川の部屋は仕事用の小さなもので私個人で使う以外に他の人が入るスペースはありませんし、資料とかも置いてるので他人を入れる気はありません。生活の拠点として使っている家も誰かに貸したりする気は全くないですねぇ。 仕事部屋にはごく簡単な食器と折り畳みの簡易ベッドしかありませんけど、箱根の方は5LDKありますし、食器や調理器具なんかもそろっています。もとから別荘として建てた建物なのでゲストのためのプライベートも考えて建てたのですが、あくまで気心が知れた相手を以外は入れる気がありませんねぇ。
お礼
大人になってからは結構別荘を持っている人がいるということに気がつきました。子供時代はそういう付き合いの全くない暮らしでしたから。しかし子供達の学校の友達関係には別荘やヨットを持っている人が割といて、長期休みの度に誰かしらの別荘に転げこんでします。 けれどもそういう観光地や避暑地なる場所を車で走るとかなりの割合で「売家」の看板が出ています。多分空き家のまま使われていない家はもっと多いのでしょう。 日本の地方で実家の空き家問題がありますが、空き家でおいておくことでその町や村には人の出入りがなくなります。軽井沢などの避暑地もそうです。それを10軒が手入れをして貸し出せば観光客が出入りをし、それで外食産業が持ち直し、20軒以上で現地に若い人たちが戻ってきます。 こういう人の私物を貸したくない気持ちの壁を超えることで地方と観光地のテコ入れができると思った次第です。1年に1週間しか使用しないと30週使用するでは町や村に落とすお金が大きく違います。短期滞在者は外食しますし、ドライクリーニングやハイキングガイドなどのサービスも使用します。 海外観光客が訪問するのを抑えているのは法令で定めた民泊規定の締め付けだと私は思っています。私もまた日本の地方に滞在したいのですが、家を1年間借りたり家具を買ったりするつもりはないので家具付き・調理器付きの貸家の増加を望んでいます。
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
いい人ばかりならいいけど、どんな人が来るか分かりません。 空き家になった家を貸していましたが、 不動産屋に「貸家を営業する気は無いので、いい人だけに貸したい」と言ったのが効いたか、けっこう良い人ばかりでしたが、それでも「借りたら自分の家だ」みたいな気の人もいて、気持ちのよくないこともありました。私なら「借りてる家だから」と大事に住むのに、このギャップが痛いです。 現役中で年収がありましたので、税率も高くて、所得税はしかたないと思えるけど、その上に住民税がかかると重税感がありました。
お礼
いい人だけに貸したい。これは可能です。過去歴や収入・職業・保証人・以前住んでいた家の不動産業者との連絡などで調査できるからです。 後は家賃がその地域で平均以上であること。安い家には安い借家人が入ります。その中でいい人を見分けるのは困難ですから、例えば東京で家賃30万ならばそれなりの綺麗に使ってくれる人が入居します。 私たちが貸すときは毎回入居希望者を3グループまでに絞ってもらい、各人の過去歴を比較して後は私の趣味で決めます。私たちが借りた時も同様でした。オーストラリア人だったらいいですよ、という許可をもらったことがあり本当に大家さんの趣味でした。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率14% (1234/8813)
過去に何軒か所有していましたが 他人には貸さず いつでも寝泊まりできる状態にして お掃除も定期的に頼んでいました。 人に貸すと何となく汚れるような気がして そのまま別宅状態にしました。 そのほうが落ち着くのです。 結構他人に貸すと面倒が起きますからね。
お礼
早速お返事ありがとうございます。日本人家庭では実家が空き家になっても貸さずにそのままという家がものすごく多いですよね。 生まれた家を慈しみ他人を入れたくないのだろうなと感じます。他人を入れると汚れたり問題を起こす、とすでに自分以外を信頼できない内と外文化を見た思いです。 自分たちが中高年で経済的にもこの程度という線で見ていくと同じように家も家具も大切にする層が世の中にはたくさん存在するのですが、同レベルでお近づきになって家を交換するというクラブがあります。部屋代をとってそれで清掃も賄うというのが民泊です。コンテンツに家財道具に対し多少の傷は目をつぶらなければならないでしょうね。 私たちが海外旅行中1年間家具付きで貸し出しました。綺麗に使ってもらえて故障した家電は2つ。これは自分たちが住んでいても故障したのだと思いますから自費で取り替えました。もらった家賃は管理経費を差し引いてもかなり旅費の足しになりました。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
弟は関西で自宅を購入した2年後に関東に転勤になりました。 関東では借家に住み、関西の自宅は3年の期限付きで貸してます。
お礼
リロケーションという貸し方ですね。家具は全部撤去したのでしょうからその移動と倉庫代がかかります。日本では家具付きのまま、調理器もつけたままという家がなかなかないので日本に住みたいけれども見つからないのでまだまだ探しています。 以前2年期限のリロケーション物件に住んだことがあります。一般家屋よりも期限が短いために安くなっていました。それでも貸せれば多少は収入になりますもんね。
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (714/3404)
貸すことで賃貸料がもらえるなら貸すかもしれません。 私物は荷物が多い場合は全部は難しいかもしれませんが大事なものだけは持っていくかもしれません。
お礼
私物で人に見られたくないものは割と箱に入る大きさなんです。それ以外は私物とはいえ使ってもいない衣類やアルバムや書籍ではないでしょうか。キッチン周りは誰が使ってもいい程度のものを置き、高価な食器だけ倉庫に持って行きます。 割と多かったのは一部屋だけを倉庫にして鍵をかけるという方法です。まとめてそこに詰め込んでそれ以外の部屋でも充分貸家として機能します。 短期滞在者の賃料は結構高いし民泊は特にコンサート会場が近いとかそういう場合でかなり求められています。
お礼
家を車のような道具としてみるか、魂がすむ場所としてみるか、私的な空間としてみるか、この質問から皆様の考え方が見えてきたような気がします。 私は家は道具なので、家族の成長や職場が変わるたびに転居するし、使っていない部屋を貸し出して他人と同居したりもしています。家そのものを家具と荷物が付いたまま貸したことも何度もあります。 車で言えばウバーというシステムがあり、いわゆる合法的な白タクです。自分の車で自分で運転してお客様や物資を運搬するのです。家を貸し出すというのはこれと同じくらいに私は考えていました。 自分のものは自分のもの、誰にも触らせたくないというグループと、自分のものはみんなのもの、使用料を払えば誰でも使えますというシェアグループに分かれたようです。これは政党と同じく資本主義と社会主義に通じます。面白い結果になりました。
補足
質問を通して一般日本国民の内面に触れられた気がします。自分がすでに海外35年で当たり前になってしまったものと日本在住者とのズレを大きく感じました。オーストラリアの私の家、家具付きでお貸しします。あなたの家具付きの家と交換条件で。1ヶ月。いかがでしょう? と思ったけどこれなかなり難しいなあとわかりました。でも諦めませんよー。